話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

「ニャオ」とウシがなきました

「ニャオ」とウシがなきました

  • 絵本
作: エマ・ドッド
訳: 青山 南
出版社: 光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2013年10月
ISBN: 9784895728669

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
A4変型判・33ページ・4色刷り

みどころ

農場でネコが寝ていると、大きな声でおんどりが鳴きました。
気持ちよく寝ているときに叩き起こされることほど、腹立たしいことってありません。
しばらく考えて、ネコはいいことを思いつきました。
そうだ、得意の魔法を使おう!

次の日、おんどりが息をいっぱい吸い込んで声を出すと、「チュー、チュー、チュー」
あれ?
次に目を覚ましたブタが口を開くと、「コッコ、コッコ、コッコ!」
あれれ?
周囲を見てみると、めんどりたちは「ブウ! ブウ!」、ヒツジたちは「ワン、ワン」と吠えながらかけまわっています。
これは、大変。猫がかけた魔法のせいで、動物たちはみんなパニックに……!

動物たちが口を開くたびに、意外な鳴き声に変わっているのが笑いを誘います。明るい色彩と、力強くのびのびしたラインで描かれる、動物たちのすっとぼけた表情や途方にくれたかお、仕草がとってもパワフル。
そして、絵だけではなく、大きな声や音には大きな文字、うねるように並ぶ文字、はじけるような文字など、文字から受けるインパクトもすごい。
うわあ、うるさそう! とか、あらら、大変そう! など、ページをめくるたびに農場の動物たちのにぎやかな声が聞こえてきそうなのです。

意外な鳴き声と動物との組み合わせを楽しんだり、どの動物とどの動物の声が入れ替わってしまったのかな? と確認しながら読むのも面白い一冊です。

さて、いたずらネコの魔法の結果は……? 読んでみてのお楽しみ!

(光森優子  編集者・ライター)

出版社からの紹介

ある日の早朝、ネコが気持ちよく夢を見ていると、いきなり、どこからともなく……「コッッケーコッッコオオオオオ!」うるさくて眠れやしない! 魔法が得意なネコは一計を案じました。すると次の日の朝から……。

ベストレビュー

鳴き声が違うとおかしいね

変わった題名に興味を持ちました。
動物たちのユニークな表情がいいです。イタズラなネコの顔なんて、ホント悪そうで笑えます。
ネコの悪巧みで、農場の動物はみんな鳴き声が入れ替わってしまって、たいへんなことに。鳴き声が違うと、こんなにおかしいんだなぁと改めて思いました。
子供たちもへんな鳴き声の動物たちを見てとても楽しそう。ページを戻って、誰が誰と声が入れ違ってしまったのか再度確認していました。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子6歳、男の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

「ニャオ」とウシがなきました

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.18

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット