すずらん通りにある町いちばんの洋菓子屋さん、金泉堂。 特に、ショートケーキ、シュー・ア・ラ・クレーム、エクレールなどは舌もとろけそうなうまさで、金泉堂の洋菓子をいくつたべたかが、子どもたちのじまんの種にもなっているという憧れのお店です。その金泉堂と子どもたちの間で何やらトラブルが?!
それは、光一と明が学校の帰り道に金泉堂に立ち寄った時のこと。2人がショーウインドーに飾ってあるチョコレートのお城をのぞいていると、いきなり目の前のガラスが割れて、出てきたお店の人に犯人扱いされてしまうのです。支配人、そして社長の谷川金兵衛氏の前に連れていかれる2人。「やっていない」といくら言っても信じてもらえず、ただひとり信じてくれたのは、桜井先生という若い女の先生だけでした。
くやしくて気がおさまらない光一は、金泉堂の大事な看板であるチョコレートのお城を盗む計画を立てます。そう、これは子どもたちの名誉をかけた戦いなのです。光一はまず仲間を集め、入念に計画を練っていきます…しかし思わぬところに、落とし穴が。金泉堂VS子どもたちの戦いの行方は、子どもたちに優勢になったり、金泉堂に優勢になったり…、後半に続くどんでん返しには何度もハラハラさせられて。けれどもジェットコースターのような展開のあとには、何ともすっきり、気持ちの良い読後感が残ります。 登場するキャラクターの面白さや、子どもたちらしい発想の数々がなんともユーモラス。楽しいお話にぴったりのさし絵を書いているのは北田卓史さん。国語の教科書でもおなじみの『車のいろは空のいろ』の絵を書かれた方ですから、絵を見て懐かしく思われる方も多いのではないでしょうか。
まるでそばにいる友達がしゃべったり考えたりしているような生き生きとした登場人物たちの姿に、読む子どもたちは共感し、応援しながら読んでいくことでしょう。さらに大人たちの1本筋が通ったいさぎよさにも好感が持てて、ぜひ大人の方にも読んでいただきたいお話です。
(秋山朋恵 絵本ナビ編集部)
有名なケーキやさんのウィンドウガラスが割れて、いあわせた明と光一が犯人にされてしまう。そこで子どもたちは立ちあがった…。
9歳の息子と読みました。
私が小3か小4の頃に読んで、
小学校時代詠んだ本の中で一番大好きだった本。
大人になっても忘れられず、いつか自分の子供が小3になったら、
絶対一緒に読もう!と固く決意をした一冊でした。
息子が小学校にあがってから1年、2年と待って、
ようやく一緒に読めた!
金泉堂の禿げちゃびん社長にむかついたこと、
光一たちのクラスの「速達便」に憧れたこと、
小学校新聞のみどりさんの活躍にドキドキしたこと。
私が感じた気持ちと同じ気持ちを、息子も隣で味わってくれたようで、
そして私もひさしびりにドキドキしながらチョコレート戦争を読めて、
本当に充実した時間を過ごせました。
名作はいつまで経っても名作。
私はいまだに、洋菓子のエクレアを見ると、
金泉堂を思い出す生活をしています。 (ムスカンさん 30代・ママ 男の子9歳、女の子4歳)
|