ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
ミクロの世界大研究

ミクロの世界大研究

監修: 阿達 直樹
出版社: PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!

税込価格: ¥3,080

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2012年11月09日
ISBN: 9784569782720

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A4判変型上製 63ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

蜜を吸うチョウの口、葉の裏も歩けるテントウムシの足、痛みを感じさせずに血を吸う蚊の口。遠くへ広がるために工夫された花粉や種子。生き物たちの細部器官の電子顕微鏡写真を、その器官の機能とともに紹介。ミクロの世界に、生き物たちのひみつがかくされていることがわかります。  [第1章]昆虫……蜜や樹液を吸う口(チョウ、セミ)/かたいものをかみくだくあご(カミキリムシ、オトシブミ)/えものや敵を見のがさない目(トンボ、ミズスマシ)/吸盤つきの足(テントウムシ、ゲンゴロウ) 他 [第2章]動物……体を守る毛(人間、ラッコほか)/空気をとらえる羽(ハト、カモ)/体を支える極小の毛(ヤモリ、ミミズ)/軟体動物のかたい歯(イカ、カタツムリ) 他 [第3章]植物……虫よけの武器をもつ葉(ウツギ、シソ)/身を守る葉(ハス、アキグミ)/風で運ばれる花粉と種子(マツ、タンポポ)/木の成長を支える樹皮と幹(モミ、コルクガシ)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

ミクロの世界大研究

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット