新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

Sayaka♪

ママ・30代・京都府、男7歳

  • Line
自己紹介
息子に絵本をたくさん読むようになったきっかけは、母乳をやめた1歳半の時でした。
寝るタイミングを覚えてもらおうという思いからで、今思えば安易だったような気もします。
それからは毎晩絵本を読むことが親子の日課になっています。
1日1冊〜5冊ほど読んでいます☆彡

大学院で勉強しながら、大学教育の仕事に携わっていますが、
幼児向けの絵本からもたくさん学ぶことがあり、日々絵本の魅力に感動しています。
同じように、おもちゃの奥深さにもびっくりしています。

まだまだ子育てなどではとまどうこともありますが、マイペースに楽しんでいる毎日です。

2008.10.30
息子が小学生になってからは、童話など児童書も一緒に読むようになりました。絵本時代(幼児時代)は、読んで!読んで!ばっかだったのに、この頃では好きな絵本や新しい本などは自分でさっさと読んでしまいます。いつの間にか、読めるようになったんだなあ…と子供の成長を実感しています。

4月からは週1回、小学校の図書ボランティアにも参加しています。小学校での息子の様子もわかり、新たな楽しみが1つ増えた感じです。
好きなもの
食べること。寝ること。遊ぶこと。本を読むこと。そして勉強すること。
心身ともに充実していることが元気の素だと思っています。

好きな絵本作家&訳者:
 石井桃子、加古里子、松岡享子、長新太、ふくざわゆみこ、さとうわきこ、神沢利子、谷川俊太郎、安野光雅、林明子など
 エリック・カール、マーガレット・ワイズ・ブラウン、エルサ・ベスコフ、H.A.レイ、レオ・レオニ、モーリス・センダック、レナード・ワイズガード D.B.ジョンソン など

自分のストレス発散のために読むのは時代劇小説。本当面白い。
池波正太郎の『鬼平犯科帳』、平岩弓枝『御宿かわせみ』、司馬遼太郎『功名が辻』はお薦めです。
息子は、ポケモンにはまっている元気なやんちゃ坊主です。
でも小学生になってもまだまだ抱っこ〜!!といってくる甘えん坊さん
^^;
ひとこと
ニックネームを改名:
 ようだいママ→さやぽん☆ → Sayaka♪
 ブログと一緒にいたしました!

ナビに投稿し始めて2年3ヶ月、投稿数が1,000冊を超えました(^○^)/
これからも読み聞かせを続け、いろいろな絵本の感想をかいていきたいなあと思います☆彡

2009年2月に投稿数が2,000冊を超えました♪
小学生になった息子も絵本の好みが色々でてきましたが、それでもどんな絵本でも読んでぇ〜ともってきます。
まだまだ読み聞かせは続きそうです(2009/02/06)。

Sayaka♪さんの声

2025件中 1591 〜 1600件目最初のページ 前の10件 158 159 160 161 162 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 男の子の大好きな要素がいっぱい  投稿日:2006/07/22
きょうりゅうのたまご
きょうりゅうのたまご 作・絵: なかがわ ちひろ
出版社: 徳間書店
恐竜ブームの息子のために借りてきました。
主人公の男の子お部屋に恐竜がやってくるところからお話が始まるのですが、男の子のお部屋はもう恐竜グッズや昆虫がいっぱい!
最初の見開きページで、何がいるのかを見つけるのを楽しんでいた息子です。

そしてショベルカーでどんどん地面を掘っていき、地割れが・・・
ちょうどアイス・エイジをみて地割れするとどうなるかが分かっていた息子なので、ええ!!どうなるん??とまたまた大喜びでした。

男の子の大好きな要素が詰まっている絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像以上の展開に大笑い  投稿日:2006/07/22
うえへまいりまぁす
うえへまいりまぁす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
子供にとってのデパートって本当楽しいところ。
そんな子供心が反映されているけど、ありえない展開にめちゃ笑っていた息子です。

何でデパートに忍者屋敷?!
このデパートって何階建て?!
と想像以上にはちゃめちゃな展開でした♪
でもそれが楽しいですね。

そして長谷川さんの絵って、絵探しができるかとっても楽しい。
各階でどこにお父さん、お母さん、ぼくがいるのかを探せるので息子は大喜びでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとうさんのひみつとは・・・  投稿日:2006/07/21
とうさんねこのすてきなひみつ
作: メアリー・チャルマーズ
出版社: 童話館出版
福音館書店より『おとうさんねこのおくりもの』で刊行されたものが、翻訳あらたに童話館出版より出版された絵本。

おとうさんねこは昼間は畑仕事をしながら、夜に家族に内緒でこっそりあるものを作っています。
だからそれができあがるまでは子供ねこたちがいくらピクニックにいきたいといっても、「今日はだめだね」と素気ない返答。でもある日、「明日いこう!」といいだし、いざピクニックへ。

パパねこさんの秘密のものを見つけたときの子供ねこたちの喜び、そしてパパねこさんの満面の笑みがなんともいい味をだしています。

すごくたんたんとした話なのですが、子供達のために頑張っているお父さんの姿に、パパ大好きな気持ちが倍増されていくと思います。
お父さんの家族への思いがとっても伝わってくる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 図鑑では味わえない楽しさがあります  投稿日:2006/07/21
さかなのかお
さかなのかお 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
魚の図鑑絵本シリーズです。

魚の顔を正面からみると・・・不細工やなあ!!というのが息子の感想。
例えば熱帯魚などカラフルなお魚も顔に注目すると・・・怖い。
魚眼をズームアップしてみると・・・笑える。

など、楽しめちゃいます。

魚を正面からみる機会なんて滅多にないし、絵本ならではの面白さがあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食育にもなる絵本  投稿日:2006/07/21
さかなをたべる
さかなをたべる 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永たろ

出版社: アリス館
絵本・水族館シリーズの1冊。
どんなふうに食べたりしたらおいしい?
分かっているようで知らない魚の基本的な食べ方を子供にも分かりやすく解説。

水族館でお魚を見るときは、食べるという視点であまりみていないし、スーパーにいった時はだいたい切り身になっている。
なかなか切り身の魚がどんな形なのかは4歳の息子にはまだ想像できないようです。
だから、「へえ!これがマグロなんだね〜。」と興味津々でした。
食育にももってこいの絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 時間にまつわる魚の色々  投稿日:2006/07/21
さかなのじかん
さかなのじかん 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
絵本・水族館シリーズの1冊。

さかなのじかんを動かしているのは、潮や明るさなど、自然のリズム。
魚の旅行社で旅すならどのプラン?きがるに小旅行?らくちんヒッチハイク?外洋旅行?
似てない一座「親子波間之対面」。本当に親子??
など時間をテーマに魚のことが色々わかります。

でも読んだ限り、これが一番子供のくいつきが悪かったです。ちょっと4歳の息子には難しかったようです。

ただ図鑑よりも面白く魚の特徴を教えてくれるので、もう少し大きくなったら絶対喜びそうと思いました。
大きくなったらまた手に取りたい作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏に読みたい1冊  投稿日:2006/07/21
ほたるホテル
ほたるホテル 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
やなぎむらのシリーズ、夏のお話。
今回もとっても素敵でした。

やなぎむらのみんなが、ホタルさんと協力して夏の間だけやなぎの木の下にホテルをオープン。
ベットは全て草花による手作り。
そんなホテルがあったらいってみたいなあ。

でもそんなホテルに暴れん坊のカエルが・・・
怖いと思っていたカマキリおばさんの知恵で、みんなはカエルをやっつける面白い方法を実践。
そんな展開に息子は大喜びでした♪

夏に読みたい絵本として我が家に今夏訪れた絵本の1つです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魚にもいろいろあるね  投稿日:2006/07/21
さかなのかたち
さかなのかたち 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
絵本・水族館シリーズの1冊。

しましまと水玉の魚。どっちが多い?
魚の泳ぎ方色々。
速く泳ぐのはマグロ流?サメ流?
バックができるのは?

魚にも色々あるんだあということが分かって面白いです。
図鑑よりも面白く魚の特徴を教えてくれる図鑑絵本です。
ただ4歳の息子はまだ1人で読めないのが難点。
図鑑絵本って読み聞かせにはむかないですもんね・・・

眺めてみるにはちょっと内容が難しい。
そういう意味では、ある一定自分で読めるようになってから読むのが面白いのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏に読みたい1冊  投稿日:2006/07/21
ありとすいか
ありとすいか 作・絵: たむら しげる
出版社: ポプラ社
読んでいるとすいかの甘い味が口いっぱいに広がってきちゃいます。
なんともスイカが美味しそうです。
ありたちが一生懸命スイカを巣に運ぶ姿がかわいらしく、よく見ると、ちょっとおちゃらけているアリなどがいって、読んでいて飽きません。
アリの巣なども、丁寧に書かれていて、「あ、ここには○○がある」みたいな感じでとっても楽しかったようです。
ラストもとっても楽しそう。
息子も仲間に加わりたそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルさが語っていることは・・・  投稿日:2006/07/21
ぞうのエルマー
ぞうのエルマー 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
ゾウの群れの中で1頭だけ、ねずみ色ではなくカラフルな色をしているエルマー。
そのカラフルさに惹かれ一度は読んで見たいと思っていました。

息子のお気に入りシーンは、他のゾウがカラフルになっている最後のページ。
うわあ、どれもすごいなあ!とのそのカラフルさに目を奪われていました。

私自身も読んでみて、楽しく、個性ってものが分かっちゃう絵本という感想をもちました。
見た目じゃなくて中身が大事。
本当そうですよね。
参考になりました。 0人

2025件中 1591 〜 1600件目最初のページ 前の10件 158 159 160 161 162 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきだま
    ゆきだま
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    ころころ ころりん。げんこつくらいの ゆきだまが、いきおいよく ころがりはじめ…どうなっちゃうの!?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット