新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おせちのおしょうがつ」 その他の方の声

おせちのおしょうがつ 作:ねぎしれいこ
絵:吉田朋子
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2007年11月
ISBN:9784418078127
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,762
みんなの声 総数 31
「おせちのおしょうがつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おせち料理の冒険

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    おせち料理の、それぞれのメンツが、冒険をします。フェルト手芸で作られたものの、写真でしょうか?立体感があります。こんなに、ちゃんと揃えてすべて作る家は、もう少ないかもしれないけど、おせち料理の意味は伝えたいですね。

    投稿日:2017/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • す、すごい!
    すべてフェルトなどの素材で、つくられているのですね。
    手触りが良さそうで、思わず触れたくなります。

    お正月の絵本はあれど、
    おせちに焦点を当てた絵本ははじめて読みました。

    冒頭では、お重に入っているものたちの由来(かずのこは子沢山、など)
    の説明があるので、大人の私でも興味深かったです。

    おせち料理が登場する1/1。
    子供の頃には、毎年のように由来を聞いていたのに・・・
    結構、忘れていました!

    親子で楽しめそうな絵本です。

    投稿日:2013/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おせちの由来を伝える絵本

    おせち
    もうすぐお正月です
      子どもの頃 母親がおせち料理を作っていました  子どもながらに、ねじりこんにゃくを手伝ったり  ごまめや たたきごぼうを手伝ったりしました

    子どもの頃のお正月は 本当に楽しみでした
    おせちや お雑煮をたくさん食べました

    現代では お正月もおせちやお雑煮を食べる習慣がだんだんなくなっていますが・・・・
    この絵本読んだら おせちのことよく分かるので 子どもたちにも伝えてあげたいですね

    凧揚げ こままわし かるた取り 羽子板ではねつき すごろく
    そして お年玉 子どもの頃の 懐かしいお正月のあそびも良い思い出です

    この絵本のおせちのいわれは なるほど いつまでも伝えたいですね

    投稿日:2013/11/11

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット