話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ハリー

その他の方・20代・その他

  • Line

ハリーさんの声

25件中 21 ~ 25件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う わたしもひこうきのったことあるよ!  投稿日:2004/06/25
リサ ひこうきにのる
リサ ひこうきにのる 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
ちょうど次の日に飛行機にのるお友だちがいて、もりあがりました。
「わたしもひこうきのったことあるよ!」
表紙をひらくと、飛行機が空港で待機しているようすが描かれています。
「リサ、どの飛行機にのったのかな?」
お友だちの言葉で、みんな真剣に見入っていました。

物語は、ウサギのリサの語り口調で書かれています。
ちょっとおませな感じと、子どもっぽい感じがうまい具合に
でていて、3・4歳の女の子を思い出します。かわいいです。
3歳くらいから楽しめるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海よりも深い友情  投稿日:2004/06/25
エミールくんがんばる
エミールくんがんばる 作・絵: トミー・ウンゲラー
訳: 今江 祥智

出版社: 文化出版局
「たこだーー!」「どうしてたこなのにみどりなの?」
表紙をみて、子どもたちは言いました。
そう。エミールくんは、緑色のタコ。
潜水中にサメに襲われそうになっていたサモファ船長を助け、
船長から陸の世界に招待されます。
サモファ船長のお家にとまったり、楽器をひいたり、海でみはりばんをしたり。
そこかしこに「クスッ」と笑えるような面白いことや絵があったりして、
目が離せません。
陸でうまく生活していたエミールくんですが、やっぱり海が恋しくなって
海に戻ります。
船長は、エミールくんに会いたくなると、潜水服をきて会いに行くそうです。
“ふたりのゆうじょうはうみよりもふかかった”

どうぞ読んでみてください。
4歳くらいから楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ここ!ここ!  投稿日:2004/06/02
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
赤ちゃん絵本ですが、あかちゃんはもちろん、4歳くらい、
好きな子はもちろんもっと楽しめると思います。

自分でお着替えできるようになりたい!
もう自分でお着替えできるんだよ!

子どもと読んでいると、そんな子どもの心の声がきこえます。
体のどの部分がでてくるか、想像するのも楽しいです。
「足だよ!」「手だよ!」
自分の体を指差し、一生懸命伝えてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もこっ!  投稿日:2004/06/02
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
私の「おはなし会」では定番になっている絵本です。
0歳から楽しめます。
読むと必ず、子どもたちもあとに続いて、
「もこっ!」と、マネをして言ってくれます。

インパクトのある絵に、
「もこ!」「ぱちん!」「ふんわふんわ」という
心に響く言葉。

とてもひきつけられる絵本です。
私の大好きな絵本のひとつです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う これはねこじゃないね。  投稿日:2004/06/02
ぼくのねこみなかった?
ぼくのねこみなかった? 作・絵: エリック・カール
訳: おおつき みずえ

出版社: 偕成社
男の子が自分のねこを探して世界をめぐるお話です。

文章は、すごく短い。
1ページに1行しかありません。
大きな絵でみやすいです。
1歳くらいから楽しめそう。

「ぼくのねこみなかった?」
「これはぼくのねこじゃないよ」
自分のねこかと思ったら、ライオンやチーターがでてきます。

「あ、ライオンー」
「ねこじゃないー」

そんな言葉がでてきます。

大きな絵で
ねこ系の動物が好きな子には楽しいと思います。

(私はイヌ派なので・・・)
参考になりました。 0人

25件中 21 ~ 25件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
CL0287_絵本クラブ_PCレクタングル1st_コース全部LP01

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット