全9件中 1 〜 9件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
まずはママから!
|
投稿日:2013/05/23 |
子供の頃、覚えた英語の歌。
歌詞カードを見ながら改めて聴きました。
インディアンがパンプキンに代わっていたり・・・
などなど再発見も多々。
まずはママから!と、覚えました。
車のBGMにして繰り返し聴いていたら、
2歳頃からは娘も少しずつ口ずさむように♪
どれもメロディや歌い方に特徴があって、楽しいね☆
一緒にいっぱい歌おうね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉の響き。
|
投稿日:2013/05/23 |
なぜか、赤ちゃんのページが好き。
そのページを開いては
ママに先んじて「あ〜ん、あ〜ん」。
はなしはじめた娘の成長に、一役かってくれました。
柔らかい音や激しい音、いびつな音に楽しい音。
擬音語って、言葉って、いろんな響きがあっておもしろいね。
厚紙でめくりやすく、読みきかせにも疲れない。
ストーリーを気にせず、自由に読める逸品。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歯みがき大好き!
|
投稿日:2013/03/22 |
栞紐についた歯ブラシで
動物さんたちの歯をゴシゴシ☆
・・・と思ったら、
いつのまにか、自分の歯までみがいてた娘!
いいよ、いいよ、歯みがきが楽しいなら
たとえ、栞紐歯ブラシがヨダレでヨレヨレになっても(笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議なのに興味深い。
|
投稿日:2012/09/20 |
手をグーパーさせて「ぱくっ」。
人差し指で軽くつついて「つん」。
絵本に顔をおもいっきり近付けて「ぎらぎら」。
絵本の中の独特な効果音に合わせて、
動作をつける娘の感性に、成長を感じる。
一緒に読むのがとっても楽しくって、
忙しいときでも、これを持ってこられると、
ついつい付き合いたくなる一冊。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母の日にメッセージ
|
投稿日:2012/06/16 |
両親もこんな気持ちで私のことを育ててくれたんだろうか。
自分が親になってみて、初めて感じた両親の気持ち。
今の自分があるのは、両親のおかげだと、
何か感謝を伝えたくて、“母の日”にこの本を贈りました。
最後のページには、私たち娘3人のメッセージ入り☆
母は喜んで、父の仏壇に飾ってくれています。
お母さん、いつもありがとう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一緒に“ぴょーん”!
|
投稿日:2012/04/12 |
市が開催する乳幼児健診のときに、
係の方が面白い読み方を紹介してくださいました。
かえるが、こねこが、いぬが。
色んな動物がページをめくるたびに“ぴょーん”。
それにあわせて、子供を“たかいたかい”。
1歳1ヶ月の娘に買いました。
そろそろ体重も増えたので、読むのに体力がいります(笑)。
でも、娘は大喜び!ママ頑張っちゃうもんね。
自分でジャンプできるようになる日を楽しみにしているよ。
届きたての新本は、ページがめくりにくかったので、☆4つ。
たくさん読んで、手垢と汗が染み込めば、多分マル。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どのカードが好き?
|
投稿日:2012/04/12 |
1語・2語のことばを集めた、最初の一歩にピッタリのカード。
是非、シリーズでそろえたいです!!
絵にかわいらしさが欠けるけど、独特のタッチでアリといえばアリ。
1枚1枚めくって見せると、
興味のあるものとそうでもないもの、それなりに反応を示すので、
子供の好奇心の方向を知ることができます♪
めくりやすい持ち方はないものか、研究中。
バラバラに広げて楽しめるのも特徴だし、
失くしたくない持ち運びのときは右上の穴にリングを通して単語帳に。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めての絵本に。
|
投稿日:2011/10/17 |
なにせ、絵が可愛いっ。
動物の大きさに合わせて飛び出す仕掛けも大きくなっているのがいい。
仕掛けは頑丈ではないけど、壊れにくいからマル♪
(ベイビーにかかれば、最終的に壊したり破ったり…も覚悟☆)
登場する動物に合わせて声色を変えると、娘(7ヶ月)は釘付け。
仕掛けに手を伸ばしたり、絵をたたいたり。
初めての絵本にしては、興味を示してくれてウレシイでした♪
飛行機の機内にも持って行きました!
スペースを使わないし、
仕掛けがあるからささやき声で読んでも十分気を惹きつけられました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一冊何役。
|
投稿日:2011/10/17 |
おでかけに♪
携帯できるミニサイズ。
おもちゃに?!
舐めても噛んでも丈夫で安心。
好きなだけ遊んでどうぞ。
カラフルな絵に娘(7ヶ月)も興味を示しました。
勉強に☆
動物の名前が、たぁくさん。
英語も載ってる、発音の強弱つき。
ひとつずつ特徴をつかみながらゆっくり読むのも、
フラッシュ学習法みたいにバンバン読むのも。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全9件中 1 〜 9件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |