TOP500

☆うさこ☆

ママ・30代・千葉県、男の子6歳

  • Line

マイ絵本棚

他の本棚

持っている

公開

  • 0〜5歳児指導計画の書き方がよくわかる本
  • かみなのに
  • うんこ!
  • おばけのきもだめし
  • なんのぎょうれつ?
  • おはよう!
  • ミニ版 はらぺこあおむし
  • くずかごおばけ
  • もくもくふわふわ にじいろロディ
  • アンパンマンマグネットシート1 パンこうじょうへようこそ
  • ずっとママといっしょがいいの!
  • さわって学べる算数図鑑
  • アブナイかえりみち
  • あかちゃんまんとニガウリマン
  • トントン紙ずもう

☆うさこ☆さんの声

1844件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい だんだんステップアップしていきます  投稿日:2021/03/18
おやこのファーストステップ シールはってみよう はるなつあきふゆ
おやこのファーストステップ シールはってみよう はるなつあきふゆ 出版社: くもん出版
初めは自由に貼るところからだんだん丸や四角なのだ形をイラストに合わせて貼るというように難しくなっていきます。まだ2歳になりたての息子には難しい問題もありますが、とても楽しんでいるので少しずつ進めています。初めはシール自体どうやって貼るかわからなかったのに、今は両手を使って自分なりに工夫して貼っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろいろなかける  投稿日:2021/03/18
かける
かける 作: はらぺこめがね
出版社: 佼成出版社
かけるにもふりかけ、お醤油、ケチャップ、はちみつ…読んでいると「こんなにかかるってあるんだ」と当たり前にハッとさせられました。たけるものによって音が様々なのもおもしろいです。イラストも大きくわかりやすいので食育絵本としても楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありさんついたかな?  投稿日:2021/03/18
うさぎとかめとあり
うさぎとかめとあり 作: きしら まゆこ
出版社: 教育画劇
うさぎとかめと…あり?と一瞬思いましたが、お話の内容はそのままですが、ありも増えてました。うさぎにつかまって、かめさんの甲羅に乗って山を登るありさん。てっきりどこかで1番になるのかな?と思っていたら、ゴールしないままお話はおしまい。どうなったのか気になります!ちっちゃなありさんを応援します★
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 神様、優しい  投稿日:2021/03/18
きんのおのとぎんのおのとたくさんのおの
きんのおのとぎんのおのとたくさんのおの 作・絵: きしら まゆこ
出版社: 教育画劇
このお話は有名なので知っていますが、湖の中の神様の様子が描かれているのがおもしろいですね。なんて優しい神様なんでしょう♪イラストも可愛くてしかけ絵本なので3歳くらいでも楽しめそうです。保育園の子どもたちに読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんだか憎めない  投稿日:2021/03/18
おばけのやだもん まほうのカレーライス
おばけのやだもん まほうのカレーライス 作: ひらの ゆきこ
出版社: 教育画劇
この絵本のシリーズは初めて知り、今回全ページためしよみで読ませていただきました。やだもんは普通にまちに溶け込んでいることに驚きました。だだっこになったカレーはとても強そうですね。最後に子どもたちがやだもんに優しくしてるところにくすっとしてしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一安心  投稿日:2021/03/18
れいぞうこのよこのおく すみっこのかくれんぼ
れいぞうこのよこのおく すみっこのかくれんぼ 作: うえだ しげこ
出版社: 教育画劇
ケチャップやマヨネーズの蓋がなくなるとは大ピンチですね。お母さんがマヨネーズの蓋がないまま冷蔵庫に入れてしまった時はびっくりしましたが、最後はケチャップもマヨネーズも見つかって一安心でした。冷蔵庫の仲間達が優しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 北風さんのいたずら  投稿日:2021/03/18
いたずらっこのきたかぜさん
いたずらっこのきたかぜさん 作: 山脇 恭
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
北風さんのいたずらが帽子じゃないものまで?!かつらを知らない子もなんだか楽しんでいました。あべこべになった帽子が誰のか一緒に見てみるのも楽しいです。冬の寒い日に読みたい1冊です。村上先生のイラストも可愛らしくて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昔話は読んでおきたい  投稿日:2021/03/18
さるかにがっせん
さるかにがっせん 文: 石崎 洋司
絵: やぎ たみこ

出版社: 講談社
保育園の幼児組クラスへの読み聞かせに利用させていただきました。有名なさるかにがっせんのお話です。かにのお母さんがやられてしまったときは、子どもたちもすごく心配そうな顔をしていました。1人の力は弱くてもこがに、臼、はち、牛のフン、栗がそれぞれ自分に合った方法で力を合わせるところがすごいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 工作好きにおすすめ  投稿日:2021/03/18
小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく りったい恐竜館
小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく りったい恐竜館 出版社: 小学館
恐竜の立体ができるクラフトブックで、雨の日などに親子で作って楽しめます。簡単とはいえ、思ったよりもしっかりしているので完成させると達成感がありますね。年齢にもよりますが、難しそうなところもあるので、そこは一緒に楽しむのも良いと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛いイラストです  投稿日:2021/03/18
あかちゃんのりものえほん(4点セット)
あかちゃんのりものえほん(4点セット) 作・絵: とよた かずひこ
出版社: アリス館
とよたかずひこ先生のイラストがとても可愛い絵本セットです。息子は4冊のうち特に、バスと電車がすきでした。のりもの好きな子は特に好きなものがあったりするので、いろいろ読んであげると好みがわかってくると思います。バスと電車はたくさん読んでボロボロです。
参考になりました。 0人

1844件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット