話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

しいら☆

その他の方・60代・宮城県

  • Line
自己紹介
保育士歴11年ちょっとで退職。子育て歴30年過ぎ〜(+_+)ゞなんだりかんだりボランティアに首を突っ込んでーいたのは、今はむかし(^^ゞ興味のあるものには、なんでも挑戦♪ーをし続けたいとは思っております
好きなもの
絵的なモノ・雑貨的なモノ・文字的なモノ・音楽的なモノ・踊り的なモノ
ひとこと
1日10個楽しい事探し♪
ブログ・SNS
人、モノ、何でもいろいろな出逢いを紹介出来たら・・・と、思っています。

しいら☆の宝石箱

公開

しいら☆さんの声

4628件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 昭和的・人情的・温故知新  投稿日:2025/02/19
ぼくは ぽんこつ じはんき
ぼくは ぽんこつ じはんき 作: 由美村 嬉々
絵: 山本 久美子

出版社: あさ出版
この表紙の絵を見て
あ!TVのNHK「ドキュメント 72時間」で見た自販機じゃない?
私は食べたことないけど
知り合いは、ドライブイン?秋田?で観た、食べた って言ってた

そうしたら、あとがきに
作者さんは、同じ番組を見てからの取材!!
だそうで
なかなか、自販機を通した人間の情というのか
古い、時々故障しながらも、みんなに愛される存在
そんな内容になっています

「ぽんこつ」って、今、なかなか聞かない、使わない言葉ですが
否定的、自虐的であまりいい言葉では
ないと思われますが
でも、なんというか、愛情も感じられる?

1台の自販機を通して
人の優しさ、絆、いろいろなことを感じさせてくれる作品です

で、え!?今も現役なんですね!?
食べてみた〜いです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 苦労が報われ、ホッとします  投稿日:2025/02/16
安房直子 絵ぶんこ(9) あるジャム屋の話
安房直子 絵ぶんこ(9) あるジャム屋の話 出版社: あすなろ書房
安房直子 絵ぶんこシリーズ9

表紙がのシカさんが・・・そっか・・・

自己肯定感の低い「わたし」
人付き合いが下手で、大学卒業後
一流会社に就職したのに、1年で辞めて故郷に帰ってしまい・・・
一念発起してジャムづくりをはじめますが
そうそう成功するはずもなく

昭和の頃のお話ですから
尚のこと、起業なんて!?の世界観だったかと
でも、安房さんの不器用なまでな「わたし」に対しての
まなざしというか、見守りというか
優しい・・・

「わたし」が頑張ったからの
めでたしめでたし なんですね

全然違うかもしれないのですが
私的には
「鶴の恩返し」「人魚姫」の逆バージョン!?的な感じで
安房さんの感性を感じてしまうのでした

ジャムを入れたロシアンティーかぁ〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わからない おもしろさの探求?  投稿日:2025/02/16
ババーチョル
ババーチョル 作: よこただいすけ
出版社: つちや書店
本屋さんに平積みになって
人気があるのかな?と

う〜〜んと・・・何だろう・・・(失笑
これは、一体・・・

一度読んだ後に
サイドストーリー的な
ねこちゃん、カメの動向を追いまして(笑
あ〜何だろう?

もう一度、最初からページをめくって・・・

最後のページで時間経過があります
主人公はババーチョル?なのかな?

帽子のおじさんが、最後のページでは、白髪と白髭になってる
でも、ねこちゃんの変化はない・・・
天使のようなババーチョル達に抱えられて
飛び越えてきた川に写っている姿は
ババーチョル!?
帽子のおじさんは、死んでババーチョルになっているの???

と、また、最初からめくって読んでしまう
あ・・・これがいいのかな?(笑
もしかして、これが狙い???

って、ババーチョルって、このネーミングは何だ?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たしろさん作品!!  投稿日:2025/02/09
おらは うーたん
おらは うーたん 作: たしろ ちさと
出版社: 文研出版
普通の「おるすばん」って
不安になったり、淋しかったり
この作品は、全く違って
オラウータンですからね
自由なんです!!
自由過ぎます。
すごいことになっちゃう

「え〜〜〜っ」って
思うけど、うーたんのママはすごいんですよ
眼が点になっているけど(笑

まずは、ギュッと「ただいま」「おかえり」しています
で、あら、ズボン着替えてる!
お洗濯して、一緒に遊んでいますよ

で、本を閉じると・・・
ぬいぐるみたちも、一緒におやつの時間
ほっこりします
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵で最高のマックス!  投稿日:2025/02/05
かえでがおか農場のねこマックス
かえでがおか農場のねこマックス 作: アリス&マーティン・プロベンセン
訳: 中井 はるの

出版社: ほるぷ出版
表紙を見て、「ねこバス」!?
なんとも愛くるしいです

マックスのお母さんのグーズベリーとは
全然似ていないんです(笑
ベリー系の名前ではなく
最上級の「Max」!!なるほど

子猫の頃のいたずらな描写も
あるある〜
あるある過ぎて
ねこをかわいがっている方は
「うちの〇〇ちゃんと、同じことしてる!
まったく、こんな感じ」とか

その様子も好きですが
私は、
「わたしたちがしらない マックスのせかい」のページ
と、
最後の白黒のラフがのような
振り返った姿のマックスが
なんとも、いいです

「読者のみなさんへ」のページも
しっかり読んでくださいね
素晴らしいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 4人+ねこちゃん の活躍  投稿日:2025/02/05
こうえん通りのへんな家
こうえん通りのへんな家 作: はせがわ まき
出版社: 工学図書
空き家問題?
手をかけていない家
人が居ない家は、すぐに荒れちゃうから
「お化け屋敷」って呼ばれてたりしますよね・・・

4人の子どもたちの好奇心から
やさしさ、思いやり・・・
ねこのチッチョの活躍で
ひきこもりのおじいさんが
初めは怒ってしまったけれど

ひとりでも淋しくなかったようですが
ひとりぼっちのおじいさんを
外に引っ張り出したみんなは、すごいです
素敵なこと!です

表紙の窓の影は、おじいさんの横顔なんですよ
コロナ禍で生まれた作品だそうです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なるほど!そうきましたか!?  投稿日:2024/10/04
トドにおとどけ
トドにおとどけ 作: 大塚 健太
絵: かのう かりん

出版社: パイ インターナショナル
絵がかわいらしいだけでなく
ダジャレ!?
「トドにおどとけ〜」の繰り返しも
何度も書かれているから耳に残るというか(笑

トド、アシカ、アザラシ、セイウチ、オットセイ・・・
違いとか、説明できますか?
ラッコとの違いはわかるけど(笑
セイウチは大きさで判断できるけど
上記5匹の区別って・・・
それをうまく使っているんです
これで、その違いの認識ができる!?かも

で、オチがまた・・・そうだよね(大笑
笑えました!!

表紙からして、目つきが気になっていたんです(笑

その昔、観光地の遊覧船で
なぜ、かっぱえびせん?を食べさせるんだろう・・・と
子どもの頃、思っていたことを思い出すのでした(笑
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しいこといっぱい!  投稿日:2024/08/22
ナンデコンナでんしゃ
ナンデコンナでんしゃ 作・絵: 澤野 秋文
出版社: ひさかたチャイルド
澤野氏新作!
超〜楽しみにわくわくして読んで
なるほど!!

で、もう一度確認しながら、なるほど!
ここで、缶の絵で・・・
「駅の名前、漢字で!なるほど」

もう一度読み返して
あ、ここに・・・
ねこちゃんの動きをたどっていくと…

と、いろんなところに楽しいものがあります
それを気づくかどうか(笑
子どもたちが、この作品を目をキラキラさせて
いろんなところを楽しむ姿が想像できます

なんか、クッキーの缶のお土産というのが
昭和くさい(笑 というか
でも、このアイテムが大事なんですよね、きっと

たった一駅のことなのに
こんなに
いろんなところへ行ける想像力!!
ぶっ飛んでいます(大笑
素晴らしいし
とにかくおもしろいです

楽しいこと考えて、絵に表現できる澤野さん作品
また、楽しみにしています!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるで人間の世界  投稿日:2024/08/21
おいら、すてネコ『たまご』です
おいら、すてネコ『たまご』です 著: 山口 理
絵: こがしわ かおり

出版社: 文研出版
表紙の絵がいいです!
よくあるお話のようですが
このねこちゃん
自分が捨て猫であるーと自覚し
一度は兄妹と一緒に人間の子どもと過ごすも
ワケあってーなのか、再度捨てられてしまう

ここからは苦労を経験し
観察力、洞察力、コミュニケーション能力が開花します
なかなか、賢いねこちゃんなんです
プライドもあるしね

「考える」というのがすごいし
ねこ同士だけではなく、わんこや人間にも
それなりに伝えようとする、分かろうとするところが
とてもすごいと思います

何にしても、「縁」なのかな
これは、ねこの世界に限らず、人間様もですけどね

相手の立場になって考える
俯瞰してみるー等
大人も考えさせられるかもしれません
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな気持ちにさせてくれます♪  投稿日:2024/05/22
おやつにしましょう
おやつにしましょう 作: ハンス・テン・ドウルンカート しもかわら ゆみ
出版社: 講談社
しもかわらさんの絵だ!!
表紙からして
動物たちそれぞれの表情&仕草
なんというすばらしさ(笑
優しさに満ち溢れています

お茶の時間なのに
「おいかけっこ」して遊んでる
やかんのお湯が沸く間・・・って
普通のおば(あ)さんは
「火事になっちゃうよ!」とか心配してしまいます(笑

ところが、違うんです
やかんから湯気が小さな雲になって・・・
「おいかけっこ」!!

そのやかんや蓋を持っている担当が
その時々で変わるし
その表情に、クスっと笑えたりします
文章での表現がなくても
読み手が、「こうなのかな?」と想像を楽しめます

美味しそうなお茶会が待っていて
絵本を閉じると・・・

本当に、幸せな気持ちにさせてくれる
秀逸な作品です

作者の方がしもかわらさんに
依頼する気持ちがよ〜く分かります
参考になりました。 0人

4628件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット