もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
春はいきなりやってくるのではなく 冬の終わりに土の中で少しずつ準備をし あるとき、虫や草花が一斉に春になって表に出てくることを ファンタジーの世界の観点から描いています。 福音館書店のかがくのともなどで読む季節の絵本とは異なり 春の訪れが物語になっているので、とても夢があります。 その夢のある物語が、子供にしっくり来るようで 5歳の息子の中にもストンと物語が入っていきました。 「ねっこのこどもたちは、ふゆのあいだねていられていいなぁ」 と言ってきた息子を見て、ねっこの子どもたちの存在をすんなりと受け入れており、そうしたものを信じられなかった幼少時代を送っていた私は羨ましく感じました。 絵もとても丁寧で見ていて美しく、石井桃子さんの訳もとても美しい日本語の響きで読んでいて心地がいいです。 かがくのともなどが好きな男の子にも読んであげてほしい絵本です。
投稿日:2012/03/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索