話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

1歳

17543件見つかりました

★5  にゃんにゃんの大冒険 投稿日:2023/08/08
まゆちぷりさん 30代・ママ・埼玉県  男の子1歳
わたしは かわいい マヌルネコ
わたしは かわいい マヌルネコ 作: たけがみ たえ
出版社: あかね書房
子どもが猫大好きで、表紙を見た時点で「にゃんにゃん!」 と大喜びしていました。デフォルメされすぎていない絵がリアルで、なんとも言えない愛らしさを感じます。
おまじないや可愛い表情に笑ったり、隠れるシーンは猫の目線でとてもリアルになっているので、猫と一緒にハラハラしながら、本の中で一緒に大冒険を楽しめる絵本です。とてもオススメ!
参考になりました。 0人

★4  鮮やか 投稿日:2023/08/08
まゆちぷりさん 30代・ママ・埼玉県  男の子1歳
おたすけハッピー
おたすけハッピー さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
絵が鮮やかで可愛いので、本を開くと子どもがパッと見てくれます。
子どもの好きな動物がたくさんでてくるので、書いてある文字だけでなく、「ねずみさんチューチュー」など話を膨らませながら読めます。
感情を表情から学べるところもいいです。
参考になりました。 0人

★5  いろんな気持ちを理解し、表現するきっかけに 投稿日:2023/08/03
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
FEELINGS(フィーリングス) きもち・かんじの えほん
FEELINGS(フィーリングス) きもち・かんじの えほん 制作: コローロ
出版社: 赤ちゃんとママ社
いろいろな気持ちを自分なりに理解して、それを表現できるきっかけになればと思い、読み聞かせするようになった絵本。

大きくなっていく中で人は様々な気持ちに出会うと思うので、それってどういうことなのか、どんな思いになるのか、それをどう表現すると相手に伝わるのか、そんなことを育む一つの材料になればと思っています。
感情は様々、数えきれないけれどもそれをひとりで抱えるのか、人に伝えることで自分が楽になるのか、いろいろだと思います。大人になっても(なるからこそ?)自分の気持ちがわからなくなることがありますが、それにつらくなることもママ自身あったりするので、自分で理解・表現することを獲得していってもらえたら嬉しいなと思います。

こちらはまだまだ年次も浅い子向けの本でわかりやすい感情が多くのっていますが、一つ一つ自分の気持ちを理解するプロセスを大切にしてもらいたいと思います。
参考になりました。 0人

★4  いろいろな表情が楽しい 投稿日:2023/08/01
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県  男の子1歳
おかおをポン!
おかおをポン! さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
子どもは、次にどの表情がくるのかと楽しみにしながらページをめくっています。いろいろな表情のイラストと言葉の響きが面白いようです。
カラフルで可愛らしいイラストが魅力的で、自然と感情表現が身につくことも期待できそうなので、幼い子どもさんにおすすめしたいです。
参考になりました。 0人

★3  親子のコミュニケーションに 投稿日:2023/07/29
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子8歳
おたすけハッピー
おたすけハッピー さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
何やらかんやらと、親子で話ししながら読む絵本だなと思いました。絵本のテキストどおりに読まなくても、とばしても、もどっても良いと思います。1冊の絵本をなかがいにして、楽しいコミュニケーションができたら、赤ちゃんも幸せだと思いました。
参考になりました。 1人

★5  いっしょに読んだりポーズをしたり 投稿日:2023/07/28
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子3歳
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
保育園で「だるまさんが」を読んで気に入り、おうちには「だるまさんと」をお迎えしました。

だるまさんがいろいろなくだものと一緒にいろんなポーズをするのをまねて、娘も「いっしょのポーズをしよう」とママをさそって一緒にポーズをとります。

リズミカルでかわいい、楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

★4  日常に興味がでてきたら 投稿日:2023/07/26
yanchuさん 40代・ママ・東京都  男の子1歳
たのしい いちにち
たのしい いちにち 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
1歳になったあたりから、急に周りのことを理解し発信するようになってきました。
今までは、絵本はめくるのを楽しんでいるようでしたが、この「たのしいいちにち」で内容を理解して楽しむようになりました。
「あさごはん」のページではパンやりんごをとって、お口をもぐもぐさせて食べるふりを、
「はみがき」のページではハブラシをとってごしごしする真似をします。
絵本の中身と自分の日常が結びついた様子を見て、親は感動しました。
参考になりました。 0人

★4  ねこがお気に入り 投稿日:2023/07/26
yanchuさん 40代・ママ・東京都  男の子1歳
どうぶつ
どうぶつ 作・絵: わかやま けん
出版社: こぐま社
ねこ、いぬのページがお気に入りです
見たことある動物だからかもしれません
両手を招き猫のようにかしげてぶんぶん振って笑顔になります
「にゃあにゃあ」「わんわん」とそのうちに言うようになるのかも

きりんやぞう、かば、ライオンを見に動物園に連れて行こうとおもいました
参考になりました。 0人

★4  かわいいねこちゃん 投稿日:2023/07/24
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
はなねこちゃん
はなねこちゃん 作: 竹下 文子
絵: いしい つとむ

出版社: 小峰書店
いしいつとむさんの絵が素朴な感じでいいなぁと思っていたので、こちらを手にしました。意外にも1歳11ヶ月の娘が気に入ったようで、はなねこちゃん、はなねこちゃんと言って読み聞かせをねだってきます。はなねこちゃん、最後にはひげをかいてもらえてよかったね、と6歳娘もにこにこでした。
参考になりました。 0人

★5  かわいい 投稿日:2023/07/23
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
おべんとうばこさんです。
おべんとうばこさんです。 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
赤ちゃんが大好きなとよたさんの作品なので、1歳11ヶ月の娘のために手に取りました。娘はまだお弁当がどんなものかと分かっているか分かりませんが、お弁当の具材たちがお弁当さんに入っていいですか?と聞いていくのがかわいいなと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

★5  色んなはんぶんこ 投稿日:2023/07/23
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
はんぶんこ
はんぶんこ 作・絵: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
1歳11ヶ月の娘がお気に入りの一冊です。はんぶんこ!はんぶんこ!と言いながら読み聞かせをお願いしてきます。赤ちゃんが好きな繰り返しのお話ですが、ちょっと変化球というか、ただのはんぶんこ、ではないのが面白いなと感じました。途中のワニのところが一番お気に入りです。
参考になりました。 0人

★5  是非食卓近くへ! 投稿日:2023/07/14
たちばなさん 30代・ママ・東京都  女の子4歳
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
短くて絵もシンプルだけど何度も読み返したくなる1冊です。初めて読み聞かせしたのはたしか1歳で、もうすぐ5歳になる今でもお気に入りです。
我が家では休日の朝ごはんで時折ホットプレートを使用しパンケーキを作るのですが、焼こうとすると毎回といっていいほどこの本を持ってきて「今ここ?」「やけたかな」「まぁだまだ」と、焼けていく過程を描いたページと見比べています。
飽きずに見比べる子供がとてもかわいらしいので、是非食卓近くに収納してほしい1冊です♪
参考になりました。 0人

★4  ちがうちがう! 投稿日:2023/07/08
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
うっかりおじさん
うっかりおじさん 作: エマ・ヴィルケ
訳: きただい えりこ

出版社: 朔北社
1歳娘と一緒に読みました。おじさん、なんか偉そうに我々読者に色々と言ってきますが…最後におじさん!!とこちらが突っ込みたくなります。娘も最後のおじさんの姿をみて、パンツ?!と笑いながら指さしていました。
参考になりました。 0人

★5  1歳娘のお気に入り 投稿日:2023/07/07
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
かっくんこ!
かっくんこ! 作: 林 よしえ
出版社: アリス館
1歳10ヶ月の娘が今一番気に入っている本です。かっくんこ!かっくんこ!と言いながら本を持ってきて読んでもらったり、自分でめくってかっくんこー!と言ったりしています。何回も読みすぎて、お水が倒れるシーンの前にニヤニヤしているのがかわいいです。
参考になりました。 1人

★4  子どもだけでなく 投稿日:2023/07/01
カナリアママさん 30代・ママ・東京都  男の子1歳
ニンジンジン
ニンジンジン 作: キューライス
出版社: 白泉社
大人が読んでも面白い絵本でした。1歳の息子は最初はあまり興味を示しませんでしたが、今では自分で絵本を持ってきて読んでと、言ってきます。
個性的なニンジンジンとそのにんじんを狙ううさぎ達。言い回しなども面白く書かれていました。
参考になりました。 0人

★5  一緒に揺れて楽しむ! 投稿日:2023/06/30
おもちとこあらさん 30代・ママ・茨城県  女の子1歳
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
1歳半の子供に読み聞かせました。初めてのときは無反応でしたが、何度か読んでいるうちに、面白さがわかってきたようです。子供を膝の上に乗せて、揺らしたり倒れたりしながら読むと、とても楽しめます。
全体の雰囲気がおしゃれだなと思っていたら、「作・絵」とは別に「レタリング」を担当されている方がいらっしゃるんですね。こだわって作られた絵本なのだなと思いました。夏になったら、絵本を読んだあとに、動物たちと同じように散歩したり水遊びしたりするのもいいなと思います。
参考になりました。 0人

★5  人と違うこと 投稿日:2023/06/25
ままmamaママさん 30代・ママ・埼玉県  女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳
てがでかこちゃん
てがでかこちゃん 文: 白石 一文
絵: 谷川 千佳

出版社: 岩崎書店
手がでかい?しかも片方の手だけ?不思議な設定ですが、これがもっと身近な障害とかに置き換えるとなんとなく話がすとんとおちてきます。それにしても、でかこちゃんのご両親が素敵ですね。こそこそと変だなっていう大人に対して、怒るのではなくちゃんと自分たちの大切な娘だと主張する。ただ…でかこちゃん、お友達を殴っちゃだめだよーと思いました。
参考になりました。 0人

★4  はーい! 投稿日:2023/06/20
かぼちゃちゃちゃさん 20代・ママ・山口県  男の子1歳
おべんとうバス
おべんとうバス 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
一緒に読んでる時も、息子が1人で読んでめくっている時も
はーい!と言って手を挙げている姿が可愛いです(笑)
最後のいただきますで、ぱくぱくと一緒にしてます!!
本の材質がよだれを吸い取っちゃう系の絵本なので
頑丈にもっとなってくれたらなーという点を考慮して☆4です!
参考になりました。 0人

★5  ぽんぽーん! 投稿日:2023/06/20
かぼちゃちゃちゃさん 20代・ママ・山口県  男の子1歳
おやおやおやつ なにしてる?
おやおやおやつ なにしてる? 作: 織田 道代
絵: tupera tupera

出版社: 鈴木出版
息子がtupera tuperaさんの絵本が大好きなので読み聞かせました!
言葉遊びはまだまだ理解してませんが、
ポップコーンぽんぽーん!と一緒にやってました!
食べ物の絵本なので一緒にパクパクともやってました!
とても良かったです!
参考になりました。 0人

★5  触れ合える絵本 投稿日:2023/06/20
かぼちゃちゃちゃさん 20代・ママ・山口県  男の子1歳
タコさんトコトコどこいくの?
タコさんトコトコどこいくの? 作: tupera tupera
出版社: 絵本館
タコさんとコトコどこ行くのの中にロケットで宇宙に行くシーンがあるのですが、
ロケット発射とともに、高い高いすると喜びます♪
親子で触れ合えて楽しい絵本だなと思いました!!
息子もtupera tuperaさんの絵本が大好きなので大ヒットでした!
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

17543件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット