どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
バーソロミューおじいさんは、ネリーのおとなりさん。 何とも舌をかみそうな名のこのおじいさんは、ネリーが赤ちゃんの頃から毎日さんぽに連れて行ってくれたのです。 二人はとても仲良しで、ネリーが小学生になっても一緒にすごしていました。 ところがある日、バーソロミューは転んで入院してしまいます。 そして車椅子で帰ってくるのです。 バーソロミューが帰ってくるのを待ちかねていたネリーは、散歩に誘います。 かつて、バーソロミューがしてくれたように、今度はネリーが椅子を押していくのです。 やりかたは分かっています! 挿絵の一つ一つに、お互いへの愛情があふれるようで、 とてもあったか〜い気持ちになります。 「敬老」という言葉は、こういうことなんじゃないかな、と感じる一冊です。 「だいじょうぶ だいじょうぶ」と似ていますが、 こちらは双方向的な感じがします。
投稿日:2006/09/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索