「ぼく」から見ると、おおじいじは、ものすごく年寄りです。 だから「もうすぐ、しぬの?」なんて聞いちゃいます。 でもおおじいじは「しんだあとも ずっとおまえのそばにいるよ やくそくだ」って。 だから安心してぼくはおおじいじと遊びます。 おおじいじのやることはおっかしくて、でもちゃんと訳があって、おやつ作りの天才で。 ぼくはおおじいじが大好き。
ある日、「おおじいじが ねむっているあいだに しんじゃった」ってママとじいじに聞かされます。 おおじいじに二度と会えない。すごくへんな気持ち。 ぼくは、庭に出て、ひとりで夜空を見上げます。 月を見てたら、きゅうに「ブルルルッ!」っておならがでちゃった。 そのとき思い出した、おおじいじとぼくの間の、ひみつの冗談。 あっこれはおおじいじだ、ぼくを見ててくれるんだ、そう悟った瞬間、男の子は空にむかって手をふるのです。
ベルギー在住の作家スティバンヌの、日本初翻訳作品。 自身の孫と曾祖父(スティバンヌの父)との間の出来事をもとに描かれたお話だそう。 スティバンヌはかつてマンガ家として活躍していたそうで、絵はフランスのマンガのようなシンプルで表情豊かな線で描かれ、印象的です。 大好きなひとは死んでしまったけど、会えなくなっても、お互いだけに通じる「合図」で呼びかけ合うことができる。 でもその合図が「おなら」だなんて!? おかしくて、男の子の喜びがまっすぐ伝わってくるラストシーンに、じーんと胸を打たれます。 読むたびにじんわり重みを増していく「いのちと、いのちの関係」を描いた絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
おおじいじが死んでしまった。死んだ後もそばにいるって約束したよね。おおじいじ、どこにいるの?喪失感とどう向き合うか。絵本という形で子どもに上手に伝えている秀作。
「おおじいじは、時々学校に迎えにくるんだけれど、いつも授業が終わる前にきちゃう。」に、ちょっと”どきっ!”と、しちゃいました。
「僕に、一分でも早く、あいたいだけなんだ。」と、ひ孫が見抜いているのも恐れ入りました(笑)ひ孫のおおじいじと遊ぶ笑顔が最高です。おおじいじは、眠っている間に死んでしまって、私も理想な死に方だなあと思って羨ましく思いました。おおじいじは、いつもひ孫と関わっていられて幸せだったなあと思いました。 (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|