ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

1歳

17543件見つかりました

★5  読み終わると「もう1回!」と言われる! 投稿日:2024/09/20
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県  男の子1歳
おにのパンツ
おにのパンツ 構成・絵: 鈴木 博子
出版社: ひさかたチャイルド
歌が大好きな息子。わらべうた絵本がおすすめと聞いたので、息子も知っている曲の絵本を選んでみたらかなりヒット!!
歌いながら読むのですぐに読み終わってしまいます。
おしまいと閉じると、絵本を渡してきて私の目を見て「もう1回!」と訴えてくるので何回も読んでいます!
(最高で5回連続で読んだ日もありました。)
イラストも可愛くて特に青い鬼がお気に入りなのか指差します。
ママやパパが絵本を見て歌う姿を見ると、ある日突然子どもも真似して歌うようになると聞いたので…!その日を楽しみにしながら読んでいます!
参考になりました。 0人

★5  カラフルで食いつきがかなり良い! 投稿日:2024/09/20
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県  男の子1歳
しましまぐるぐるめくってぱ!
しましまぐるぐるめくってぱ! 絵: かしわら あきお
出版社: Gakken
生後3ヶ月の頃に購入しました。
カラフルで食いつきが良くニコニコしてみてくれます。
絵も可愛くて息子も指差しをたくさんします。
1歳をすぎてからは、自分でめくって「ばぁ!」と楽しそうに発語するようになりました。しかけ絵本なので飽きずに何度も見られるのでおすすめです。
いただきますで手を合わせるポーズをしたり、いってきますで手を振る仕草をしたり、一緒にやり取りができるので読んでいても楽しいですよ♪
参考になりました。 0人

★5  絵がとても綺麗でずっと眺めていられる絵本 投稿日:2024/09/20
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県  男の子1歳
おやさいめしあがれ
おやさいめしあがれ 編: 視覚デザイン研究所
絵: 高原 美和

出版社: 視覚デザイン研究所
図書館で借りましたがとても食いつきが良かったです。
にんじんのページは真っ先にあ!!と言って指さし!
トマトやとうもろこしも大好きなようです。
最後のカレーのページは本当に食べたくなります。
おお!となったのは、キャベツのページです。息子がずっと下の方を指さしていたのでよく見てみると、キャベツから青虫が出ていたのを教えてくれました!笑
大人が見逃しそうなところを息子が指さしして教えてくれて感動した1冊でした。
家庭用に購入したいと思いました!
参考になりました。 0人

★5  予習にも 投稿日:2024/09/12
かいモモさん 20代・ママ・大阪府  男の子1歳、女の子0歳
チュピ と のりもの
チュピ と のりもの 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
1歳半になる息子がいるのですが、まだ車(自家用車)にしか乗った事なく、おもちゃの音ありのバイクと消防車が家にある程度であとはテレビにて見る程度なので、どこまで親近感を持ち、絵本を見てくれたのか分かりませんが、絵本を通して、世の中にはこう言う乗り物がある事と、交通マナーや、例えば切符と言うものがあり、切符を購入して乗り物に乗ると言う様な感じで言葉を理解出来る様になったら、色々学べそうな内容になってました。
予習にもなるので、初めてバスなどを利用する前にこの絵本を読んでから利用します。

乗り物が数多く紹介されていて、小さな図鑑に見えました。
私の周りだと男の子は乗り物が好きな傾向あり、息子ももう少ししたら一番気に入り、長く手に取ってくれる絵本になんだろうなと思ってます。
恐らくページがプラスチック素材なので、紙と違って長く綺麗に保てそうです。

まだ息子には少し早い印象で、2歳前になったら気に入って読んでくれるかなと思います。
手渡したら宇宙語を言って沢山指差しはしてました。
参考になりました。 0人

★5  親子で学びあり 投稿日:2024/09/12
かいモモさん 20代・ママ・大阪府  男の子1歳、女の子0歳
チュピ おいしゃさんにいく
チュピ おいしゃさんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
もうすぐ1歳半男児に読みました。
病院の診察の話や道具が出てきて興味が湧くつくりになっていたと思います。
絵本を手渡すと所謂、宇宙語を発しながら何回も指差ししてました。

子供は単語10つくらい話せて、例えば「ドア閉めて」など簡単な指示なら通るので、絵本も少しは理解出来ているだろうなと思ってます。

イラストも色鮮やかで目で見て楽しめそうにも思いました。イラストの縁も黒色で囲われているので、0歳の子も見やすそうに思いました。

ページもプラスチック素材なのか丈夫で、絵本を多少口に入れてもすぐに破けなさそうなのも有難いです。妹にも比較的綺麗な状態で与えられそうです。

最後のページにおさらいがあるので、振り返りが出来そうな点も良かったです。

私自身も絵本を読み学べましたし、夫も同じ事を言ってました。
お子様が病院苦手なら絵本を読み、良い印象に傾くと思いました。
参考になりました。 0人

★5  優しい気持ちになる! 投稿日:2024/09/09
さくらびさん 30代・ママ・埼玉県  女の子1歳
チュピ おいしゃさんにいく
チュピ おいしゃさんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
娘はいつもお医者さんに行くと大泣きしてしまい、身長や体重もうまくはかれません。恐怖心を減らしてあげられたらいいなとずっと思っていました。
この絵本を読むとチュピのがんばりが理解できるようで、「チュピえらいね」と話すとチュピのイラストをなでなでしてくれます。
身近にはいないチュピという名前の響きが可愛らしくて1歳でもすぐに「チュピ」はこの絵本にでてくる子のことだと覚えられました。

おはなしにはお医者さんに毎回持って行く母子手帳がでてきます。絵本とは思えないほどしっかりした内容になっていて読みごたえがありました。
優しく語りかけるような文章がとても読みやすかったです。
お医者さんはこわくないよと伝わるようにたくさん読み聞かせしたいです。

チュピの絵本は色があざやかできれいなところと軽くて丈夫で破かれる心配がないところも他にはない魅力だと思いました。
参考になりました。 0人

★5  わかりやすいイラスト! 投稿日:2024/09/09
さくらびさん 30代・ママ・埼玉県  女の子1歳
チュピ と のりもの
チュピ と のりもの 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
ぬいぐるみを大切にしている表紙のイラストに親近感がわきました。

絵本にでてくる乗り物は娘がまだ見たことのないものもあり、じっくりみつめて興味津々で読んでいます。
また、乗り物だけでなくチュピのおじいちゃんがとても気に入ったようでおじいちゃんが出てくると声をあげて指をさして喜んでいます。

チュピの絵本は文字のページにもイラストがかいてあるところが特徴的です。
文字のページにでてくるイラストと絵のページのイラストは同じものをあらわしていても少し違う構図になっていました。工夫がとても素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

★5  ほいくえんがたのしみに! 投稿日:2024/09/09
さくらびさん 30代・ママ・埼玉県  女の子1歳
チュピ ほいくえんにいく
チュピ ほいくえんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
お話に出てくるもののイラストと名前がはじめにのっていて、さいごにはおさらいができるページがあり、とてもわかりやすいつくりです。

保育園に行ったことがない娘もこの絵本を読むと嬉しそうに笑います。とくに保育園のお友だちがいるページがお気に入りで、読むたびにとてもにこにこしています。
読んだあとは「保育園はお友だちに会えて楽しそうだね」と声をかけています。
最近はこの絵本を読んでほしくて自分で持ってくるようになりました。
入園する日が待ち遠しくなるくらいたくさん読んであげたいと思います。破れにくい素材のためずっと大切に読むことができそうです。
参考になりました。 0人

★5  見やすい絵本 投稿日:2024/09/01
かいモモさん 20代・ママ・大阪府  男の子1歳、女の子0歳
チュピ ほいくえんにいく
チュピ ほいくえんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
1歳5ヶ月の男児に読み聞かせをしました。模倣が得意で、ある程度の意思疎通可。発語は10程度です。
私自身、紙の絵本しか馴染みがなかったのですが、全ページがツルツルで驚きました。プラスチック素材なのかな?息子はまだ絵本を口に入れたり破ったりするのですが、丈夫そうなので長く使えそうです。

絵本を開くとすぐにイラストとイラストの名前が一覧であり
子供も分かりやすいなと思いました。(例:主人公のチュピのイラストと下に「チュピ」との名前あり)
本文にも同じようにイラストも挿入されていました。ただ読み聞かせするだけでなく、本文とイラストを交互に何度も指差しし、息子に「見て!(本文のイラストを指差し)チュピ! (イラストを指差し)チュピはこれだよ。」と全ページしました。ツボにハマったのか毎回大笑いしてました。
他にも「チュピはどこー?」と言うと息子は探してました。
まだ馴染みのない絵本なので読み聞かせの際は指差しはしませんでしたが、絵本を渡し、自由に触れさせると指差ししたりしてました。

色も多過ぎず少な過ぎずで丁度良く、息子もしっかり見てましたし、現在、生後2ヶ月の娘もいるのですが、この絵本はイラストの縁が黒で囲われていて見やすいので、0歳児も目で見て楽しめそうだなと思いました。

ストーリーは日常生活が描かれているのですが、うちは自宅保育なので、息子にはこれを教えられていないと発見もありました。息子がもう少し話している内容を理解出来るようになったら学びがありそうだなとも思いました。保育園行っている方は共感出来る内容になっていると思います。
教科書みたいな落ち着いたイメージの絵本に感じました。
参考になりました。 0人

★5  お医者さんに行く前に読みたい 投稿日:2024/08/30
あひるのカッピーさん 30代・ママ・滋賀県  男の子1歳
チュピ おいしゃさんにいく
チュピ おいしゃさんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
レビューモニターに当選しました。

お医者さんに行ってどんなことをするのかがよくわかる絵本です。
最近お医者さんごっこをして遊んでいる息子は、聴診器を当てたり注射をしたりする場面が特に反応が良かったです。

チュピのかわいらしいイラストと、優しいお医者さんのやりとりにほっとした気持ちになれます。
また、単語がかわいいイラストで登場するので、絵探し感覚で楽しみながら読めるのも魅力の一つです。

「病院は怖いところ」「注射して痛いところ」などインプットされているお子さんと一緒にゆっくり読んであげると、そのイメージが変わるかもしれません。

作中に体重計や身長計、舌圧子や母子手帳まで出てくるのに驚きました!かなり本格的!
息子がそれらがどんなものかを理解できるまで、まだまだ長く楽しめそうです。
参考になりました。 0人

★5  乗り物がたくさん! 投稿日:2024/08/27
あひるのカッピーさん 30代・ママ・滋賀県  男の子1歳
チュピ と のりもの
チュピ と のりもの 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
レビューモニターで当選しました。

乗り物がたくさん出てくるので、車・電車ブームの息子は毎日喜んで読んでいます。

「どんな仕事をしているのか」「どうやって乗るのか」「どんな特徴があるのか」など、どんな乗り物なのかを学びながら読めるのも楽しいです。

イラストが可愛くて、息子と一緒に読みながら私も癒されています。

絵本の最後には「おはなしのおさらい」があるので、絵探しを楽しみながら単語のおさらいができるのもおすすめポイントです。
参考になりました。 0人

★5  イラストで読める絵本 投稿日:2024/08/27
あひるのカッピーさん 30代・ママ・滋賀県  男の子1歳
チュピ ほいくえんにいく
チュピ ほいくえんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
レビューモニターで当選しました。

「先生」「「すべりだい」など、お話に出てくる単語がイラストで描かれているのが特徴的です。
左ページの文章中にあるイラストを右ページで探しながら読み聞かせをしています。
息子は最近発語が増え始めたこともあり、言葉だけではまだイメージが浮かばないものも多いのですが、単語がイラスト表記されているおかげでモノと言葉が結びつきやすいようです。

絵本の始めのページには、イラストで登場する単語がまとめられています。息子は物語に入る前にまずはそのページを指さししながらお話するのがルーティーンです。

1歳10か月の子には少し長めのお話ですが、最後まで楽しみながら読み聞かせできています。
参考になりました。 0人

★5  母子手帳が!! 投稿日:2024/08/25
みどり0261さん 20代・ママ・福岡県  男の子1歳
チュピ おいしゃさんにいく
チュピ おいしゃさんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
チュピシリーズのほいくえんにいく、のりもの、と同様に、カラフルなイラストとつるつるのめくりやすい絵本。図鑑のような最初のページは、やっぱり読んでいて息子も私も楽しくなります。
この絵本はチュピがママと予防接種に行くお話なのですが、母子手帳が出てきます!感動しました。
私自身、大きくなるまで母子手帳の存在など知らず、20歳を超えてから母に母子手帳を見せてもらったので、息子は母子手帳の存在を当たり前に知って育つのかーと思うと、なんだか嬉しくて。いつか、僕の母子手帳もある?と聞いてきてくれる日が楽しみです。
1歳9ヶ月の息子は注射が大の苦手でとにかく大泣きなのですが、絵本の内容が理解できるようになってきたら、注射の前はこの絵本を一緒に読んでから行こうと思います!耳鏡が出てきたり、とてもリアルです笑 あ!これ知ってる!と少しでも病院が楽しくなればなーと思います。
参考になりました。 0人

★5  乗り物大好きな息子が大喜びします! 投稿日:2024/08/25
みどり0261さん 20代・ママ・福岡県  男の子1歳
チュピ と のりもの
チュピ と のりもの 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
1歳9ヶ月の息子が乗り物大好きなので、これは絶対に読んであげたいと思ってました!
1ページ目が図鑑のようになっていて、イラストと言葉で絵本の中に出てくるのものが紹介してあるのですが、息子は全て指さして私に名前を言わせるので、そのページから全然進めません。お話の中ではタクシーやバス、ダンプカーなのど働く車はもちろん、飛行機や新幹線も出てくるので、息子と、旅行に行く時これ乗ったよね?この前これみたよね?とたくさん話ができます。
乗り物が大好きなお子さんにはたまらない絵本だと思います!!ストーリーの中で、この車がどんな役割を果たすのか、というお勉強にもなります。
この絵本にはチュピとおじいちゃんが出てくるのですが、おじいちゃんがしっかりチュピと手を繋いでいて、私はほっこりしながら読んでいます。
3冊のチュピシリーズの中で、今のところ息子が1番読んでいるのがこの チュピとのりもの なので、これからも大切に読みたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  イラストの可愛さが最高です! 投稿日:2024/08/25
みどり0261さん 20代・ママ・福岡県  男の子1歳
チュピ ほいくえんにいく
チュピ ほいくえんにいく 作: ティエリー・クルタン
訳: 国津 洋子

出版社: lanibooks
イラストがとても可愛くて、明るい色を使ってあるので読んでいて親も楽しめます。他の絵本と特に違うのが、本文の単語単語にイラストが添えてあるところです!
「こどもたちはすべりだいやじてんしゃであそびます」の一文だと、すべりだい と じてんしゃ にそれぞれのイラストが載せてあって、言葉とその物が子供の頭の中で繋がりやすくなっています。
息子はまだ保育園には通っていないのですが、4月から入園予定なので、この絵本を一緒に読んでイメージがつくといいなーと思います。
息子は最後のおはなしのおさらいページがお気に入りで、自分の知っている物を一生懸命見つけて指差しで教えてくれます。
参考になりました。 0人

★4  ありゃありゃ れっれっ! 投稿日:2024/08/25
うさぎのタンタンさん 30代・ママ・東京都  女の子6歳、女の子1歳
ジャジャーン!
ジャジャーン! 作: いわい まき
絵: 山口 マオ

出版社: あかね書房
表紙のネコさんが何ともシュールな絵なので、中もその系統かと思いきや、違いました!
他の動物は、リアルなぞうさんを除いて、みんな可愛いです。

乳幼児が大好きな、カーテンに隠れているのが誰かを当てる、“あてっこ遊び”絵本。

「あらあら だれだれ」と、繰り返し出てくる言葉がリズム良く、1歳8ヶ月の我が子も「ありゃありゃ れっれっ!」と、途中から言いだしました。もちろん、「ジャジャーン!」もヒット!

読んだ後は、家のレースのカーテンで、「あらあら だれだれ かくれているの」と言って、「ジャジャーン!」と、あてっこ遊び!
絵本の世界を 引き続き 現実の世界でも 遊べます。
参考になりました。 0人

★3  具材 投稿日:2024/08/18
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
おいしい ぱんぱんでんしゃ
おいしい ぱんぱんでんしゃ 作: 五味 ヒロミ
絵: わたなべ あや

出版社: フレーベル館
『ぱんぱんでんしゃ』の続編で、今回は色々な物をサンドしていくお話です。

相変わらず「ぱぱんぱぱーん」のリズムが心地良く、ページを捲るたびに、次は何が来るんだろう?と期待しながら楽しめます。
具材をサンドするという発想が良いと思いました。

乳児さんに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★3  美味しそう 投稿日:2024/08/18
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
ぱんぱんでんしゃ
ぱんぱんでんしゃ 作: 五味 ヒロミ
絵: わたなべ あや

出版社: フレーベル館
ぱんぱんでんしゃが駅にやってきて、お仲間を乗せていく話です。

「ぱぱんぱぱーん」という電車のリズムが心地良いです。
人気のパンが登場するので、子どもたちは絵本に手を伸ばして好きなパンを取って口に運び、食べる真似をして楽しんで見ています。

乳児さんに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★3  言葉のリズムがよい 投稿日:2024/08/05
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
にゃあにゃあたいそう
にゃあにゃあたいそう 作: 武本 佳奈絵
絵: 宮野 聡子

出版社: 教育画劇
子どもの行動、生活に則してすすんでいく、言葉あそびのような絵本。ネコの言葉なのでとてもかわいく、生活のリズムつくるのに、歌いながら楽しめて役にたちそう。楽譜がのっているのもいいなと思いました。うたを覚えたいと思います。残念なのは絵が少し甘すぎること。個人的には好みではないかな…。
参考になりました。 0人

★5  色を覚える事ができる。 投稿日:2024/08/06
かつおぶしこさん 40代・ママ・石川県  女の子6歳
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
6歳の子供が園で借りてきました。
原作の英語バージョンを英語のレッスンで読んでもらってお気に入りになったそうで、
「日本語のならあったよ!」と私にも見せたい。と借りてきてくれました。

実はこの絵本、1歳の時に何度か読み聞かせた事があったのです。
本人は覚えていなかったようですが、私には思い出深い本で、懐かしくて嬉しい気持ちになりました。

色を覚える事もできるし、動物の名前も覚える事もできるし、絵も素敵なので小さい頃の読み聞かせにオススメです。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

17543件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット