2019年度中学入試最多出題作!栄光学園、海城、鎌倉女学院、成城、淑徳与野、桐朋、白陵、緑が丘女子、山脇学園、早稲田実業・・・・・・。中二の九月に、マレーシアからの帰国子女になった沙弥は、日本の中学に順応しようと四苦八苦。ある日、沙弥は延滞本の督促をしてまわる三年の「督促女王」に呼び出されて「今からギンコウついてきて」と言われ、まさか銀行強盗?と沙弥は驚くがそれは短歌の吟行のことだった。短歌など詠んだことのない沙弥は戸惑う。しかし、でたらめにマレーシア語を織り交ぜた短歌を詠んでみると……。2017年講談社児童文学新人賞受賞作!
ごはんからココナッツのにおいがしない。 「さーや、何やってるの」 わたしが給食のクリーム色の器に鼻を近づけてひくつかせていると、朋香ちゃんは新種の生きものを見つけたみたいに、好奇心と不安の混ざった声できいてきた。 「え、何でもないよ! コシヒカリかなーとか思って」 新種の生きものなんかになりたくないわたしは、あわてて器から顔を離した。 やばいやばい。 わたしは周りの給食班をキョロキョロと見まわした。 「マレーシアではココナッツミルクで炊いたごはんがあってね」なんて話し始めたら……。 きっと「帰国子女ぶってる」とか、周りにコソコソ言われちゃうんだろうから。 帰国子女として転入してきて二週間。まだまだ気が抜けない。 ──本文より
目次 1(サトゥ) 督促女王 2(ドゥア) 初めての歌 3(ティガ) わたしは変わってしまったの? 4(ンパッ) 赤い下着 5(リマ) タンカードNo.1 6(ンナム) トナカイからのプレゼント 7(トゥジュ) 時計と寿司は回り続ける
不思議な響きのタイトルは、マレーシア語で「5 7 5 7 7」という意味だそう。2年半ぶりにマレーシアから帰国した主人公は、周囲から浮かないかを常に気にして、思うように行動出来ない。そんな主人公が詠むマレーシア語まじりの短歌は、自由で瑞々しく、可愛らしい。
それぞれが抱える悩みを、短歌を軸にして少しずつ乗り越えていく姿は、かつて自意識の塊だった中学生の頃の自分を思い出させてくれました。 (miki222さん 40代・ママ 男の子12歳、女の子10歳)
|