
ふーちゃんがお風呂に入ると、やってきたのは赤いタオルのたこぼうず。ぶくぶくぶくっともぐると、ふーちゃんの足の裏に……しゅわ〜!
「あっはっはっは、くすぐったい」
次にやってきたのは、青いタオルの海ぼうず。続いて大きいタオルのおばけぼうずも。ぶくぶく、ぶしゅ〜!ぶくぶく、ぼよ〜〜ん! ふーちゃんはくすぐったくて、おもしろくて、ずっと笑いっぱなし。さてさて今度は、小さくて可愛い……。
毎日入るお風呂だけど、なんだかワクワクするのはどうしてかな。タオルのぼうずと遊べるから? お湯の中でばしゃばしゃするのがおもしろいから? それともそれとも、お父さんと肩までつかって数をかぞえるのが楽しいから? 全部かもしれないね。
湯気いっぱい、笑い声いっぱい、子どもたちが大好きなおふろのお話を、石井聖岳さんの優しい絵で。お風呂に入る前に、あるいは入ったあとに。親子で一緒に楽しんでくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

寒くなる季節におすすめ!子どもの大好きなお風呂遊びの絵本 人気絵本作家石井聖岳が描きだす親子の優しいふれあいも魅力!
ふーちゃんがお風呂に入ります。 するとやってくるのは、赤いタオルのたこぼうず。青いタオルの海ぼうず。 それからそれから…
お風呂が大好きな子も苦手な子も、お風呂の時間が待ち遠しくなる絵本です。
担当編集者より タオルを風船のようにして、湯船に浮かべて遊んだことはありませんか?作者の乾さんは息子さんたちが小さかった時、お風呂でこの遊びをよくしたそうです。読めば思わずやりたくなる、お風呂タイムが楽しくなる一冊です!

タイトルの「おふろのぼうず」ってなんだろう?と気になり、手に取りました。
タオルと水面の間に空気を入れて作るブクブク遊び。やったやった!ととっても懐かしくなりました。
小さい頃は手が小さくてなかなかうまくできないのですが、コツを掴んで上手に作れたときは嬉しかったなぁ。
この本を読んだら、絶対お風呂で「おふろのぼうず、作ろう!」となると思います。 (クッチーナママさん 50代・ママ 女の子20歳、女の子17歳、男の子15歳)
|