今から遡ること40年。フリーデザイナーとして様々なデザインを手がけていた戸田幸四郎(1931-2011)が、『あいうえおえほん』という一冊の絵本を作ったことから始まった戸田デザイン研究室。
以来、“デザインの美しさ・楽しさで子どもたちの感性・好奇心を育む”という考えを大切に、妥協のないモノ作りを続けてきました。
『国旗のえほん』『地図絵本シリーズ』や『リングカード・シリーズ』をはじめたくさんのロングセラー作品に恵まれ、近年では職人さんと一緒に作った木の玩具やプロダクトデザイナーと作ったカードゲームなど幅広いモノ作りを展開しています。
長い間、会社の歩みや考えについて語ったことはほとんどありませんでしたが、父である戸田幸四郎亡きあと、代表を務める戸田靖が様々なエピソードを交え、戸田デザインの「これまでとこれから」について語ったインタビューを全4回に分けてお届けします。
「その2」では、なぜ私たちが知育と呼ばれるジャンルの作品を手がける中で、これほどまでに「デザイン」を大切にするのか。
その考えの根っこを感じていただける内容です。ぜひご一読ください。
※2018年12月のインタビューです。 (聞き手:広報 大澤千早)
ーー 戸田さんが小さい頃、幸四郎さんは絵本をよく買ってこられたんですか?
戸田 : いや、むしろ家に絵本は少なかったと思います。幸四郎が気に入ったものしか無かったです。
ーー 絵本も幸四郎さんのセンスで選ばれていたんですね。
戸田 : 絵本だけでなく、すべてにおいてそうでしたね。
子どもが欲しいものではなく、幸四郎が良いと思ったものだけが身の回りにありました。
だから我が家にはいわゆる“子ども向け”という雰囲気のものはすごく少なかった。
友達の家に行くと子ども用の学習机があるのを見て「うわー、こんなのあるんだ!すごいなぁ。」と、うらやましく思ったよね。
ーー 戸田さんはどんな机を使っていたんですか?まさか幸四郎さん自ら木を削り…。
戸田 : さすがにそれはないよ(笑)。大人用に作られた、普通のテーブルと椅子という感じ。
当時売られていた子ども向けの机と椅子に、幸四郎が納得できるデザインのものがなかったんでしょうね。
『あいうえおえほん』を作ったのも、ちゃんとデザインされたひらがなの絵本が少ないと思ったからと、本人も言っていました。
ーー なるほど。それが絵本を作る動機だった。
★この続きは、ぜひ戸田デザイン研究室 noteページでご覧ください!
ベストレビュー
買って良かった!
小学生になった娘の勉強のためを兼ねて、購入しました。日本地図の、場所と地名が出ていてその土地の特色や地理的な内容(例えば「やまのたかさくらべ」などで、色々な日本の山が、カラフルな美しい絵で書いてあったり)が、小さなこどもにも分かるように、やさしく楽しく書いてあります。社会の勉強が嫌いだった私ですが、大人の私も楽しく読めました。本当に買って良かったです。
( kaoさん 30代・神奈川県川崎市 女6歳、男2歳、女0歳 )
ベストレビュー
あの国、この国どこにあるかな?
こどもがはじめて出会う地図絵本の、世界地図版です。カラフルな色使いで世界各国が紹介されています。世界の山や川、湖などと共に「今、何時?」と時差の事や「世界の1月」と暑いところ寒いところなど、子供が興味を持ちそうなことも描かれています。読みき聞かせをするような絵本ではありませんが、幼稚園くらいのお子さんの手元に置いておいてあげるといろいろ興味が広がるのでは?今、ワールドカップでよく聞く国がどこにあって、どんなところか子供と一緒に見てみるのも楽しいですね。
( かあぴいさん 30代・兵庫県宝塚市 男11歳、女9歳 )