新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  『こどものとも復刻版セット』刊行記念「こどものとも」新旧編集長対談|関根里江さん・松居直さん

絵本を読んでくれる大人の「楽しい」という気持ちは、子どもに伝わる。

松居:だから月刊絵本であることは大切。子どももそれぞれが面白いと感じる絵本との出会いを提供しやすい。復刻版の50冊も、全作品をみんな喜ぶなんてことはありえない。この中から何冊か子どもが好きだという本を、繰り返し読んであげる。残りの本はちょっと置いておいていいです。1年たつと、置いておいた本に興味を持つようになります。そして好きだった本が、ちょっとお休みになったり。子どもと絵本の出会いの機会。そんな風に考えて、園や家庭で読んでほしいですね。

関根:読んであげる大人も同じですね。これだけいろいろな世界がつまった50冊ですから、大人も「好き」「楽しい」というものから「よくわからないな」というものもあると思います。まずご自分が50冊を気楽に読んでみて、「好き」「楽しい」と思うものを子どもに読んであげるのがいいと思います。

松居:読んでくれている大人がその絵本を「好き」「楽しい」と思っている気持ちは、子どもにも伝わりますからね。

関根:そしてそのとき伝わった、お母さんや園の先生の「好き」「楽しい」という気持ちは、絵本の記憶とともに、カプセルのようになって子どもの心の奥深くに残っていく。

『ぐりとぐら』を読んでもらって、泣き出してしまったお母さん。

関根:最近のお母さんは、子育てに一所懸命すぎて、きゅうきゅうとしているように思います。この前、『ぐりとぐら』(93号)を読んでもらって泣き出されたお母さんがおられて。「ああ、子どものころってこんなに楽しかったんだ」って思い出したら涙が止まらなかったとおっしゃる。お母さんたちは、大人であろう、親であろうと必死すぎるのかもしれませんね。

ぐりとぐら
ぐりとぐらの試し読みができます!
作:中川 李枝子
絵:大村 百合子
出版社:福音館書店

野ねずみのぐりとぐらは森で大きな卵を見つけました。大きな卵からは、大きなカステラができました。子どもたちに圧倒的人気の絵本です。

松居:そういうとき、子どもと一緒に絵本を読んでみると、子どものときのことを思い出せる。そうすると日常が生き生きしてくる。

関根:そうですね。読んであげなければではなく、自分も子どもになって絵本を楽しんで欲しい。そしたら「子どもはこんなことが楽しいんだな」ってはっとさせられる。

松居:読んであげなければなんて思うことはないんです。絵本は遊び。

関根:大人は子どもが楽しんでいることを見逃したらもったいない。子どもの目で見ると、日常は面白いことにあふれている。絵本の中には、優れた作家さんの手でそんな面白いことがたくさん描かれています。だから、絵本を楽しむことで、大人も目が覚めるのだと思います。

松居:目が覚めると、子どもと向き合う気持ちの余裕も生まれてくる。

関根:復刻版の中には、残念ながらハードカバー化はされていないけれど、私をふくめ子どもの心に強烈な印象を残している作品が数多くあります。編集長として、子どもと向き合える作家さんを見つけて、子どもの心にずっと刻まれる作品を、これからも作っていきたいですね。

松居:そう、第六感を使ってね。いや、関根さんには第七感も備わっているかもしれませんよ。

【限定復刊】こどものとも復刻版Cセット(101号〜150号)
出版社:福音館書店

福音館書店の創立60周年記念で限定復刊される『こどものとも復刻版セット』です。1956年の創刊から、日本の絵本の世界を創ってきたといっても過言ではない「こどものとも」。 数え切れない名作がキラ星のごとく輝く宝物の絵本たちが、 クロス貼り特製ケース入りのセットとして発売されます。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート
可愛い限定商品、ゾクゾク♪

関根 里江(セキネ リエ)

  • 「こどものとも第1編集部」現編集長。
    自らも「こどものとも」で育ち、現在は9才と2才の子育てにも奮闘中。

松居 直(マツイ タダシ)

  • 1926年生まれ。「こどものとも」創刊時の編集長。現在は福音館書店相談役。
全ページためしよみ
年齢別絵本セット