新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ああああああああああああああああ

その他の方・20代・千葉県

  • Line

ああああああああああああああああさんの声

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
よいと思わない はたしてこれは綺麗な話なのだろうか???  投稿日:2020/08/13
わがままな大男
わがままな大男 作: オスカー・ワイルド
絵: リスベート・ツヴェルガー
訳: 北村 太郎

出版社: 冨山房
 内容からして幼稚すぎ。絵本だからっていう理由もあるが大人が読む絵本としているようなところがあるため内容を読んでがっかり。
 人にやさしくしなければ自分は幸福にはなれないというような内容なのだが、自分の家に不法に遊びに来ている子供たちにやさしくしろという話。
 さらに子供たちにやさしくしなかった大男の家には春が訪れない。ある日、素敵な音楽が聞こえたと思い外を見るとそこには子供たちが楽しげに歌っていてそれに感化された大男。そこから大男は今までの行いを悔やみ子供たちに自由に遊ばせてみんな幸せ。ほら!みんなハッピーだね!
 別に子供たちに遊ばせるななんて言ってない。大男が不法に遊ばれて不満を覚えて追い出すことは当然であると思うし、その行動をとったため大男には春が訪れないとはおかしいと思わないのだろうか?つまり何もしていない大男が子供たちの遊び場を奪ったために不幸になり、幸せを手に入れるために不法侵入を許し遊ばせてあげ、幸せになるということ。
 意外と評価は高いみたいで驚いた。この本のどこが綺麗な話かまったくもって理解ができないからだ。自分はストーリー重視派なので感情に訴えかける話はつまらなかった。
参考になりました。 0人

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット