何が起こったのかな
|
投稿日:2024/08/25 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
冒険といっても、旅に出たり怪獣と戦ったりするわけではありません。赤いボールをおいかけていく冒険です。それでも小さなターニャにはものすごい冒険で、子供の気持ちになってドキドキしながら読めます。絵が可愛いので小さいお子さんにもおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
気持ちの変化を感じる
|
投稿日:2024/08/25 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
2歳娘に読んだのですが…当然難しすぎて理解できていなかったと思います。一緒に聞いていた小2の娘でも意味を理解するのは難しかったのでは?と思いましたが、良い絵本だと思いました。主人公の気持ちを感じながら読んでほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
だじゃれ?
|
投稿日:2024/08/25 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
2歳娘が大変気に入っている一冊です。保育園の本を週に1回貸し出してくれるのですが、もう3回目くらい?で借りてきます。それくらいの熱量でお野菜も食べてくれたらいいのに、と思ってしまいますが、、、お野菜の本は大好きなのにお野菜は苦手な娘です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カラフル
|
投稿日:2024/08/25 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
何回読んでも不思議な感覚になる一冊です。主人公は誰でもない、ただ、色々な自然から「色」を集めてくるお話。そして、その集めた色をどうするのか?というのも明確には書かれていないのでそれも読み手に委ねられる、そんなお話です。とにかくカラフルな絵に引き込まれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドラキュラを初めて知る
|
投稿日:2024/08/24 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
前作を読まず、2歳娘が選んできたこちらの一冊ですが、娘は気に入ったようでした。保育園で雷が鳴るとかみなりどんが来るよ?おへそ隠さなきゃ!という話をされているそうで、絵本で雷の子が出てくると、あ!!カミナリどんだ!とおへそを隠していました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
宝探しも楽しい
|
投稿日:2024/08/24 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
クルマザウルスは、働く車?恐竜なので男の子はとっても喜ぶかな?と思いました。が、我が家で1番この絵本を気に入っているのは2歳娘です。そして、クルマザウルスそのものより、絵本のページそれぞれに散りばめられた宝物を見つける方が楽しかったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
さて、何の日でしょう
|
投稿日:2024/08/24 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
恐竜関連の施設に行った際に図書コーナーで見つけた一冊です。恐竜の図鑑等はまだ2歳娘には難しいかなと思ったのでこちらを手に取りました。
お誕生日の恐竜のために友達がサプライズパーティーを開く準備をしているのですが、主役はなんだかみんなにそっけなくされて悲しくなります。最後はちゃんとパーティーで今日がなんの日か思い出せて笑顔になれたのでよかったですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色んな動物絆創膏がかわいい
|
投稿日:2024/08/23 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
自分が貼ってもらった絆創膏をみんなにも分けてあげたい、とばんそうこうやさんを始めるところが子供らしくていいですね。そして、やってくるのは人間ではなく…お返しのばんそうこう、色んな動物の柄でかわいくて集めたくなりますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しく読もう
|
投稿日:2024/08/23 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
色んなおいもがじゃっぽーんと水にとびこんでいく、というお話です。とにかく、読み手が楽しそうにすることが大事、ですね。長野さんの紙芝居は子供たちが大好きなので本作も2歳から7歳の子まで楽しく聞いていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わくわくのおうち探検
|
投稿日:2024/08/25 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
切り絵作家のたけうちさんが描く、色鮮やかで楽しい家たちに見入りながら、わくわくしっぱなしで読み進めました。一緒に読んでいる子どもも、次はどんなおうちが登場するのかなと言いながら、自分でどんどんページをめくりたがっていました。
登場するおうちはどれも素敵で、眺めているだけでもそれぞれに夢が膨らみます。芸術作品としてじっくり味わうことはもちろん、例えば、ネコがたくさん住むおうちではネコを16匹探し出したり、迷路のおうちではお部屋を辿って通り抜けてみたりと、絵を見ながら新たに楽しみ方をみつけていけるのも魅力だと感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
100の感覚が伝わってくる
|
投稿日:2024/08/18 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
写真絵本です。いろいろな被写体が1個だけあるページと、100個あるページが、あります。写真を見ているだけでも楽しいけど、これって、小さい子にとっては、100個がどのくらいの多さなのか、感覚的にわかるようになってますよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルで楽しい!
|
投稿日:2024/08/17 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
特に、車に興味があって、車が好きな子は、大喜びだと思います。クイズだけでも楽しいので、車に興味がない子にもオススメです。
仲間外れ探しの要素のクイズ形式ですが、イラストがシンプルでとてもよいのです。そして、その仲間外れの車が活躍しているところが、次のページに描かれていて、それもいいなと思いました。
最後は、仲間外れじゃなくて、好きな車はどーれ?と聞けるのもGOODです。2才くらいの子どもたちが、あれやこれやと盛り上がるのが想像できます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほっこりかわいいですが
|
投稿日:2024/08/09 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
雪のうえの足跡で、誰が歩いたか当てるクイズのような絵本です。科学絵本…ではないですね。ねずみの足跡が一直線にならないような…。そもそも、にわとりさんや豚さんが雪のうえっていうのも…。とてもかわいいのですが、そこが少し残念な気がします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子で一緒に考えながら読みたい一冊
|
投稿日:2024/08/15 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
ワクワクするとともに、恐竜の不思議について改めて考えさせられました。
まだわかっていないことも多いことから、この本をきっかけにこれからの研究などで明らかにしたいと思う人が増えるかも!?
恐竜が大好きでなくても詳しくなくても気軽に読むことができて、恐竜の魅力に気づける面白い絵本なのでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
当てっこを楽しめました
|
投稿日:2024/08/15 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
シルエットで動物を当てっこする内容は、2歳の我が子にぴったりで盛り上がりました。
色彩や線のはっきりしたかわいい絵で、特徴のある縦横の影の絵もわかりやすく良かったです。
最後の登場シーンでは満足していましたが、もっと多くの動物が登場してほしい様子だったのは、楽しかったからこそだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供にどハマり
|
投稿日:2024/08/11 |
たいちゃまさん 30代・ママ・福岡県 男の子2歳
|
図書館の季節の本のコーナーに飾ってあり、2歳の子供が自分で選びました。
絵は私の好みじゃないですが(笑)文は思ったより少なくて2歳にも読みやすかったです。
コロコロ転がっていくのとぼちゃーんと落ちてしまうところが大好きみたいで、借りた日に10回は読まさせられました。
どんなオチなんだろうと読み進めて行くと、まさかの温泉。笑
あついあついと言っていたのに、熱い温泉に入っちゃうの!?と心の中で思っちゃいました。笑
かぼちゃとすいかの話し口調もおもしろいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルでよいですね!
|
投稿日:2024/08/10 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
カエルは雨がふるのを待っています。でも、リスは雨があがるのを待っています。たんぽぽの綿毛は風がふくのをまっています。でも、ちょうちょうさんは風がやむのを待っています。みんなそれぞれ違うんだね。シンプルなイラストと言葉のリズムがよいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプル
|
投稿日:2024/08/04 |
fumiさん 40代・ママ・愛知県 男の子11歳、男の子3歳
|
靴、帽子、砂場セットなど、公園へお出掛けするためのアイテムが一つずつ登場します。
息子は長めの文章は苦手ですぐにページをめくりたがるタイプですが、この本は絵も文もシンプルですぐにページが代わるので楽しんでくれました。
大好きなシリーズです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵がかわいい
|
投稿日:2024/08/04 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
2歳の娘がとっても気に入って、何度も読みました。引っ越してきたばかりのまち、ドキドキですよね。だけど、勇気を出して扉を開くたび素敵な住人と素敵なものに出会える。絵がとっても素敵なので、娘はそれも気に入っていた様子でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
簡単に、大事なことを
|
投稿日:2024/08/04 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
ここ3年くらいで、子供に対する性教育を低年齢からやっていきましょう、みたいな動きを感じています。長女がもうすぐ中学生ですが、一括りに子育て、といってもその時の環境によって与えられるものって変わるんだなぁと肌で感じています。
こちらは話題になっているのでいつか読みたいなと思っていた一冊で、ちょうど夏になって水着になる機会等々あるのでよいかなと思って我が子たちに読みました。2歳の娘が意外にも一番食いつきがよかったのには驚きました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|