新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

アツママ

ママ・20代・山梨県、男0歳 男2歳

  • Line

アツママさんの声

17件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 仕掛け絵本って楽しい!!  投稿日:2006/03/13
まどから おくりもの
まどから おくりもの 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
サンタがわにさんやうさぎさんたちにプレゼントを贈るのだけれど、間違って違う人のプレゼントを贈ってしまうというお話。
窓から見て「誰かな〜」と言いながら読んでいます。
仕掛け絵本って子どもとお話しながら読めるので、とっても楽しいですよね♪
息子のお気に入りなので、購入しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこかなぁ?  投稿日:2006/03/13
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
とっても有名な本とは知らずにこの絵本をいただきました。初めて息子に読んであげた時は、「どこかな〜ここだ!」と私が言ってあげましたが、成長していくにつれ、息子から「ここ!」と言えるようになった時には、息子の成長ぶりがわかり、とっても嬉しかったです。
この本を読んでから、私、息子ともに五味太郎さんのファンになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お月様の表情がいいですね☆  投稿日:2006/03/13
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
お月様が雲に隠れて困ったり、笑ったりする表情がとっても素敵な色合いで描かれています。子どもは顔の表情が描いてある絵本が好きみたいで、この絵本もお月様の表情が面白いんだろうなあと思います。長男のお気に入りでよく読んであげました。裏表紙のあっかんべ〜の顔のまねをよくしていました。もう少ししたら次男にも読んであげようと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新聞紙でうさぎの帽子を作りました♪  投稿日:2006/03/10
だるまちゃんとうさぎちゃん
だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
だるまちゃんシリーズは息子も大好き。この「だるまちゃんとうさぎちゃん」は、ゆきうさぎや、うさぎの帽子(新聞紙で作る)等の作り方が書いてあります。息子にもうさぎの帽子を作ってあげたら大喜びしていました。身近なもので、色々なものが作れるということを教えることができたと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねずみくん大好き☆  投稿日:2006/03/10
ねずみくんのチョッキ
ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんのチョッキが次から次へと動物たちに渡り、ついには大きなゾウさんにまで・・。ねずみくんの残念そうな顔が何ともいえません(笑)でも、その伸びたチョッキでゾウさんがブランコをしてくれて終わるというのが、私はとっても好きです。1度読んだだけで、息子はもうねずみくんのとりこになりました。ねずみくんシリーズはまだこれしか読んでいないので、徐々に読んでいきたいと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「む」?  投稿日:2006/03/10
とりかえっこ
とりかえっこ 作: さとう わきこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
ひよこさんが泣き声を次々に動物たちととりかえっこするお話。かめさんの泣き声が「む」というのが、何とも言えず、面白いですね!息子も「む」とまねして喜んでいます。
絵もとても素敵だし、息子が大好きな動物が出てくるので、自信を持ってお勧めしたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子にうけてます!  投稿日:2006/03/10
てのひらむかしばなし へっこきあねさ
てのひらむかしばなし へっこきあねさ 作: 長谷川 摂子
絵: 荒井 良二

出版社: 岩波書店
私が読むつもりで借りてきたら2才の息子が読んでと言ったので読んであげると、息子ははまりましたねぇ。
「でっぼ〜ん!」「だっぱ〜ん!」とすさまじいおならに大喜びです!一度図書館に返したのですが、また息子が見つけてきて借りることになりました。でも、これを読んでから息子は、私におしりをむけて「ブゥ」とおならのまねをするようになりました・・・。息子が読むたびにニコニコしているので、お勧めしたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さんぼ大好き☆  投稿日:2006/03/09
ちびくろ・さんぼ 2
ちびくろ・さんぼ 2 作: ヘレン・バンナーマン
絵: 岡部 冬彦
訳: 光吉 夏弥

出版社: 瑞雲舎
さんぼの双子の弟うーふとむーふが、さるにさらわれ、さんぼとともに友達が助けてくれたというお話。
さんぼの弟達を愛す気持ちがよく伝わってきました。
私は、最近次男を出産したので、これを読んで、長男に兄弟愛が伝えられたら・・と思いました。
次男が産まれてから読んでいないので、今度は購入して読んであげたいと思います。
息子もさんぼ1,2とともに大好きです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外に子どもはこういう絵本が好き!?  投稿日:2006/03/09
ふしぎなナイフ
ふしぎなナイフ 作: 中村 牧江 林健造
絵: 福田 隆義

出版社: 福音館書店
こんな本子どもが面白のかなぁなんて私自身思っていたのですが、息子に何度も読んでとせがまれました。
ナイフがのびる、ちぢむと次から次へと変化していきます。最後に割れてしまうのですが、「パ〜ン」と読んであげるからか印象的みたいです。最近では息子はそれらの言葉(動詞)を理解したのか、一人で読んでいました。
子どもが読んでほしい絵本って、読んでみないとわからないものだなぁと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で大好きです!!  投稿日:2006/03/09
ちびくろ・さんぼ
ちびくろ・さんぼ 作: ヘレン・バンナーマン
絵: フランク・ドビアス
訳: 光吉 夏弥

出版社: 瑞雲舎
少し息子には長くて飽きてしまうかなぁなんて思いながら図書館から借りてきたのですが、最後までしっかり聞いてくれました。私自身もちびくろさんぼは好きだったので、息子と読めてとっても嬉しく思っています。息子のお気に入りとなったので近々購入する予定です。
参考になりました。 0人

17件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット