世界の名作の中から12の作品をセレクトした「ひきだしのなかの名作」シリーズ。 一つ目は、オスカー・ワイルド作『しあわせなおうじ』です。
町を見下ろす丸い柱の上に、金色の王子の像が建っていました。 目には青いサファイヤ、腰に下げた剣のつかには赤いルビーがはめこまれ、体を金でおおわれた王子。 町の人は「おうじさまは、なんて うつくしいのだろう!」と言うのでした。 しかし仲間とはぐれた一羽のつばめが王子の足元に舞い降り、つばめは王子の涙に気がつきます。
「あなたは、どなたですか?」 「わたしは、しあわせな おうじだよ。」 「では、なぜ、ないていらっしゃるのです?」 「この まちの ひとたちの なやみが よく みえるので、なかずには いられないのだ。」
人々の悲しみに心をいためる王子は、つばめにたのみ、貧しい人の元へ自分の体に埋め込まれた宝石を届けます。 病気の男の子のところへルビーを。屋根裏の若者へサファイヤを。 目が見えなくなるのも、自分がみすぼらしくなるのも構わず……。
原典に忠実な再話文、それでいて親しみやすいきれいな日本語が、読み聞かせにぴったりです。 南へ旅立とうとしていたつばめは、王子のそばを離れられず、とうとう凍えて死んでしまいます。 つばめも王子も最後は死をむかえます。 その無情感と悲しさ。同時に、個人の愛情を越えた、大きな愛情があることを教えてくれます。
1888年、当時34歳のオスカー・ワイルドがはじめて出した童話集の中に収められたお話。 詩人、小説家、劇作家としてワイルドは19世紀末のヨーロッパ文学界で有名であり、多彩な文筆活動をしました。 中でも悲劇「サロメ」は有名です。 そんな彼が残した作品群の中でも長年愛されてきた童話、『しあわせなおうじ』。 こみねゆらさんが繊細なタッチで描く、静謐な銅像の王子の表情と、愛らしいつばめをごらんください。 幼いときに、ぜひ一度味わってほしいお話です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
仲間とはぐれたつばめが降り立った街に建つしあわせなおうじの像。不幸な人々を思い涙を流していた王子は、つばめにある頼みごとをします…。ワイルドの残した自己犠牲と、尊い愛の物語。
オスカー・ワイルドの しあわせなおうじは いろんな絵本があります
しあわせなおうじの銅像が 町に立っていて 人々は「なんてうつくしいんだろう」とながめていたのです
一羽のつばめが みんなからはぐれて、おうじの足下で体を休めたのです。 このつばめとの出会い ( お話のかぎです)
ある時 おうじは 涙を流していたのです
病気の男の子が 苦しんでいるのを かなしみ・・・ おうじは つばめに 自分の剣のルビーを届けてほしいと頼むのです
そしてまた 本を書いている若者に 自分の目のサフャイアを届け マッチ売りの少女にも もう片方の サフャイアを届けてもらうのです
おうじは 自分の金箔をおなかをすかせた子どもたちや 貧しい人々に届けて 助けてあげようとするのです
王子は何という優しい心を持った 銅像でしょう
そして つばめは その王子の願いをきいて 手助けするのです
この二人の 深い関係があったからこそ・・・・
つばめは力尽き死んでしまい
そしてみすぼらしくなった王子の銅像壊されるのです
なんと切ない悲しいお話でしょう
しかし 天使が 王子の鉛の心臓とつばめの なきがらを 天に持って行くのです
この悲しくも 切ないお話 語りで聞きまして・・・・
涙しました
絵本を読んでも やはり 悲しいです
皆さんも一度読んでみてください (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|