ふしぎな夢を見ているような気分
|
投稿日:2024/06/25 |
おもちとこあらさん 30代・ママ・茨城県 女の子2歳
|
雨の中に現れる、シロップたっぷりの大きなホットケーキ。ふわふわのホットケーキにかぶりつきたい!という気持ちが最高潮に高まったとき、雨上がりと同時にみんな消えてしまいます。言葉で説明すると「なんだそりゃ」という感じですが、この絵本の世界ではアリ!です。
なんだか夢を見ていたような、不思議な気分になるお話でした。2歳の娘が気に入って、何度も一人で開いて見ていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ラップ
|
投稿日:2024/06/26 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
2歳娘がラップのリズムで読む私の傍らでダンスを踊っていました。なんだかよく分からないけど、楽しそうな人の楽しそうな1日を傍観しているような気分でした。着替えや朝食、何でも楽しいと思って取り組めば毎日楽しい、になれそう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はっぱのおうち?
|
投稿日:2024/06/22 |
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県 女の子2歳
|
はっぱのおうちってどういうことだろう?と思いながら読み進めました。
林明子さんの絵は線がやわらかで愛らしい。心落ち着く絵と話の展開。虫さんとひとつ屋根の下の家族のように。本のタイトルも納得。かわいいご本でした
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
工作、木登り、動物との交流
|
投稿日:2024/06/22 |
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県 女の子2歳
|
おひなさま好きの2歳児に読みました。
我が子はまだハサミデビューしたばかり、のりも上手くはつけられません。でもこの本の主人公は、自分で考えて、色を選んで、チョキチョキ切って雛人形を作ろうとします。これが、2歳児には、第一に新鮮だったようで、食い入るように見ています。木登りや、動物との交流、そして、自分が作ろうとしていたものが動物の手によって完成され、みんなに喜ばれていることなど、驚きの連続。2歳には少し長い本ですが、何度も何度も読まされています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おひなさまの冒険
|
投稿日:2024/06/22 |
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県 女の子2歳
|
おひなさまが好きな2歳児のために読んでみました。細部まで細かな描写。こんなの理解できる??と思いましたが、夢中です。おひなさまーおだいりさまーさんにんかんじよー!とお名前を覚えました。
甘酒飲んでみたーい!とも言われています。
お雛様が動き出す、遠足する、歌って踊る、悪天候でボロボロになると大冒険。長く読み続けたい本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
2歳児が大爆笑
|
投稿日:2024/06/22 |
えほん初級さん 30代・ママ・埼玉県 女の子2歳
|
初めて読んだ時大人はびっくり、こどもはポカーン。でも癖になったようで、ほげちゃん読んで読んでーとせがまれます。ほげちゃんが発する言葉や擬音語は、普段大人か口にする言葉ではなく、ちょっと汚い?ことば。子供には新鮮なようで、ほげちゃんの言葉を真似しては自分で爆笑してます。こどもが笑えれば、それはその子にとって良い本だと思います。
終わり方含めて、愛らしく、親としても、いつもクスッと笑ってしまいます。子供と一緒に楽しんでください
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
今森さん切り絵を
|
投稿日:2024/06/21 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
あの昆虫記の今森さんが、切り絵をされたのですね。びっくり。まんまるのものが、なにかに変わっていきます。とてもシンプルだけど、楽しい絵本です。出てくる生き物のシルエットがちゃんとしていて科学的にも、すばらしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ザ冷蔵庫さん
|
投稿日:2024/06/21 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
冷蔵庫のなかのものが順番にでてくるという単純なお話ですが、冷蔵庫って子どもにとって、とても身近で、また美味しいものがでてくる、子どもにとっても嬉しい楽しいものですよね。特に夏に読みたい赤ちゃん絵本ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あべさんの動物の絵
|
投稿日:2024/06/21 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
いろんな動物の赤ちゃんが登場します。あべひろしさんの動物の絵はいいですね。藪内正幸さんのように、写実的ではないけれど、でも、その動物だとはっきりわかって、生きている感じというか、血が通った感じがします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろいです
|
投稿日:2024/06/21 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
シュールな絵ですね。おちゃわんの家族。おちゃわんに家族の顔があります。まるでこけしの顔のような、ほんとにシュール。おはし家族、おわん家族も登場して、とても楽しいお食事タイム。最後はみんなでお風呂で洗われます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい!
|
投稿日:2024/06/14 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
よく妄想の世界へ旅立ってしまう娘のようだなと思いながら読みました。図書館にこんな風にたくさんの動物がきて、本を楽しむ姿が見れたらニヤニヤしてしまいそうです。絵もとてもかわいらしくて2歳の娘は気に入ったようで、何度も読んでもらっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい♪
|
投稿日:2024/06/13 |
fumiさん 40代・ママ・愛知県 男の子11歳、男の子3歳
|
「しかくはなあにしかくはなあに」「あかいはなあにあかいはなあに」と、問いかけにその形、色のものが登場していくおはなし。その形や色がいろいろ載っているページを見ながらこれはなんだろう?とお話をしながら読みました。リズミカルな文章になっているので楽しく読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
元気がでるわらべうた
|
投稿日:2024/06/07 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
わらべうたの絵本です。このわらべうたにメロディーはないので、楽譜はのってませんが、すもうのようにシコをふみながら、力強く唱えると元気がでてくる気がします。おしくらまんじゅうおされてなくな…みたいに、冬にうたって温もりたい歌です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ」の原作
|
投稿日:2024/06/07 |
だてまきこさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
「ウィリーのどうぶつ」、「ウィリーのポケット」、「ウィリーのおでかけ」の3つのお話が入っています。
息子が大好きな本で「シリーズはないの?」と尋ねられるほど。
箱に入ったミューミューと鳴く謎の生き物。何かな何かな…とドキドキ。「ねこ!」知っている動物で母もホッとしました(笑)
読みながら「ウィリーのおでかけ」は、あの林明子さんの「ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ」の原作であることに気付きます。以前から「ぼく」が蝶々を見て固まってしまうのか謎でしたが、ウィリーは人生で初めてちょうちょを見たからだったんですね。他にも川を靴をぬいで渡るシーンで、川幅はもっと狭い小川であったこと、馬小屋では馬が現れるのではなく馬小屋をそっと覗くシーンだったこと、おばあちゃんの家は真っ赤なバラが張り巡らされた家だったことなど、細かいディテールがわかり、理解が深まりました。牧歌的なあたたかい雰囲気につつまれる良作。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼの
|
投稿日:2024/06/02 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
お話としては特に盛り上がる場面などもありませんが、ほのぼのした絵本でした。2歳娘がミッフィーのお話だと思って棚からとってきたのでしょう。ミッフィー出てこなくても、くまさん!と喜んで聞いていました。ミッフィーのキャラクターグッズはいくつも持っているのに、あまりミッフィーのお話を知らないので見かけたら読んでみようと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
声に出して読みたくなる
|
投稿日:2024/06/01 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
赤ちゃん向けの作品が多いイメージの新井さんの本ですが、2歳娘はとても気に入ったようでした。トントントントン?というと、何回目からかは「トーストン!」と元気にこたえてくれるようになりました。いろんなアレンジができるトースト、美味しくて大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なかま、の定義
|
投稿日:2024/05/27 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
他の方もレビューで書かれていますが、仲間じゃなくても単純な数の計算ということであれば足し算として成立するはずが、魔法使いの子は魔法使いの子同士でないと魔法の杖はプラスマークになってくれません。それを何と説明するのがよいか分かりませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あおむしのお店やさん
|
投稿日:2024/05/27 |
だてまきこさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
あおむしがちょうちょに変身する魔法のお店だったんですね。
かたつむりのキララさんが川を渡れなくて泣くシーンで
息子が「よいしょって手で持って連れてってあげる!」と
言っていてほっこりしました。
最後のけむしを見て「かわいい…の?」と言っていました(笑)
葉っぱのサラダ、花の蜜のジュース、たんぽぽケーキなど
日頃のお外遊びのおままごとでも使えそうな可愛い世界観です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
理解が難しい
|
投稿日:2024/05/26 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
韻を踏んでいる文章なのですが、絵のかわいさに惹かれて読んだ2歳娘にはなんのこっちゃ?という感じでした。韻を踏んでいる文のおもしろさっていくつくらいから分かるようになるのでしょうか、、、7歳娘でもまだよく分かっていない様子でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんか、かわいい
|
投稿日:2024/05/26 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳
|
Instagramで紹介されている方がいて、何か…絵がぶさかわいい?感じに惹かれて手に取りました。内容は3歳くらいの子でも分かるものですが、吹き出しがあったりするので読み聞かせは少し工夫が必要かなと感じました。2歳娘はみんな風邪治ってよかったね!といっていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|