話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ずんたたくん

ずんたたくん

  • 絵本
作: 戸田 和代
絵: 石倉 ヒロユキ
出版社: 佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,210

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2005年08月
ISBN: 9784333021567

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
20.5×15.5cm 64ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

“ずんたたくん”という不思議な男の子に出会ったくまくまは、夜空を走る汽車で、お月さまの家に案内してもらいます。そこで、夢のような時間を過ごしたくまくまは――。

ベストレビュー

いつの間にか異空間へ

【あらすじ】
 雪の夜、眠れない熊のこどもは、そっと家を抜け出して外に遊びに行きます。そこで山の子どもに出会い、二人はいろいろなおしゃべりをします。そのうち山の子どもが秘密の場所に行くというので、熊の子どもは無理に頼んで一緒に連れて行ってもらいます。二人が空飛ぶ汽車に乗って、行った先にはお月様がいて…

退屈な眠れない時間が、いつの間にかファンタジーの世界になってしまう物語。

【感想】
眠れない子どもの描写がリアルで、自分の子ども時代を思い出しました。
夜中に急に目が覚めて、誰も起きていない時間は、不思議な雰囲気がして、この話のように、不思議な人が現れて、何かが起きそうな気がしたものです。

童話の世界にはいろいろな人が現れますが、「山の子ども」というのは初めて。大きな山になるまでは、あちこちに歩いていけるとか、お月様が友達とか、壮大な話。
現実世界と異空間の境界線があいまいになってしまうのが不思議。
お母さんの山とお父さんの山があって、子どもの山があるというところは、神話の世界のよう。山の話をもっと聞きたいと思いました。山が生まれるなら、死んだりもするのかな?

絵が全体的においしそうで、ちょっとレトロな雰囲気がステキでした。
何度か読み返すと、ますます不思議な感じがして、いろんな空想ができるのも魅力。
全体的にひっそりとした静かな感じで、秘密の話を、読者も聞かせてもらっているような体験ができて面白かったです。
心が秘密のマッサージを受けたような、ほっこり感のある一冊。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

ずんたたくん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット