話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ペスと老人ホームと保育園

ペスと老人ホームと保育園

  • 絵本
著: 平井 昭博
監修: 平井 規子
出版社: 風詠社

税込価格: ¥1,100

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「ペスと老人ホームと保育園」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年12月28日
ISBN: 9784434332081

210mm×155mm 48ページ

出版社からの紹介

ペスが現れてから施設の雰囲気が明るくなりました。利用者や園の子供たちと触れ合い、仔犬も沢山産みましたが、スタッフや近所の方に引き取られて、どことなく寂しそうな晩年を過ごしていました。(あとがきより)/ある日、施設に迷い込んできた仔犬の物語。家族と離れて暮らすお年寄りや幼い子供たちとの出会いと別れを通して、仔犬のペスが私たちに教えてくれた大切なこと。本当にあったお話。

ベストレビュー

実話の重さ

老人ホームに迷い込んできて、そこで飼われることになった仔犬のペスの物語です。
セラピー犬として、ペスが老人たちに寄り添い、老人たちが癒やされる空間が、人生の終盤に作られることの意味を感じました。
一方で、同じ法人の保育園で飼われることになった、ペスの子どものサクラについては、幸せと悲しみの両極を感じます。
子どもたちに囲まれて幸せなサクラです。
母と離れた寂しさに、感情移入してはいけないでしょう。
飼い犬に子どもができたときに、避けられぬ宿命なのですから。
この絵本であまり描かれなかった、老人たちと園児たちの交流も気になりました。
世代を超えた交流も高齢者の癒しに違いありませんから。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

ペスと老人ホームと保育園

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

その他の方の声 1人

その他の方の声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット