新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

検索結果

現在の検索条件

2歳

29919件見つかりました

★5  美味しそう 投稿日:2024/08/03
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
なにができるかな?
なにができるかな? 作: 駒井 京子
料理: ワタナベマキ
演出: 植田 まほ子

出版社: 主婦と生活社
2歳の娘と何度か読んでいます。材料を見るだけではもちろん娘はまだ何ができるかは答えられませんが、何度か読むうちに、ヒントを出すと「あ、あれかな?」というのがひらめくようになったのか、いくつか答えがいえるようになりました。巻末には作り方がかいてあり、料理好きな子にもおすすめです。
参考になりました。 0人

★5  ママはへとへと。お子はニコニコ。 投稿日:2024/08/03
ぱそがえるさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
100
100 作: 名久井直子
写真: 井上佐由紀

出版社: 福音館書店
つみきが1……ページをめくると、100!金魚も100!スーパーボール!どんぐり!表紙の風船ももちろん100!
色々なものが100あります。
そして、我が家の2歳児は当然のように数えることを要求!
右端から100数えたら今度は左端から…やっと数え終わったと思ったら「もう1回!」のリクエスト。さらに今度は英語でカウントしろと…。
1ページ進むのにとてもじっくり時間がかかるので、読み終わる頃にはママはヘトヘトですが本人はにっこにこです。まあでも、こんな時間も大切かなと思ったり。
そのうち自分でも数えられるようになって、得意げに読んでくれるようになるのでしょうか。いつまでも、一緒に楽しみたいなと思える絵本です。
参考になりました。 0人

★5  大好きな本です。 投稿日:2024/08/03
ぱそがえるさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
くまとりすのおやつ
くまとりすのおやつ 作: きしだ えりこ
絵: ほりうち せいいち ほりうち もみこ

出版社: 福音館書店
きいちごぽちんぽちん…とても優しいフレーズと温かい切り絵で構成された絵本です。
大きなくまと小さなりすが一緒にきいちごをつみに行きます。
大きいと小さいを認識しはじめた1歳頃から息子が大好きで、よく持ってきます。
親からしてみると文章は短く単純だし、余白も多いかなーと感じるのですが、原点に帰り、やはり子どもはこういうはっきりとメリハリのついた色と絵、繰り返しの言葉が好きなのだと再認識させられました。脱帽の思いです。
子どもが小さいうちは、親が絵本を選んでしまいがちですが、子どもが自分で選ぶ、という機会をなるべくつくり、尊重したいと思わせられる絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  おくちも大切 投稿日:2024/08/04
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県  女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
おなかのこびととおくちのこびと
おなかのこびととおくちのこびと 作・絵: よしむらあきこ
出版社: 教育画劇
前作を2歳娘がとても気に入っていたので、こちらも楽しみにして読みました。図書館で拝借したのですが、借りて帰って本棚にいれてもすぐ、今日の夜の読み聞かせのときにはこれを読んでもらうんだ!と何回も話していました。
今回はダラダラ食べで、お口のこびと、おなかのこびとがぷんぷんぷん。さあ、どうしてかな?
参考になりました。 0人

★4  ブンブーン♪ 投稿日:2024/08/03
ぱそがえるさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
ブンブン くるま ちがうのど〜れだ?
ブンブン くるま ちがうのど〜れだ? 作・絵: しみずだいすけ
出版社: PHP研究所
最近まちがいさがしにはまっている息子に読みました。初めの方はサクサク指さしていましたが、途中からは考えこむ姿も…。
消防車やバスなどおなじみの車が一通り出てくるので満足度が高いです。
まちがいさがしの本は一度間違いの場所を覚えてしまうと興味を失ってしまうのですが、この本では数を数えたり、同じ種類のミニカーを持ってきてページの上に並べてみたり、車の出す音をブンブーン♪ピーポー♪などと繰り返し口ずさんでみたりと、色々な楽しみ方をしていました。
参考になりました。 0人

★4  どのように使いましょう 投稿日:2024/07/31
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
音で楽しむ昔ばなし(1) ももたろう
音で楽しむ昔ばなし(1) ももたろう 絵: 中山 信一
出版社: 文響社
桃太郎のお話を、オノマトペで語ろうとしている絵本です。
ここまで簡略化されると物足りなさもあるのですが、音で楽しむというヒントをいただきました。
絵を見ていると、文字化されていない音が隠れているようにも思えます。
どのように活用しようか、思案中です。
参考になりました。 0人

★3  ぶうとぴょんの名コンビ 投稿日:2024/07/24
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
ほんとかな ほんとかな 新装改訂版
ほんとかな ほんとかな  新装改訂版 作・絵: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
昔から大好きな絵本のシリーズです。こぶたのブウと、こうさぎのぴょんが、いつも仲良く遊んでいます。シンプルな繰り返しが特徴です。ふっと笑えるような微笑ましいような、最後はよかったねとなる2人(2匹)の様子が、落ち着くんですよね。
参考になりました。 0人

★5  癒やしのオノマトペ 投稿日:2024/07/23
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
とんとん ももんちゃん
とんとん ももんちゃん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
そばにいてとんとんしてあげると、心が落ち着いてきますよね。
ももんちゃんが、とっとことっとこ歩いていくと、いろんなお友だちが泣いています。
そんな時はそばにいて、スキンシップのおまじないですね。
ほとんどオノマトペだけで進んでいくお話ですが、情景情感を見事に表現しています。
参考になりました。 0人

★5  今日のおやつはなあに 投稿日:2024/07/22
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
たべたいな
たべたいな 作・絵: みやまつともみ
出版社: 福音館書店
おやつの期待感が高まる絵本です。
グズってる子も、穏やかにさせる魔法の絵本です。
本当に美味しそうに描かれていること、本当に出てきそうな親しみのある食べ物であることが重要なポイントですね。
オタスケえほんだとおもいます。
参考になりました。 0人

★5  くぎずけ 投稿日:2024/07/15
かめくまずさん 30代・ママ・岡山県  女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳
にらめっこ だいこん
にらめっこ だいこん 作・絵: わび みよ
出版社: ひかりのくに
お姉ちゃんが妹たちに読んで、爆笑する姿をよく見かけます。真ん中の子もお姉ちゃんの真似をして読んでみたり、一番したの子まで自分なりに読んで楽しんでいます。子供のツボをしっかり押さえてるんだろうなと思いました。
楽しい本をありがとうございました。
参考になりました。 0人

★5  傘、長靴が好きな娘に 投稿日:2024/07/17
れもれもねーどさん 40代・ママ・栃木県  女の子2歳
あめふりさんぽ
あめふりさんぽ 作: えがしら みちこ
出版社: 講談社
2歳になりたての雨の日が大好きな娘に。
1歳半くらいに読ませるくらいの内容量だったので満足できるか心配でしたが、何よりも水彩の優しい色合いに私が惹かれ購入しました。
読んでみると大正解!
娘も自分と同じ歳くらいの子が自分と同じような格好で雨の日の散歩を楽しんでる姿に釘付け!
雨に濡れる生き物たちへの女の子の対応に面白がって笑ったり、ぽたぽたぽったん!の場面では一緒になって歌っています。
短いので、もう一回!もう一回!のリクエストにも応えやすく、シリーズで揃えたいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  夏にぴったり! 投稿日:2024/07/10
ぱそがえるさん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
ありとすいか
ありとすいか 作・絵: たむら しげる
出版社: ポプラ社
夏になったので子どもの頃大好きだった絵本を引っ張り出してきて息子に読みました。

ページいっぱいに描かれた美味しそうなスイカとたくさんのアリたちに興味津々で見ていました。アリの巣のページでは、この部屋は何々の部屋…と一つずつ見ていって、巣にスイカが詰められた後のページと見比べてはケラケラ笑っていました。

アリさんみんながお腹いっぱいになった後はスイカの滑り台。この大きさの滑り台をシューッと滑るのは気持ちよさそうですね。
参考になりました。 0人

★5  対象年齢の幅広い絵本! 投稿日:2024/07/08
おつくさん 20代・ママ・岡山県  男の子5歳、女の子3歳
木のうた
木のうた 作: イエラ・マリ
出版社: ほるぷ出版
文字が無いので、
子どもたちと一緒に
”小鳥がいたねぇ!”とか”葉っぱが出てきたねぇ”と変化を見つけて
話しながら読むのも楽しいですし、
そっと置いておいて、
子どもが1人でペラペラめくってもいいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

★3  友達作り 投稿日:2024/07/07
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
コッコさんのともだち
コッコさんのともだち 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
保育園に通うコッコさんのお話です。

独りぼっちのコッコさんはなかなかみんなと一緒に遊ぶことができません。
コッコさんと同じようにもう一人、独りぼっちの女の子を見つけ、仲良くなり、徐々にクラスの友達とも遊べるようになる温かいお話です。

入園当初の子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★4  マニアック 投稿日:2024/07/07
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
タイヤタイヤ だれのタイヤ
タイヤタイヤ だれのタイヤ 作: そく・ちょるうぉん
出版社: アリス館
タイヤが描かれていて誰のタイヤなのか想像しながら進んでいくお話です。

この絵本を通して、タイヤと一言で言っても乗り物のタイヤには様々な特徴があることが分かります。
文字の書体がタイヤに合わせて変化しているのも、この絵本の面白さだと感じました。

乗り物好きの子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★4  目が回りそう 投稿日:2024/07/07
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県  
ぐるぐるせんたく
ぐるぐるせんたく 作: 矢野 アケミ
出版社: アリス館
洗濯機を回すお話です。

着ていた物を1つ1つ洗濯機の中にポン!っと入れたり、洗剤や水を入れたり、洗濯する過程が描かれている絵本はあまり無い気がするので新鮮でした。

”ぐるぐるぐるぐる……”という言葉と共に回っているので、読んでいてちょっと目が回りそうです(苦笑)

子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

★5  てんぷらたべたーい!! 投稿日:2024/07/02
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県  女の子2歳
おばけのてんぷら
おばけのてんぷら 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
うさぎさんが、散歩していたら、お友達に出会う。この子は美味しそうな天ぷらを食べていて、少し分けてもらうも、もっと天ぷらを食べたくなる。お友達のお母さんのレシピを貸してもらって、自分のおこづかいで材料を買って、自ら天ぷらをつくるという、なんとも自立的なお話です。
さらに、匂いに釣られたお化けがやってきて、こそこそ天ぷらを食べてるうちに自分も揚げられそうになってしまう!?という要素も加わります。
自分でお料理+おばけなんて、面白いに決まってる!
このお店はなあに?玉ねぎここにあるよ!など子供との会話も弾みます。たた、親も子も天ぷらが食べたくなってしまう。寝る前に読むとお腹空いた気持ちになってしまうことも…
参考になりました。 0人

★5  2歳児が大喜び 投稿日:2024/06/30
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県  女の子2歳
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
保育園の2歳児クラスで、いまぞうくんのおさんぽが人気と聞き、調べたら続編があったので試してみました。
子は、いつものぞうくんだけど、新しいぞうくんで、大喜び!
親は、ぞうくんが下じゃなくて上なんて、え??と驚きでした。そしてまさか亀くんが下になるなんて、そんなことできる?と思ったら、案の定……笑

どこもかしこも、こどもは大喜び!寝る前に何度も読まされています。絵も味わいがあり、ずっとみていられます。人気なのも納得です
参考になりました。 0人

★5  考えさせられる 投稿日:2024/06/30
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県  女の子2歳
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
私自身が長女で寂しい思いをした記憶があり、それと重ねて、前半は悲しくなってしまいました。でも最後には、ママと思いが通じたことがわかり、嬉しくて涙。ママもお姉ちゃんのがんばりはわかってたんだな。でもわかってはいても、赤ちゃん優先せざるを得ないことも多くて、ママ自身辛かったのかな。ちょっとだけ、といういじらしい言葉の真意をちゃんと理解できる親でありたいなと思いました。
子どもも神妙な顔で読んでいましたが、その後、抱っこをしてお互い愛情確認して過ごしました。
参考になりました。 0人

★5  マネもできて楽しい 投稿日:2024/06/29
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県  女の子2歳
ひみつのがっき
ひみつのがっき 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
ひみつのがっきとは、そうきたかと、おどろきでした。音楽を身近に感じられると思います。字数もさほど多くなく2歳でもストーリーは理解できます。子供はハーモニカが1番好きといっていますが、ギターとタイコは真似できてこちらも楽しいようです。発想が面白い。ダイバーシティな感じで、いまも新しさが感じられる絵本。五味太郎は天才と再認識でした
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

29919件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット