新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ふうせんねこ」 みんなの声

ふうせんねこ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003734
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,126
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

135件見つかりました

  • 息子とそっくり

    この絵本の内容が今ちょうど息子にそっくりで笑ってしまいます。
    最後の方の、ネコさんどこいった〜って言うと必ずココ〜って絵本の中のネコさんを指さすのがお決まりです。
    文章が少なくてちょっと物足りないかな?と思ったのですが、息子はこういう感じの絵本が気に入っているようで、1日に何回も読まされます。

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷぅ!

    最近よく怒る娘に読んであげました。
    ふうせんねこみたいにとんでいっちゃうよと言うと少しビビっています
    ぷうっとしている顔の絵を見ると自分と一緒だねと言っています。
    自分でもよく分かっているんだなと思いました。
    この頃に読んであげるのにいい本だなと思いました。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 語感がいいですね

    図書館で娘が見つけて声に出して読んでいました。怒った猫の絵とふうせんねこっていうタイトルが絶妙だなと思いながら見てたんですけど、きかんぼうでわがままな猫が娘そっくりで「誰かさんみたいだね」と思わず笑ってしまいました。
    また、ぷーという韻を踏んでいるのが心地よく、子どもも読むのがおもしろいみたいで、何回も読んでいました。
    ぷーっと膨らんでとんでいってしまったネコさんがどうなったのか、子どもと想像するのも楽しいですよ。

    投稿日:2009/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 瀬名恵子さん

    瀬名恵子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。怒っている様子を風船と表現する独特な言い方が素敵だなと思いました。空に飛んで行ってしまう時の主人公の表情が心に残りました。今まで怒っていた表情がぱっと変わる瞬間をとても上手に捉えているなと感心しました。空に浮かぶ雲もふわふわした感じに表現してあるのが素敵だなと思いました。

    投稿日:2008/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやだ プー

    なんでもかんでも「いやだいやだ」というねこさん。
    まるでうちの娘のようです・・・。

    「いやだいやだ」ばかり言っていると、ねこさんみたいにプーってふくらんで飛んで行っちゃうよ?
    と言ってみても、よくわからないのかうまく伝わりません。

    さらにねこさんのマネをして、
    「いやだ プー」とまで言うように・・・

    でも「あぁ、マネしてるのね」と思うとちょっと笑えます。

    投稿日:2009/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストが切ない

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     1歳10ヶ月の娘には今がぴったりという感じの絵本です。こどもはとっても気に入っているし、共感できるのだけれど…ラストが切ないです。
     「ルルちゃんのくつした」も最後まで見つからないというのが、何だか心地悪かったのです。この作品も、ふうせんねこは飛んでいったままで「かあさん やねで よんでいる」その姿が切ないです。その分☆ひとつマイナスにしました。
     1歳の娘より6歳の娘の方がおねこさんです。
    「おねえちゃんやめておねこさんにしたら」
    とちょっと意地悪を言うと、ぷーっとふくれておねこさんになりました。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうなっちゃうの〜〜〜

    かわいい猫さんのお話かと思えば・・・
    ラストは、「ふうせんねこ、どこ行っちゃったの〜〜?!」と
    ちょっと後味の悪いお話です。
    ふうせんねこのように、子供も「いやだいやだ〜」とよく言うので、
    「ふうせんねこみたいになって、お空飛んで、ママのところに帰って来れなくなったらどうするの?」と言っています。
    この本がいい教訓になって、いやだいやだ病がおさまりそうです。

    投稿日:2008/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷー

    ねこちゃんが、ぷーって膨れる顔が可愛いです。「ぷー」「ぷー」顔にも表情があって可愛いです。早くこんな時期がこないかなあ?って思う私です。なにをやっても成長段階だからとじいじ、ばあばは孫に甘そうで娘に叱られそうです?・・。せなけいこさんの貼り絵も上手いと思いました。

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いーやーぷー。

    「いーやーぷー」と、まだおしゃべりのできない息子が言ってました。
    なんだろう?と気になって保育園の先生に聞いてみると、
    保育園でよく読み聞かせてもらっていた絵本「ふうせんねこ」の
    フレーズじゃないか?とのこと。
    他の園児も気に入ってると聞いたので、買ってみました。
    「いやだ ぷー」のところをいろんな読み方で読んであげてます。
    うれしそうに声をあげて笑っていました。
    自分で絵本をめくって遊んだりもしています。

    投稿日:2008/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷーぷー姉弟

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    まだ1歳過ぎで、ほっぺをふくらませて怒ることはないけれど、
    嫌なことがあると、首を振って抵抗するようになったわが子!
    そのうち、息子もほっぺをふくらませて言うことを聞かなくなる時期が来るな〜としみじみ思いました。

    上の娘は、6歳でこの時期はとっくに終わっていてほしいのですが、気に入らないことがあるとやっぱりおねこさんみたいに、おこってぷーしています(;^_^A

    さすがにおねこさんみたいに、飛んで行ってしまったりはしないけれど、そのうち姉弟でぷーぷーやられたら、またふうせんねこを読んであげよう!ふうせんねこになってるよって(*≧m≦*)

    せなけいこさんの作品は、切り絵でとっても温もりのある作品です。とくにお母さんの一言がとっても優しく響きます。

    子育てに疲れておこりんぼママになってしまったら、せなけいこさんの作品を読んで落ち着けると思います。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

135件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット