いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
最近、日本には季節があるということをなんとな〜くわかってきた息子のために選びました。 虫たちが冬眠して、春になるとまた活動するようになる様子がえがかれた絵本です。登場する虫たちをさがしながら、四季の移ろいを学べる絵本です。そして、登場するスミレさんの、虫たちに語らいかける温かい言葉が、やさしい気持ちにさせてくれる、そんな絵本です。
投稿日:2012/09/24
落ち葉の上をわたし達が子供と一緒に ガサゴソガサゴソ音たてて歩いたり ふかふか踏みしめて歩き回ってる その下で 実は暖かさに集まって暮らしている 小さな命があったなんて。。。 見たことないし 知らなかったけど いるんですね虫達が。 こういう場所で越冬する命があるんですね この絵本は定点観測で小さな世界を見守り ひっそり春を待つ生き物達の会話を 見せてくれます これ見たあとは もう 落ち葉の上は遠慮しながら そ〜〜っと歩きたくなっちゃうかも。
投稿日:2008/02/15
いつも森に行くたびに、落ち葉を掻き分けたり、倒木の皮をはいで、その中にいる虫を見つけるのを楽しみにしているので、この本はまさに「娘の日常」を絵に描いたようで、すぐに親しみがわきました。「おちばのふとん」と表現したところが素敵ですね。娘も、「おちばのふとんは みんなのふとん。ぬくぬく おやすみ」という繰り返しの文章が好きなようです。そして、絵本の中でも、隠れた虫を見つけるのが本当に上手!自然の中で遊ばせてあげられるのは、しあわせなことなんだな、と改めて思いました。
投稿日:2007/07/16
下の子がてんとうむしが大好きなので気に入っている絵本。 落ち葉の下でてんとうむしやくもなどが寒さをしのいでいますが、「ぬくぬく おやすみ」なんて会話をしていてかわいらしいです。すみれがさりげなく成長していて、むしたちが落ち葉のふとんから出てくる頃に花をつけているのが、あぁ、もうすぐ春だなあと感じます。
投稿日:2006/03/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索