想像して、考えて、やってみよう。 1970年の創刊以来40年もの間、300万人の子ども達の知を育んできた人気シリーズが、新装版になって登場しました!
五角形でできた、お星さまできた! 三角形を2つ重ねると、形の違うお星さまができるよ。 同じ大きさの色紙4枚をそれぞれ違う折り方で半分、さらに半分に折って… 折り目を切るとみんな違う形になったよ!
「かずとかたち2」は、算数的思考の基礎となる数や形のとらえ方を、遊びを通して育んでくれます。 押しピンに巻きつけた糸を引っ張って描くうずまき、一本のロープの基点を変えて作る四角や三角。 どれも家の中にあるもので簡単にできちゃうので、絵本を読みながら親子でぜひチャレンジしてみてくださいね。 さらに今回はまた、巻末の解説がおもしろいのです! メビウスの輪、魔法陣(まほうじん)の応用はちょっとした大人の脳トレに。 この数や形の不思議な世界にもう一足早く出会っていれば、きっと数学を好きになっていただろうなぁ。
読み聞かせる立場だった大人は、一緒に考え、ひも解いていく関係に。 子どもの成長とともに楽しみ方が広がっていくのも「チャイクロ」の魅力のひとつですね。 親から子へ、子から孫へ。 子育てのかけがえのない思い出と共に受け継いでいきたい、大切な知育絵本シリーズです。
(竹原雅子 絵本ナビ編集部)
1970年の創刊以来、300万人の子どもたちの知を育んできた人気シリーズが、新装版で登場。
押しピンと定規など、身近な道具を使ってきれいな丸を書く工夫をしたり、タングラムや図形の魔法陣で遊んだり。丸・三角形・四角形から、表裏がつながった不思議なメビウスの輪まで、様々な図形の特徴をやさしく解き明かし、興味を深めます。
娘が4歳の頃によく読んでいました。
2では、「かたち」についてたくさん取り上げられています。
中でも娘は折り紙のページが大好きでした。
親子で実際に一緒に折り紙を切って形や絵を作って遊びました。
サイコロのページも楽しかったようで、サイコロを転がしたりして遊びました。
実際に手を動かして遊びの中で学べるよい絵本です。 (りおらんらんさん 40代・ママ 女の子6歳、男の子3歳)
|