ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

Sayaka♪

ママ・30代・京都府、男7歳

  • Line
自己紹介
息子に絵本をたくさん読むようになったきっかけは、母乳をやめた1歳半の時でした。
寝るタイミングを覚えてもらおうという思いからで、今思えば安易だったような気もします。
それからは毎晩絵本を読むことが親子の日課になっています。
1日1冊〜5冊ほど読んでいます☆彡

大学院で勉強しながら、大学教育の仕事に携わっていますが、
幼児向けの絵本からもたくさん学ぶことがあり、日々絵本の魅力に感動しています。
同じように、おもちゃの奥深さにもびっくりしています。

まだまだ子育てなどではとまどうこともありますが、マイペースに楽しんでいる毎日です。

2008.10.30
息子が小学生になってからは、童話など児童書も一緒に読むようになりました。絵本時代(幼児時代)は、読んで!読んで!ばっかだったのに、この頃では好きな絵本や新しい本などは自分でさっさと読んでしまいます。いつの間にか、読めるようになったんだなあ…と子供の成長を実感しています。

4月からは週1回、小学校の図書ボランティアにも参加しています。小学校での息子の様子もわかり、新たな楽しみが1つ増えた感じです。
好きなもの
食べること。寝ること。遊ぶこと。本を読むこと。そして勉強すること。
心身ともに充実していることが元気の素だと思っています。

好きな絵本作家&訳者:
 石井桃子、加古里子、松岡享子、長新太、ふくざわゆみこ、さとうわきこ、神沢利子、谷川俊太郎、安野光雅、林明子など
 エリック・カール、マーガレット・ワイズ・ブラウン、エルサ・ベスコフ、H.A.レイ、レオ・レオニ、モーリス・センダック、レナード・ワイズガード D.B.ジョンソン など

自分のストレス発散のために読むのは時代劇小説。本当面白い。
池波正太郎の『鬼平犯科帳』、平岩弓枝『御宿かわせみ』、司馬遼太郎『功名が辻』はお薦めです。
息子は、ポケモンにはまっている元気なやんちゃ坊主です。
でも小学生になってもまだまだ抱っこ〜!!といってくる甘えん坊さん
^^;
ひとこと
ニックネームを改名:
 ようだいママ→さやぽん☆ → Sayaka♪
 ブログと一緒にいたしました!

ナビに投稿し始めて2年3ヶ月、投稿数が1,000冊を超えました(^○^)/
これからも読み聞かせを続け、いろいろな絵本の感想をかいていきたいなあと思います☆彡

2009年2月に投稿数が2,000冊を超えました♪
小学生になった息子も絵本の好みが色々でてきましたが、それでもどんな絵本でも読んでぇ〜ともってきます。
まだまだ読み聞かせは続きそうです(2009/02/06)。

Sayaka♪さんの声

2025件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 156 157 158 159 160 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大人向けかなあ。  投稿日:2006/08/01
すいようびくんの げんきだま
すいようびくんの げんきだま 作: 那須田 淳
絵: エリック・バトゥー

出版社: 講談社
この絵本、どちらかというと大人向きだったのではないかと思います。
水曜日ってちょうど週の折り返し地点。
そういう意味では、私にとってあともう少しとか気合を入れなおす日。
だから他の曜日に元気玉を作って、他の曜日が配るというのも分かるような気がします。

でも息子には、何で水曜日なの?といったような感じでした。ただ水曜日くんと表現はとっても気に入ったようです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 8年ぶりの新作でも豪快さは健在です  投稿日:2006/08/01
うみのおまつり どどんとせ
うみのおまつり どどんとせ 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんの豪快さは8年たっても衰えません。
今回もとってもにぎやかな絵本でした。

夏といえば海&お祭り。
その両方を題材にしている絵本。
息子もばばばあちゃんファンで「何が起こるのかなあ??」とワクワクしていたようです。
読んでみてそのにぎやかさは健在でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う モノになりたい!  投稿日:2006/07/31
スパゲッティになりたい
スパゲッティになりたい 作: おいかわ けんじ たけうち まゆこ
絵: おいかわ けんじ たけうち まゆこ

出版社: Gakken
「ぼくはね・・・○○になりたい!」と男の子がスパゲッティや歯ブラシなどになりたいと創造していくお話。
うちの子のお話にも、よくこんな空想話があって、主人公の男の子の空想が何か息子みたいに見えてしまいました。

このお話の面白いところはスポーツ選手とか宇宙飛行士とか職業でなりたい!とか動物とかではなく、本当身近なモノになりたいと思うところ。
子供のちょっとしたこだわりがきらっと光っている作品だと思いました。
でもうちの子には、そんな創造力がないのか、最初の方では「何でスパゲッティなの??」みたいな感じでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う メルヘンな世界に癒されます  投稿日:2006/07/31
チリとチリリ
チリとチリリ 作: どい かや
出版社: アリス館
絵本ナビの感想などでとっても気になっていた絵本の1つです。

絵もすごくかわいいく、ホテルのドアなども動物ごとに違ったりしていて、とっても素敵。
このドアは誰の?みたいな感じで楽しく読めました。
色彩豊かな絵本でみているだけでも癒される絵本でした。

でもやっぱ女の子向きなのかなあ。
息子の反応は今いち。
今はメルヘンな世界より、昆虫などと戯れられる世界へと思いがいっているようです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の隅々まで凝っている  投稿日:2006/07/31
おんぶはこりごり
おんぶはこりごり 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 藤本 朝巳

出版社: 平凡社
楽天BOOKSで安藤店長のおすすめになっていて、ずっと読みたいなあと思っていました。

私は一足先に本屋で立ち読み。「お母さんの気持ち分かるなあ〜」など、まさに母親の気持ちを代弁してくれている1冊だと思いました。

それに何もしないパパさんや息子さんが徐々にブタになっていく姿はなんとも面白い。
一緒に壁紙や小道具なども少しずつブタ柄になっていて、子供にはそれがとってもうけたようです。
最初はパパさんの胸ピンだけがブタだったのですが、最後はどこもかしこもブタブタブタ。パパさんと息子君はまさにブタ小屋にいる状態に、息子は大笑いでした。

ママにおんぶ状態だと、ママがいなくなったときにどうなるか感じ取れる絵本ではないかと思います。

是非にパパに読んでもらいたいと思ったのですが、あいにくパパさんはお仕事に忙しく、この絵本を読む暇もない状態。
お仕事の山が過ぎたら、ぜひに読んでもらいたいなあと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 手にまつわるお話  投稿日:2006/07/31
わたしの手はおだやかです
わたしの手はおだやかです 作: アマンダ・ハーン
絵: マリナ・サゴナ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: エムオン・エンタテインメント
普段何気なく使っている手のお話。
「手伝い」、「手に入れる」、「手を焼く」など手に関係する言葉がたくさん。体の一部である手は人間のいろんな行為のたとえにもなっている。
だから訳者の谷口さんもいっているように手は使い方ひとつで良くもなれば悪くもなるのだということを教えてくれます。

普段何気なく使っている「手」で色々なことを防ぐこともできる。でも同じ手でぬすむこと、傷つけることもできるなど、手について色々考えさせられます。

ちなみに絵はどちらかというとカラフルで結構主張しています。なので子供はその色に驚いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大阪の風物詩  投稿日:2006/07/31
なんででんねん天満はん 天神祭
なんででんねん天満はん 天神祭 作: 今江 祥智
絵: 長 新太

出版社: 童心社
地元京都の祇園祭の絵本を読んでいたら、隣大阪のお祭り天神祭りの絵本もあるということをお友達が教えてくれ、さっそく読んでみました。

関西弁の絵本は、やっぱすごく読み応えがあって、読んでいるだけで楽しい。
大阪の人が天神さんを愛している思いがとっても伝わってくる絵本でした。
長さんの絵もとっても新鮮でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ピーマン村の夏!  投稿日:2006/07/31
ようこそうみへ
ようこそうみへ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
広くて青い海。白い雲。まさに夏まっさかりのピーマン村シリーズ。このシリーズは息子がとってもはまっています。
『たなばたプールびらき』でもでてきた準備体操でてきたりして、「これ、前もあったねえ」といっていました。

でも今までに読んだ他の作品に比べると、少し刺激が少なかったようです。
できたらサンダル投げももう少し大きめに書いて欲しかったなあなどと思ちゃいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供の大好きなカブトムシのお話  投稿日:2006/07/31
カブトくん
カブトくん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
この頃、昆虫大好きな息子。
もちろんカブトムシも憧れの昆虫。
捕まえたいと思っている昆虫です。
そんな息子のために図書館で借りてきましたが、やっぱり一番にこれを読んでぇともってきていました。

お話は息子のようにカブトムシ大好きなこんちゃんがカブトくんの幼虫を発見。それからカブトくんが大きくなって、一緒にスイカ食べたり、遊んだり。
息子もこんなふうにできたら楽しいだろうなあといった感じでした。

私個人としては、最後の場面がとっても良かったです。
自然の中で生きていくことが、昆虫にとっても幸せだということが、嫌味なくかかれていて、昆虫好きの息子にその思いが伝わるといいなあと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供はよく覚えていました  投稿日:2006/07/27
くつくつあるけ
くつくつあるけ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
絵本の読み聞かせを始めた1・2歳のころの思い出の絵本の1つです。

先日、息子が本棚から何気にとりだし、「この絵本、○○ちゃんに読んであげたいなあ。」と、妹のようにかわいがっている保育園児の女の子の名前を。
「○ちゃん(息子の名前)、その絵本覚えているの?」といったら、「当たり前やん。何度も読んだよ。ママ、覚えていないの?」といわれてしまいました(笑)。

子供のころ、読んでいるときは、そんなに面白そうに聞いていなかった気がしたのですが、いがいにも息子は好印象をもっていたようです。

お気に入り場面は、靴が転んでしまうところ。それは今も昔も変わらないようです。
参考になりました。 0人

2025件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 156 157 158 159 160 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット