新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子18歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8967件中 21 ~ 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい パパになった方に  投稿日:2025/03/16
もう ねむる じかん
もう ねむる じかん 作: エイミー・へスト
絵: レナータ・リウスカ
訳: いわじょう よしひと

出版社: 岩崎書店
やさしくかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
月がきれいな夜、こうさぎが寝付けず、そっとベッドを抜け出します。
「パパがこうさぎをみまもり、こうさぎがパパをみまもる」というセリフがとても素敵でキュンとしてしまいました。
パパになったばかりの方へプレゼントしたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ぶっきゃぶっきゃぶー」  投稿日:2025/03/16
ぶきゃぶきゃぶー
ぶきゃぶきゃぶー 作: 内田 麟太郎
絵: 竹内 通雅

出版社: 講談社
「ぶっきゃぶっきゃぶー」と言いながら運転するぶたおじさんのバスに、「のりますよ~、のりますよ~」と言って乗ったかっぱ巻きたち。「おりますよ~、おりますよ~」といって降りていくと、なんとかっぱになっていて……。
他にも、だるまさんやたぬきを乗せて走ると、降りた時には違うものに変身しています。
子どもたちが小さい頃読んで笑った思い出ある絵本。久しぶりに手にとって読みましたが、やっぱり面白かったです。「ぶっきゃぶっきゃぶー」の音がなんとも心地よいのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くすと笑えてほっこりする  投稿日:2025/03/16
オムちゃんのおてつだいけん
オムちゃんのおてつだいけん 作: きだに やすのり
絵: わたなべ あや

出版社: 教育画劇
わたなべあやさんのかわいいイラストが好きなので、読みたいと思いました。
お手伝い券を3枚渡したオムちゃんと、そのお手伝い券をもらったお母さんのやりとりが楽しいおはなし。
お母さんがとってもうれしそうなのが、画面を見ていてよく伝わりました。
私も小さい頃お手伝い券を母に渡したことがありますが、我が子たちにはもらえなかったなぁなどと、いろいろ思い出しました。
クスッと笑えてほっこりする、楽しいおはなしでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チョーヒカルさん  投稿日:2025/03/16
まるごとうちゅうカレー
まるごとうちゅうカレー 作: チョーヒカル
出版社: PHP研究所
『じゃない!』のチョーヒカルさんの作品ということで、読みたいと思いました。
舞台は惑星が輝く宇宙。その惑星たちを刻んだり剥いたり割ったりして、炒めてからグツグツ煮込むと……なんとも不思議な「うちゅうカレー」ができてしまうのです。
黒の背景にきれいな色の惑星が映えています。
おいしいはずがないのに、とってもおいしく見えてくるからびっくり。月の目玉焼きの黄みがとろーっと流れるところなんて最高です。
いつも独特な発想力で驚かせてくれるチョーヒカルさん、今回も脱帽でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「だっぴ」は成長の証  投稿日:2025/03/16
だっぴ!
だっぴ! 作: 北村 直子
出版社: こぐま社
同じ作者さんの姉妹本『へんしん!』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
ダンゴムシ、ヘビ、イモリなどの生き物が脱皮する瞬間を描いた作品。
「もぞもぞもぞ」「だっぴー」のセリフの繰り返しが楽しいです。
イラストもカラフルでポップなので大人も楽しく読めました。
巻末にある、「成長する途中で古いものを捨てて新しいものを作り出す」そういう意味で「だっぴ」は成長の証だという作者のお話も興味深かったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 身近なものをコラージュ  投稿日:2025/03/16
やぁゆきだるま!
やぁゆきだるま! 作・絵: ロイス・エイラト
訳: ふじさき なおこ

出版社: 偕成社
表紙のゆきだるまがとってもかわいくて、手に取りました。
日本の雪だるまとはちょっと違う、3段のおしゃれな雪だるま。よく見ると顔の材料がいちごだったりボタンだったり、コーンだったり。身近なものをコラージュして作るゆきだるまの数々に、創作意欲がかき立てられます。
ストーリーだけでなく、工作や料理、科学など、いろんな要素が詰まった作品で、奥が深いと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スポーツっていいな  投稿日:2025/03/16
はいるかな
はいるかな 作: 谷口 大智
監修: 谷口 大智
作: はっとり ひろき
絵: はっとり ひろき
作: 左右田 薫
絵: 左右田 薫

出版社: ニコモ
カラフルでポップなイラストで描かれた動物たちがかわいくて手に取りました。
絵本を縦にして読むスタイル。まるで自分もバスケットゴールにボールを目掛けているような感覚になれます。
自分も運動音痴なので、なかなかゴールを入れることができないうさぎさんに共感しました。
苦手な私でも、スポーツっていいなと自然と感じられるおはなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文字と本の力  投稿日:2025/03/16
トマスと図書館のおねえさん
トマスと図書館のおねえさん 作: パット・モーラ
絵: ラウル・コローン
訳: 藤原 宏之

出版社: さ・え・ら書房
読むたびに感動して心が震える作品です。
トマスはメキシコからアメリカにやってきた季節労働者の息子。季節ごとに移動するので、ほとんど学校にも通えず、図書館で本を借りることもできません。
でもある時、一人の図書館司書の女性と出会い、新しい扉が開きます。
文字と本の力は、本当に大きいものだと実感できるおはなし。本好きの方は絶対に気に入るお話だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のんびりした気持ちになること  投稿日:2025/03/16
ともちゃんとうし
ともちゃんとうし 作: 市川 朔久子
絵: おくやま ゆか

出版社: 岩崎書店
心がほぐれるような、やさしくほんわかしたイラストに惹かれ手に取りました。
学校に行きたくないともちゃんが、通学途中大きなうしに出会うおはなし。そのやりとりが温かく、見ているだけでゆったりとした気持ちになっていきます。
こんなふうにのんびりした気持ちになれば、学校に行けるという子もいるかもしれません。
子どもを急かしてばかりだった自分を反省しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんなタイプのおさるたち  投稿日:2025/03/16
さるさるおさる こんにちは
さるさるおさる こんにちは 作: 乾 栄里子
絵: 高畠 那生

出版社: 金の星社
高畠那生さんのポップなイラストが大好きなので、読みたいと思いました。
そういえば、前作『さるさるおさる』も読んだことがありました。♪さるさるおさる!の掛け声で、いろんなおさるたちが登場。だじゃれのような言葉遊びが多用されているので、リズムよく歌うように読むのが楽しかったです。
今回は、また違ったさるの仲間たちが登場。いろんなタイプのおさるたちと出会えて、なんだかうれしくなりました。
参考になりました。 0人

8967件中 21 ~ 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
SH0160_絵本ナビshop_PC_レクタングル1s_goodstop

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット