おもしろいけど
|
投稿日:2025/03/27 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
ブタのドーナツ屋さんは怠け者。
慌てて作った50個のドーナツは、味付けを忘れるし、途中で落としてしまうしで、まぁ大変!
落としたドーナツを探すのはおもしろかったですが、落としたときに、ドーナツに味がつくのは、ちょっとイヤだなぁと思ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色彩
|
投稿日:2025/03/27 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
グレーを貴重とした色合いに、にんじんカラーのオレンジの色彩が、怖さを感じさせる、おもしろい絵本でした。
おばけにんじんは本当にいるのか、いないのか、ジャスパーの思い違いなのか・・・。
ドキドキしながら読み進めましたが、最後のオチに笑ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑
|
投稿日:2025/03/24 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
子どもたちが、「野菜嫌い」「魚嫌い」と、いろんなものを嫌いと言った後、「大きくなったら食べるから、もうちょっと待っててね」というセリフには笑ってしまいました。
私も食べ物で苦手なものはありますが、食べられないほど嫌いなものはありません。
息子は私の様子を見て、「なんでママは食べられるん?」と聞いてきますが、「大人になったから食べられるんだよ」と笑って答えています。
いつか好き嫌いなく、なんでも食べられるようになってねと伝えたくなる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2025/03/24 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
なんで昆布が主役なんかはわかりませんが、お話の展開は「さすが、岡田さん!」といったおもしろさがありました。
岡田さんの絵本は関西弁がぴったりで、ノリも関西人には愛されるタイプですね。
昆布のぶーさんが、漫才がうまくいかず、だらけてしまうところなんか、笑ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わかりやすい!
|
投稿日:2025/03/24 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
動物好きの息子が、楽しそうに聞いています。
「動物に性格の違いがあるのか」など、子どもらしい質問内容にも「なるほど」と唸ってしまいます。
低学年のお子さんにもわかるように、簡単なことばで説明されているところもいいと思います。
5歳の息子にはまだわからない単語も多いので、読み聞かせながら噛み砕いて説明していますが、動物好きのお子さんにはオススメです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
寄り添う気持ち
|
投稿日:2025/03/23 |
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県
|
作っていた積み木のお城を壊されてしまったテイラーのお話です。
落ち込むテイラーに、次々と動物たちが現れて慰めようとしてくれますが、テイラーの心は晴れません…。
最後にやってきたウサギは、黙ってテイラーの話を聞いてくれます。この絵本を通して”ただただ話を聞いてくれるだけでいい”ということを教えてくれるような気がしました。
寄り添う気持ちが大切なんだと気づかせてくれる素敵な絵本でした。
子どもたちにぜひ読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
3月に
|
投稿日:2025/03/24 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
スウェーデンの作家、エルサ・ベスコフさんの絵本です。ペレは自分の羊を飼っています。その羊の毛を自分で刈って、自分でできないことは、相応しい大人に頼んで、服を作ってもらいます。頼まれた大人は、ペレにそれ相応の仕事を頼みます。子どもをきちんと一人の人間として扱っているのが素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
元気に大きくなってね
|
投稿日:2025/03/24 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
卒園する園児に3月に読みました。
みんな赤ちゃんだった、そして、どんどん大きくなっていく。どんな未来があるかな。みんな元気に育ってね、大きくなってねという、あたたかなメッセージがストレートに感じる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもへの説明の仕方
|
投稿日:2025/03/23 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
「遅刻はしちゃいけないものでしょ!」と一方的にルールを子どもに押し付けるより、この絵本のように「ルールを守らない人がいると誰かに迷惑がかかるかもしれない」という説明をされた方が子どもは納得がしやすいのだろうな、と思いました。子どもへの説明の仕方について考えさせられるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お兄さんになる
|
投稿日:2025/03/23 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
改めて遠い日の記憶を振り返ると…私は自分に弟/妹ができることに対してどう思っていたのか。さすがにもう思い出せませんでした。でも、「赤ちゃんにお母さんを取られちゃった」と思ったことはよく覚えています。自分自身の経験としても、そして自分が親になっても「きょうだいは難しい」と思います。息子には「弟」として、この本から「お姉ちゃんの気持ち」を感じてほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どうするかな?
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
留守番をたのまれた犬のジョージ。
いいこにするよって約束します。でも、家のなかには、悪い子になる誘惑がいっぱい。いいこはしないことってわかっているのに、やってしまいます。最後は問いかけだけで終わってるのが、ユーモアなんだけど、小さいこはどう読むかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぼくのやりかた
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
ナマケモノは、いつも、ゆっくり、のんびり、おっとり…。
どうしてそうなんだ?と他の動物たちが聞きにきます。
でも、ナマケモノは返事しません。
やがて、ナマケモノは、なぜ自分がゆっくり、のんびり、おっとりなのか自分で考えます。
コラージュが美しい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
詩の本!?ですね。
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
二人の会話ですすむ、詩の本。
詩人の長田弘さんの詩。イラストは目と口だけ。という異色の絵本。声にだして読んでみようと書いてあるので、声に出して読んでみた。
やはりその方が面白い。子どもはどんな反応するか。一度読んでみたい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
病気がわかる絵本
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
毛利子来さんの、科学絵本シリーズ。懐かしいです。
昔、家にありました。
その当時、病気のことを教えてくれ絵本があると、驚きでした。
科学絵本との出会いの最初のころの絵本です。
お話仕立てになっているので、病気で不安な子には、よいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほんわかなお話
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
西村敏雄さんの絵は、シンプルななかにも温かみがあって、好きです。
ひとりぼっちで寂しいふくろうの話相手は、お月さまだけでした。お月さまが欠けて細くなると、ふくろうは心配して、リンゴを一つ塔の上に置いておきました。するとお月さまはいつしか太っていきました。
でも、実は、そのリンゴはお月さまが食べたのではなくて…。
やさしいお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2025/03/21 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
いわさきさとこさんの絵本が気に入ったので、こちらの絵本も読んでみました。
イケメンカッパのカッパーノがモテる理由は、ピカピカ輝くお皿のおかげ。
お皿が奪われたカッパーノは、周りから見捨てられるという展開に、「モテる理由は、顔だけじゃない」ということがよくわかる、おもしろい絵本でした。
顔や外見だけじゃなく、内面も磨いてほしいもんですね笑。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オススメ
|
投稿日:2025/03/21 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
わたなべあやさんの挿絵がとてもかわいい、野菜さんの生活シリーズにはお世話になっています。
こちらの絵本も、子どもたちには大きな壁となるテーマが題材になっていました。
友達の遊びに混ぜてほしいとき、「いれてー」が言えないのは息子も同じです。
かわいい野菜さんたちから学んで、身につけてほしいなぁと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい!
|
投稿日:2025/03/21 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
こういう絵本を参加型絵本って言うんですね、初めて知りました。
ももちゃんのクリスマス準備を邪魔する猫軍団がかわいいような、なぜか息子の姿と重なるところがあるようなで、とてもおもしろかったです。
なんとしてでもももちゃんと遊びたい猫軍団の心意気に笑ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わくわくする
|
投稿日:2025/03/20 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
ものすごくわくわくする絵本でした。
お弁当の蓋を開ける、丼の蓋や土鍋の蓋を開ける。
一体、どんなおいしい物が隠れているのか、想像するだけで楽しかったです。
美味しそうな匂いがしないのがとても残念なくらい、挿絵が美味しそうで、何度も読みたくなる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子も頑張ってます
|
投稿日:2025/03/19 |
ちびっこおばちゃまさん 40代・その他の方・京都府 男の子5歳
|
息子も今プールに通っているところですが、いぬやまくんと同じく、水が大の苦手。
でもいぬやまくんはお父さんと一緒に、水泳教室で頑張るところがステキです。
誰でも最初から泳げるわけではないです。
息子にも、いぬやまくんと同じように、頑張って水泳教室に通ってもらいたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|