新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

yukaimo

ママ・30代・愛知県、女の子7歳

  • Line

yukaimoさんの声

110件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 学べる楽しい絵本  投稿日:2019/02/23
おやさいとんとん
おやさいとんとん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 岩崎書店
最近なんでもお手伝いをしたがる4歳の姪っ子と、この絵本でカレーライスをつくりました。
まさに子供の為の料理本。お野菜を洗うところからスタートです。
切り方も本を見本にがんばっていました。
自分で作ったカレーに姪っ子も大満足。
お料理好きになれる、オススメの絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい だるまさん好き  投稿日:2019/02/23
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんと一緒にゆらゆらして読んであげると、とても喜びます。
10ヶ月の娘でも、どて、ぷしゅーっ、びろーんという単語が面白いと感じているみたいです。
ニコニコ笑って聞いてくれています。
だるまさんは、シリーズで購入しているので愛着があるのかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くだものさん登場  投稿日:2019/02/23
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
他のだるまさんシリーズに比べて、10か月の娘には少し早い感じがしました。
これから1歳を超えて、もう少し心身共に成長したらもっと楽しめそうな絵本です。
だるまさんだけではなく、バナナ、いちご、メロンも登場して、絵の可愛さ、本から伝わる楽しさは倍増しています。
だるまさんはシリーズでの購入がオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぎゅーっ!  投稿日:2019/02/23
ぎゅ〜っ!
ぎゅ〜っ! 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
出産祝いでいただきました。色使いが優しく、明るい絵本です。
赤ちゃんの絵本というよりは、ママの為のママ絵本と感じました。育児で疲れたママも、穏やかな気持ちになれると思います。
娘をぎゅーっとして、ママも大好きだよと伝えたくなりました。
肝心の娘は、いつも興味なさそうです。苦笑
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんの為の図鑑  投稿日:2019/02/23
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
幼児向け絵本では、野菜や果物に目や口があるものが多いのに、この絵本は、絵手紙のように綺麗でリアルな絵が描かれています。
生まれた季節によって、見た事や食べた事がないものが多い、0.1歳さんにはオススメの絵本です。
綺麗な絵だけではなく、大きさもほぼ忠実に描かれているのがお気に入りのポイントです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像する力  投稿日:2019/02/23
まるくて おいしいよ
まるくて おいしいよ 作・絵: こにしえいこ
出版社: 福音館書店
たくさんの数の丸や大きな丸、小さな丸、色々なパターンで丸が登場します。
丸しかでてこないので、丸という形しかでてこないので、すぐに丸を覚えられます。
次のページには、その丸の食べ物がでてくるので、この丸は何の丸かなぁ?と想像力も養われる一冊です。
参考になりました。 1人

あまりおすすめしない 内容がイマイチ  投稿日:2019/02/23
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
口コミレビューがよかったので購入しましたが、内容がありきたりでイマイチでした。
食べ物達がのせてくださーい!と電車に乗り込んでいくのですが、絵もパッとせず、似たような絵本を何冊かもっていた娘は興味なしでした。
絵も簡素で哺乳瓶をつかってないので、余計にそう感じたのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハンカチ必須です  投稿日:2019/02/22
きみはほんとうにステキだね
きみはほんとうにステキだね 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
本屋さんで何気なく立読みしていたら、涙ポロポロ。
購入して帰宅しました。
どんな人でも本当は優しい心はあると、思い出さされる絵本です。
自宅の本に並べて置いてあったこの絵本を読んで、義母も号泣していました。
どんな人にでも思いやりをもち、優しく接しようと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛らしいねこたち  投稿日:2019/02/18
11ぴきのねこふくろのなか
11ぴきのねこふくろのなか 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
甥っ子と姪っ子が大好きな絵本です。
注意の看板を少しだけならいっか、とどんどん無視する猫たち。あー悪い子ーだー!といいなが楽しそうに聞いています。
特に、お花を頭にさして歩くシーンはお気に入りのようで、散歩中にタンポポなど見つけて真似していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズでおすすめ  投稿日:2019/02/18
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
字が読めるようになってきた、年中さんの姪っ子が、0歳の娘に読み聞かせしてくれていました。
はっきりした色の絵だからか、娘もだるまさんをちゃんと見ているし、姪は姪で、本を読んであげれた事に達成感を感じ、嬉しそうでした。
聞くから読むに、成長と共に長く読める本だと思います。
参考になりました。 0人

110件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット