全430件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
素晴らしい〜!
|
投稿日:2007/08/04 |
素晴らしい!我が子達が今までに経験してきたことを
追体験させてくれる素敵な科学絵本でした〜♪
子ども達は1年中池でザリガニをとりを楽しんでいます。
そして、うちでも飼育しています。
ザリガニってカッコイイですよね〜^^☆
この絵本では、ザリガニの生態が、
シンプルにわかりやすく描かれていますよ。
脱皮のこと、ハサミの再生のこと、子の育て方まで。。
田んぼの害虫であることにも少しふれているのがいいですね。
決してヒーローではないザリガニですから。。
それでも、子ども達に人気のザリガニです。
絵本の中でも魅力いっぱいに描かれていました!
我が子達もますます好きになったようです^^☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
めぐり、めぐる。。
|
投稿日:2007/08/04 |
浜辺に打ち上げられた1つのカメラ。。
そのカメラで写し取られた世界は不思議に溢れています。
言葉はありません。
言葉では伝えられないストーリーがページをめくるたびに
広がっていきます。
空想力をフル稼働し、絵本の中にはまり込んでいく感覚。
以前見た『 Zoom 』や『 The Red Book 』などで感じた
何とも言えない空気感にまた出会えました。
我が子達はとにかくその見たこともない世界で、
何かを発見するたびに2人で騒いでいました(笑)
この摩訶不思議な世界は何度見ても、
もう一度覗いてみたくなりますよ^^☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
毎日が冒険だね♪
|
投稿日:2007/08/02 |
徒歩通園の長男、園バスをうらやんだことはないのですが
このえんふね(園舟?)にはかなり心惹かれたようです^^☆
川の中から見える景色、ちょっとしたハプニング。
楽しそうな子ども達の表情。。この絵本の中に
描かれている通園風景は毎日が冒険のようですね♪
長男も、もし自分が園舟通園だったら。。って
いろいろ想像して夢いっぱいでニンマリしていました(笑)
楽しいだろうなぁ〜って母もちょっと憧れちゃいましたよ。
日常であって、日常ではない清々しいファンタジー。。
水辺が気持ちの良い季節に読みたい1冊ですね!
でも、たぶん園舟でなくても、子ども達は毎朝の通園時に
こんな冒険を楽しんでいるのかもしれないな♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
真っ直ぐな気持ち
|
投稿日:2007/08/02 |
毎日毎日降り続く雨。。
てるてるぼうずにお願いもしたくなりますね。
でも、コッコさんの願いはなかなか届かず。。
コッコさんのてるてるぼうずへの対応が
何とも可愛らしいお話ですね^^☆
素直に思ったとおりに行動する。。
大人にはもう出来ないことかもしれません^^;
丸々と太ったてるてるぼうずが愛おしくなりますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいんだよね〜♪
|
投稿日:2007/08/02 |
雨の日って楽しいね〜!って感じる絵本です。
そうそう♪雨の日は長靴はいて傘さして、
水たまりをじゃぶじゃぶ〜♪
この場面で、やたら反応する次男です^^;
子どもって本当に雨の日のお散歩が好きよね〜!!
歌のようなリズムのよい言葉にもウキウキしてきますね。
てるてるぼうず てるぼうず あしたもあめにしておくれ♪
晴れもいいけど、雨もまた楽し!ですね^^☆
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
そんな日も楽しい思い出に♪
|
投稿日:2007/08/02 |
パパと2人で行き当たりばったりの旅。素敵だなぁ〜♪
何をしたか、何を見たか。。それも大事なことなのかもしれない。。
でも、そのことを後から思い出せなくても、パパと一緒に過ごした
時間が大切な楽しい想い出になるんだろうなぁ。。と、思いました。
我が子達にもときにはパパとこんな過ごし方をさせてあげたいな♪
やっぱり男同士っていいな!なんて思うのは、ヤキモチかな^^;
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人も楽しい!!
|
投稿日:2007/08/02 |
子どもも楽しんでいるけど、
親の方がもっと楽しんでいる図鑑です(笑)
『似たものどおし』をたくさん集めて
比較・解説してくれている図鑑なのですが
へぇ〜!なトリビアが満載!!ですよ〜♪
たとえば、チーターとヒョウ。
よく見ると違うんだけど、どっちがどっちだっけ?!
知っているようで説明するのは???な違いをわかりやすく
図解して、見分けるポイントを教えてくれています^^☆
知らないより、知っている方が絶対楽しい!
モノの見方が変わってくるし、知的好奇心も旺盛になる!よね?
小学生くらいになったら、もっと楽しめるだろうな〜^^♪
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
おまつり大好き♪
|
投稿日:2007/08/02 |
山から里のお社までお祭り見物に出かけるてんぐちゃん。
絵本の中からお囃子が聞こえてきそうです♪
時期的にもちょうど夏祭りと重なるので、我が子達も
早くお祭りに行きた〜い!!と楽しみになったようです。
お祭りのワクワク感が楽しめるお話ですね。
今年も盆踊りをはしごしちゃおうと思います^^☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼの出来ました^^☆
|
投稿日:2007/08/02 |
表紙のピンクの空からは長新太さんの世界を連想させられました^^;
かばとラジオという組合せも意外性があって、どういう展開に
なるのか興味をそそられますね!
でも、何が起こるでもなく。。
とってもほのぼのとしたお話でした〜^^☆
暑いサバンナ?で繰り広げられる陽気なひととき。。
読んでいてにこにこ楽しい気分になれる絵本でしたよ。
動物も続々登場して次男も喜んでいました♪
。。にしても、かばくん。。そのオチって?!
眠りすぎなんだよ〜!!!(苦笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
聞こえるよ♪夏の音!!
|
投稿日:2007/08/02 |
セミ時雨、打ち寄せる波音、田んぼの上を吹きぬける熱い風の音。
そして、少年の駆け抜ける足音。。
聞こえるよ、聞こえるよ!夏の音!!
感じるよ!夏の疾走感!!夏の達成感!!
我が子達にもこんな少年時代を過ごさせてあげたい!!
子ども時代の夏はこうであって欲しい!!
そんな思いにどっぷりつかることが出来る、親の郷愁を誘う絵本ですね〜♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全430件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |