話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新着レビュー

3月23日以降掲載分

  • おもしろい!

    なんで昆布が主役なんかはわかりませんが、お話の展開は「さすが、岡田さん!」といったおもしろさがありました。
    岡田さんの絵本は関西弁がぴったりで、ノリも関西人には愛されるタイプですね。
    昆布のぶーさんが、漫才がうまくいかず、だらけてしまうところなんか、笑ってしまいました。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんが作ってくれたポケットが10個もあるワンピースを着たブブノワさんのお話です。

    森に出掛けると動物たちがポケットに入れてと次々にやってきます。断らない優しさも素敵だなと思いました。
    最後にはお母さんのポケットにみんなで入ってる姿が可愛らしいです(笑)

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真剣勝負

    モンゴルの競馬。小さい子どもが出場するとは知らなかった。
    小さな身体で大きな馬にのって、疾走する。体力も勇気も必要。父親からいろいろアドバイスを受けて、それを信じて、真剣勝負。すごいなと思った。今の日本の子どもたちでは考えられないなとも思った。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘はくれよんのくろくんのシリーズの中で特に
    くろくんとちいさいしろくんがお気に入りです。

    図書館に行くと、しろくんあるかな?とよく探しています。人気の絵本なので、貸出中のことも多いですが、あれば借りて毎晩読んでいます。

    娘はよく自分のクレヨンを取り出してきて、ごっこ遊びをしています。ダンボールになら白いクレヨンで描けるよ!など絵本の影響をとても受けています。

    そして、なんでだろう?と不思議に思っているのですが、娘はこの絵本に出てくる言葉をよく覚えて日常で使います。
    おもいおもいに…とっさに…などといった言葉を幼い娘が使うようになり、かわいいなと思っています。
    他の絵本ではあまり感じたことがなかったので、びっくりしました。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気ままに過ごしているように見えても、動物たちはそれぞれ決まりを守って過ごしているのですね。
    それは、ボルネオの熱帯雨林に住むオランウータンにも、当てはまるようです。

    躍動感にあふれる絵と話し言葉調の文章で、オランウータンや他の動物たちの習性が少し分かります。
    飽きることなく最後まで読めるので、読み聞かせにも一人読みにも最適のように思います。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキのおるすばん

    ひとりでおるすばんしていると、急に静かになって、いろんなことが気になります。
    あっちゃんの空想の世界ですが、ちょっとしたファンタジーです。
    モノトーンで描かれていることで、ドキドキする感じが高められているように思いました。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身!

    真っ赤なトマトがいろんなものになりきるお話です。

    「なりきり なりきり なりきりトマト」というフレーズがついつい口ずさみたくなる絵本でした。
    可愛らしい目と素敵な赤い体が自由自在に変身していく様子が良いと思いました。

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに!

    夏の植物や夏の雲って、その言葉通り「ぐんぐん」大きくなります。
    タイトルを聞いたときは、「夏?ぐんぐん?何?」と思いましたが、その言葉があまりにもピッタリで笑ってしまいました。
    五味太郎さんの緩い挿絵もステキな絵本でした。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卒園する園児に3月に読みました。
    みんな赤ちゃんだった、そして、どんどん大きくなっていく。どんな未来があるかな。みんな元気に育ってね、大きくなってねという、あたたかなメッセージがストレートに感じる絵本です。

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お絵かきが大好きなケビン宛てに
    クレヨン達から手紙が届いた???

    ・一年中出番があって、ちょっと休みたい…
    ・たくさん使ってくれてありがとう??
    ・もう少し丁寧に塗ってほしい…??
    ・もっと使って欲しい!!!??
    ・すっぽんぽんにしないで??
    など、クレヨン達それぞれからの
    メッセージがどれも個性的でおもしろい?

    クレヨンたちの気持ちに
    まったく気づかなかったケビンは
    深く反省して、みんなが幸せになれる、
    あるアイデアを思いついて…?

    クレヨンを大切にしなきゃ!!と
    思えるような絵本☆

    掲載日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

339件見つかりました

※感謝ボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット