新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1754件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 挿絵がかわいい  投稿日:2025/03/27
かわにくまがおっこちた
かわにくまがおっこちた 作: リチャード・T・モリス
絵: レウィン・ファム
訳: 木坂 涼

出版社: 岩崎書店
動物がいろいろ出てきますが、とても色鮮やかで、かわいらしい挿絵で、私の好みにピッタリでした。
最初は川にクマが落ちただけと思っていたのですが、どんどん仲間は増えるは、急流下りのような冒険が始まるはで、なかなかおもしろいストーリーだと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色彩  投稿日:2025/03/27
きょうふのおばけにんじん
きょうふのおばけにんじん 作: アーロン・レイノルズ
訳: 中川 ひろたか
絵: ピーター・ブラウン

出版社: Gakken
グレーを貴重とした色合いに、にんじんカラーのオレンジの色彩が、怖さを感じさせる、おもしろい絵本でした。
おばけにんじんは本当にいるのか、いないのか、ジャスパーの思い違いなのか・・・。
ドキドキしながら読み進めましたが、最後のオチに笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挿絵がステキ  投稿日:2025/03/27
ルナのたまごさがし
ルナのたまごさがし 作・絵: たなか鮎子
出版社: フレーベル館
たなか鮎子さんの絵本は、どの本も挿絵がきれいで、大好きです。
こちらの絵本は、カラフルな卵に、不思議なウサギも登場して、イースターにはピッタリの絵本だと思います。
たなかさんらしい、不思議な世界観にカラフルな卵が映えて、ステキだなと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 本当にほしかったものは  投稿日:2025/03/27
リッキのクリスマス
リッキのクリスマス 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: 野坂 悦子

出版社: フレーベル館
ウサギのリッキが、パパとクリスマスツリーを買いに行くお話でした。
リッキはクリスマスツリーを欲しがりますが、本当にほしかったものは、お父さんと遊ぶことだったのではないでしょうか。
私も、つい忙しいと言って、息子と遊ぶ時間が短くなってしまいがちです。
ちょっと反省してしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろいけど  投稿日:2025/03/27
ブタのドーナツやさん
ブタのドーナツやさん 作: 谷口 智則
出版社: 小学館
ブタのドーナツ屋さんは怠け者。
慌てて作った50個のドーナツは、味付けを忘れるし、途中で落としてしまうしで、まぁ大変!
落としたドーナツを探すのはおもしろかったですが、落としたときに、ドーナツに味がつくのは、ちょっとイヤだなぁと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもしろかった  投稿日:2025/03/26
雨ふる本屋
雨ふる本屋 作: 日向 理恵子
絵: 吉田 尚令

出版社: 童心社
久しぶりに、児童書らしい本を読んだような気がします。
ルウ子が迷い込んだ不思議な世界。
雨ふる本屋の店の中、フルホンさんやマイマイ子さんの姿を頭の中で想像しながら、読み進めましたが、年をとったせいか、自分の想像力では追いつかない世界観でした。
シリーズになっているようなので、続編も読みたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 確かに!  投稿日:2025/03/24
なつはぐんぐん
なつはぐんぐん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 小学館
夏の植物や夏の雲って、その言葉通り「ぐんぐん」大きくなります。
タイトルを聞いたときは、「夏?ぐんぐん?何?」と思いましたが、その言葉があまりにもピッタリで笑ってしまいました。
五味太郎さんの緩い挿絵もステキな絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい!  投稿日:2025/03/24
こんぶのぶーさん
こんぶのぶーさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
なんで昆布が主役なんかはわかりませんが、お話の展開は「さすが、岡田さん!」といったおもしろさがありました。
岡田さんの絵本は関西弁がぴったりで、ノリも関西人には愛されるタイプですね。
昆布のぶーさんが、漫才がうまくいかず、だらけてしまうところなんか、笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかりやすい!  投稿日:2025/03/24
動物なぜなに質問箱
動物なぜなに質問箱 作: あべ 弘士 小菅正夫
出版社: 講談社
動物好きの息子が、楽しそうに聞いています。
「動物に性格の違いがあるのか」など、子どもらしい質問内容にも「なるほど」と唸ってしまいます。
低学年のお子さんにもわかるように、簡単なことばで説明されているところもいいと思います。
5歳の息子にはまだわからない単語も多いので、読み聞かせながら噛み砕いて説明していますが、動物好きのお子さんにはオススメです。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う   投稿日:2025/03/24
きらい きらい!
きらい きらい! 作・絵: 武田 美穂
出版社: 童心社
子どもたちが、「野菜嫌い」「魚嫌い」と、いろんなものを嫌いと言った後、「大きくなったら食べるから、もうちょっと待っててね」というセリフには笑ってしまいました。
私も食べ物で苦手なものはありますが、食べられないほど嫌いなものはありません。
息子は私の様子を見て、「なんでママは食べられるん?」と聞いてきますが、「大人になったから食べられるんだよ」と笑って答えています。
いつか好き嫌いなく、なんでも食べられるようになってねと伝えたくなる絵本でした。
参考になりました。 0人

1754件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット