話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

くるしまたろう

せんせい・50代・千葉県、男の子22歳 男の子20歳 男の子18歳

  • Line
自己紹介
幼稚園の教諭をしています。
4人の男の子の父親です。
好きなもの
オートバイ
ロックンロール
ヤモリ
クロメダカ
ひとこと
毎日転がっています

くるしまたろうさんの声

24件中 21 〜 24件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 遊びの刺激に  投稿日:2008/10/06
わんぱくだんのにんじゃごっこ
わんぱくだんのにんじゃごっこ 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
幼稚園でも,なぜか始まる忍者ごっこ。
折り紙の手裏剣がきっかけか,
忍者ごっこがきっかけで手裏剣を作るのか,
「忍たま乱太郎」の影響もあるだろうし,
「ミュータントタートルズ」かもしれないし,

でも,子ども達の思いを形にするためにはこの本が結構いけます。

同じ目線で忍者ごっこをする彼らが身近に感じられるようです。
うちのクラスでも,忍者ごっこが始まったら,さりげなくこの本を読みます。

そんな本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 我が家のおーくん  投稿日:2008/10/02
おーくん おんぶ
おーくん おんぶ 作・絵: 片山健
出版社: 福音館書店
息子たちには,生まれた時にクマのぬいぐるみを買ってやっている。
そして,母ちゃんにはたくさんおんぶをしてもらっているので,自然とそのぬいぐるみをおんぶひもでおんぶしようとする。

おんぶの価値は,おんぶをしてもらわないと分からない。

最近はだっこが増えて,おんぶをしてもらっている子どもを見る機会が減った。

おんぶのよさを,おーくんは教えてくれる。

お母ちゃんたちに読んでもらいたい本である。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色あせない緊張感  投稿日:2008/09/29
ふしぎなナイフ
ふしぎなナイフ 作: 中村 牧江 林健造
絵: 福田 隆義

出版社: 福音館書店
幼稚園の教諭として初めて子どもの前に立ってから今までの間,うけもった子どもたちすべてに読み聞かせました。

我が子にも読み聞かせました。

何度読んでも色褪せません!

子どもの心も,大人の心も動かすロックな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナメクジはロックンローラー!  投稿日:2008/09/28
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん 作・絵: 三輪 一雄
出版社: 偕成社
ちょうどベランダにいたナメクジに塩をかけた翌日に読みました。

ナメクジはカタツムリより前向きだということ,
前のめりになりながらも,転がり続けているということ,

すなわち,ナメクジはロックンローラーだということがよく分かりました。

3歳の息子は「へーっ」とか「おー」とか言いながら聞いていました。

何人かに読んでやるよりも,膝の上に載せてゆっくりと読んでやる。
そのほうが子どもの心に残る感じの本です!
参考になりました。 0人

24件中 21 〜 24件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット