話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

サマ

ママ・40代・埼玉県、男の子17歳 女の子15歳

  • Line

サマさんの声

145件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 待ってました第3弾  投稿日:2015/02/23
コんガらガっちおそるおそるすすめ!の本
コんガらガっちおそるおそるすすめ!の本 作: 佐藤 雅彦 ユーフラテス
絵: 佐藤 雅彦 ユーフラテス

出版社: 小学館
大好きなシリーズ第3弾。
今回はきもだめし、このおとなんのおと、どうぶつえんの3話。
おばけ屋敷では怖くてそして面白い。どの道を選んでもおばけ。ついつい、何度も引き返して次はこっちの道で・・・とやってしまいます。

音では、文字にすると同じ音、でも進んでみると・・・

動物園ではシリーズの中でも一番カラフルなんじゃないかと思うほどににぎやかです。そしてこんがらがった生物ばかり見ていたので普通の動物園の動物が新鮮です(笑)「いぐら」が撮った写真で絵探しも出来て大満足の1冊です。
何回読み返しても選ぶ道で別のストーリーになるので楽しめます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うささん役  投稿日:2015/02/22
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
幼稚園の発表会の劇の題目でした。娘が気に入って本屋さんで見かけたときに即購入。うさぎさん役を務めた娘。表紙がうさぎさんなので大喜び。
何度も何度も読んでいます。劇もやったので暗唱しています。そして私にも読み聞かせてくれます。

ある日うさぎさんが椅子を作り、どうしようかと考え、「どうぞのいす」と名づけ、森に立て札を立てておいていきます。
そこに現れたロバさん、くまさん、キツネサン、りすさん。みんながそれぞれどうぞのいすと触れあい、わらしべ長者のように進んでいきます。

楽しくて可愛いお話です。私も暗唱しちゃいそうです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アイドル大好き  投稿日:2015/02/22
おひめさまようちえんのアイドル
おひめさまようちえんのアイドル 作: のぶみ
出版社: えほんの杜
アイドルが好きな男のこのことが大好きな女の子がアイドルになるお話。
うちの娘には、大好きな男の子こそいないものの、可愛いもの、可愛い服、可愛い子が大好き。それが詰まったアイドルは憧れ。だから主人公の女の子の気持ちがわかるのかも(笑)

この本も本屋さんで見かけてひと目ぼれして購入しました。シリーズなんですね。集めちゃいそうです。

女の子後ごろをくすぐる本です。
挿絵も可愛くて大好き。
うちもビニール袋でドレス、作りそうです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う あそぼう  投稿日:2015/02/02
おとうさんあそぼう
おとうさんあそぼう 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
4歳の娘が幼稚園で借りてきました。
題名の通り、子供がお父さんと遊ぶおはなしです。

私(母親)と遊ぶときはお絵かきやおままごとが多いのですが、主人(父親)と遊ぶときの娘はまさにこれでした。

ひこうきやお馬さん。肩車などダイナミックなものばかり。そして何より楽しそう。絵本を読んで寄り合えず一通りやってもらっていたかな。

休日、お父さんと遊ぶのを楽しみにしている子供の感じが良くわかります。
母親としてはちょっと悔しいですが・・・(笑)

お父さんもこれを読んだら遊んであげたくなるのでは???
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生まれてきたことへの感謝  投稿日:2015/02/01
ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび
ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
料理上手のルラルさんがケーキを作って自分のお誕生日を祝おうとしているところへ庭のみんなが現れて、みんなでお誕生日パーティー。

みんなでプレゼントを用意して集まりました。
庭のみんなは生まれえてすぐに迷子になったり、捨てられたり・・・と自分の誕生日を知りません。そこで今日をみんなのお誕生日にしてお祝いすることに。

ケーキを食べずにルラルさんが大切なことを思い出します。誕生日はわからなくてもみんな何年か前の今日お母さんのおかげでこの世に生まれてきたこと。そのことへ感謝しようということです。

みんなでお母さんを思い感謝してお祝いが終わります。お母さんてすごいね
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒に飾りつけ  投稿日:2015/02/01
ばばばあちゃんの クリスマスかざり
ばばばあちゃんの クリスマスかざり 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
馬場ばあちゃんが好きな娘のために図書館で見つけました。なんだか新しい。

ばばばあちゃんと一緒にクリスマス飾りが作れます。そして飾れます。クリスマスが終わってから読んだのでちょっと遅かったのですが、私もやりたい!!!と本を見ながら折り紙や厚紙で飾りを作り始めました。

最後にケーキの中から「ばぁ!!」っと出てくるところが面白かったと言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これおもしろい  投稿日:2015/02/01
さるかにがっせん
さるかにがっせん 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
「これおもしろい」
4歳の娘に読んだ最初の感想がこれでした。

猿蟹合戦のお話は知っていたのかな?でもいもとせんせいの絵は可愛くて大好きなので見る見る引き込まれていったようです。
青い柿をぶつけられてかにさんが死んでしまうのは衝撃的でしたが、子がに、石臼、蜂、栗、うしのふん(笑)がみんなで相談し、力を合わせてサルに敵討ちする様子は痛快です。
最後にはちゃんと謝っていましたし。
子供も喜んでいました。

気に入ったようで何回も読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仲直り  投稿日:2015/02/01
ともだち ひきとりや
ともだち ひきとりや 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
うちの子達は「ともだち」シリーズが好きなので図書館で借りてきました。今回はイノシシさんとイタチさん。

2人で喧嘩をしているところをオオカミさんキツネさんが見かけます。2人で相談して、仲直りをさせることにしました。
イノシシさんに「要らない友達を引き取ります」と。

そしてイタチさんを引き取りキツネさんオオカミさんと3人で仲良く遊びます(イノシシさんの前で)。
つまらないイノシシさん。今度は「威張った人も引き取ります」というキツネさんオオカミさんに自分も引き取ってもらいます。

そして4人で楽しく遊びます。仲直りできて本当に良かった。

うちの子は喧嘩のシーンでイタチさんがイノシシさんにオナラをかけるところで喜んでいました。
オナラとか好きですよねぇ(笑)
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 泣き虫  投稿日:2015/02/01
コブタくんもうなかないで
コブタくんもうなかないで 作: かとうようこ
絵: みやにし たつや

出版社: 金の星社
泣き虫のコブタ君をいつも見守っていた木が、泣いているコブタ君に何もしてあげられないと泣いていました。
コブタ君が泣く前に木が鳴くのでコブタ君は泣かなくなりました。
そして冬になり葉が落ちると木はもう話さなくなりました。泣くこともなくなりました。春になって葉が出てきても・・・

ちょっと寂しくなりましたが、木の言葉を思い出し、強くなったコブタ君。良かったのかな。
私としてはずっとお話していてほしかったな。でも見守っていることには変わりないのよね。

親のような存在なのかな
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しりとりになってる  投稿日:2015/01/26
おえかきしりとり
おえかきしりとり 作: 新井 洋行 鈴木 のりたけ 高畠 那生 よしなが こうたく
出版社: 講談社
文字はなく絵だけのしりとり絵本。
矢印の通りに進むと絵がすべてしりとりになっています。
いろんな作家さんの絵が入っていて、みているだけでも楽しいです。

この絵「○○」(絵本の名前)の絵と似ているね。とか、次は何かな?この絵は何だろう?と親子で楽しめました。
参考になりました。 0人

145件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット