話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ねこよんよん

ママ・40代・佐賀県、男の子13歳 女の子8歳

  • Line

ねこよんよんさんの声

532件中 41 ~ 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う シリーズでよみたい本です  投稿日:2019/03/31
いち、に、さんすう ときあかしましょうがっこう 〇を□に!
いち、に、さんすう ときあかしましょうがっこう 〇を□に! 作: 宮下 すずか
絵: 市居 みか

出版社: くもん出版
生活の中にあるいろいろな形について考える。本当の学校の授業のようにお話が進みます。
そのなかでも、ユニークな生徒たちのいろいろな考え方を見ることができて面白かったです。
いろいろなモノの形には意味があってその形をしているんだと学べる一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さなえんぴつの冒険  投稿日:2019/03/31
えんぴつ太郎のぼうけん
えんぴつ太郎のぼうけん 作: 佐藤 さとる
絵: 岡本 順

出版社: 鈴木出版
お父さんにもらった使い古しのえんぴつに男の子はえんぴつ太郎と名づけます。さらに小さくなるまで大切に使われたえんぴつ太郎は、トランプのジョーカーの魔法で手足が生えて目はな口を手に入れます。ユニークかつテンポの良いおはなしで、息子はあっという間に読み終えてしまいました。たまに机の上に転がったチビえんぴつにえんぴつ太郎!と言ったりしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黒と白の対比  投稿日:2019/03/31
くろねこかあさん
くろねこかあさん 作・絵: 東 君平
出版社: 福音館書店
6匹の子猫をそだてるくろねこかあさん。しろとくろだけの絵本ですが切り絵で描かれているらしく、味わいのある猫たちとやさしい字体がとてもよくあっています。
リズミカルな言葉が耳に残り、繰り返し読みたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ホットケーキが食べたくなる  投稿日:2019/03/31
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
とっても有名な絵本ですが、長男が小さいころはなぜか手に取ることがなく内容も知らないままでした。最近テレビで紹介されたのを機に娘に読み聞かせてみました。
娘は特にホットケーキが焼ける様子を描かれた部分を興味深げに指さし楽しんでいました。
何度見ても楽しいですね。この絵本がながく愛されている理由がわかりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ことばあそび  投稿日:2019/03/31
ちびっこやゆよ
ちびっこやゆよ 作: 宮下 すずか
絵: 市居 みか

出版社: くもん出版
ちいさい「や」「ゆ」「よ」をちびっこやゆよと呼ぶという発想に感心しました。わかりやすいですね。
ちびっこやゆよが無くなったら、と大変な出来事なのに楽し気に言葉遊びしているつたえあいましょうがっこうの仲間たちのやりとりが面白かったです。実際にやってみたらかなり難しくて息子のほうが上手でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気象について学べます  投稿日:2019/03/30
ほら あめだ!
ほら あめだ! 作: フランクリンM.ブランリー
絵: ジェームズ・グラハム・ヘイル
訳: やすなりてっぺい

出版社: 福音館書店
息子が図書館から借りてきました。かわいらしいイラストですが、内容はかなり本格的な雨の化学絵本でした。
液体、気体も習っていない息子に理解できるのか?疑問でしたが、一人で一生懸命読んでいて、空に雲を見つけると、「あの雲は小さなくもつぶが集まってできているんだよね!」と教えてくれたりするようになりました。詳しく書かれていますが、わかりやすい言葉で説明してくれているので、興味深く読むことができたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子も読んで!  投稿日:2019/03/29
三年一組、春野先生!三週間だけのミラクルティーチャー
三年一組、春野先生!三週間だけのミラクルティーチャー 作: くすのき しげのり
絵: 下平 けーすけ

出版社: 講談社
こちらのレビューを見て、もうすぐ2年生になる息子にすすめました。表紙がかわいいので、自分では絶対に選ばなかったとおもうのですが、読み終わったあとに「感動した!」といって私のもとへもってきて、自分の好きなシーンを「読んで!」といって見せてくれました。いろいろと本は読んでいますが、このような反応は初めてだったのでとても新鮮な気分になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉のおもしろさ  投稿日:2019/03/29
とまれ、とまれ、とまれ!
とまれ、とまれ、とまれ! 作: 宮下 すずか
画: がみ

出版社: くもん出版
この本はことばはともだちというシリーズになっているようです。宮下先生のだいぼうけんシリーズと同様に言葉遊びをベースにしたおはなしで、とまれという言葉を聞いていろいろな動作を止める人間や動物、とまれと聞いて泊まらなければいけないと思ったありさんたちのようすがユニークにかかれています。と、ま、れ、の文字たちのやりとりもあったりと、言葉を擬人化した面白いお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 買ってよかった  投稿日:2019/03/29
新版 あかちゃんごたどりえほん ぶっぶーがおー
新版 あかちゃんごたどりえほん ぶっぶーがおー 作: かしわら あきお
監修: 小林 哲生

出版社: 主婦の友社
でこぼこを指でたどると脳がぐんぐん育つ。あかちゃんが言いやすい擬音語・擬態語で作った育脳絵本といううたい文句にほんとかな?と半信半疑で手にとりました。
シンプルな絵と、なんの説明もない擬音、いろいろな線が描かれており、たどるとざらざらとした感覚が面白い。
結論から言うとウチの子はハマりました。
とっても丈夫なので一人でめくってあそぶのにも支障がないので重宝しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢の世界  投稿日:2019/03/29
おはなしドラえもんえほん だいひょうざんの ちいさな いえ
おはなしドラえもんえほん だいひょうざんの ちいさな いえ 原作: 藤子・F・不二雄
出版社: 小学館
春に読みましたが、夏にぴったりの絵本です。
あつい夏に誰もが夢見る氷の世界。
ドラえもんのひみつ道具で、こどもたちが大好きな秘密基地のようなおうちの世界を楽しめます。
イラストの色合いがパステル調でやさしく描かれているのもよかったです。
参考になりました。 0人

532件中 41 ~ 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット