世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
絵本紹介
2023.08.29
8月も後半! 夏休みも大詰めで、「やりたいことはもうやり尽くした……」なんて声も聞こえてきそう。まだまだ残暑は厳しいけれど、新しい季節がはじまる前に、ちょっと一旦落ち着きたい。そんなときには、やっぱり読書です。
今月の新刊は、一緒に遊んだり、探したり、味わったり、いろんな楽しみ方を提案してくれる絵本を選りすぐりました。
赤ちゃんには、当てっこ遊びや泣き真似遊びなど、一緒の時間をニコニコ過ごせる参加型絵本『どうぶつ なきまね いちにのさん』を。眺めているだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいそうなフランス発の探し絵絵本『みつけだせ! ふしぎなまちでだいそうさく』。ふふっと笑える『ぎょうざが いなくなり さがしています』や、日本語の面白さや美しさに触れられる『よるよ』と『日本のことば ずかん はな』。
お気に入りの本を読みながら、お子さんと一緒にゆったりと過ごす時間が、眩しい季節のクールダウンになりますように。愛しい時間を共有したら、さあ、新しい季節のはじまりです。
出版社からの内容紹介
わん わん だれかな だれかな だーれかな? いぬさん? あたりー! なきまね し〜ましょう。いち にの さん! わん! わん!
後ろ姿のかわいい絵のいぬ、さる、ねこ、うし、ひよこ、にわとりが登場して、「だーれかな?」と問いかけると、子どもが答えてくれます。「あたりー!」と言われて、子どもたちは何度でも、うれしい気持ちになります。そして、「なきまね し〜ましょう。いち にの さん!」で、子どもと動物の鳴きまねの「まねっこ遊び」。最後には赤ちゃんと動物みんなが登場して、「わん わん、うっきー うっきー、にゃー にゃー、もーもー、ぴよぴよ、こけっこー」と、みんなでなきまね!
人気絵本画家・わたなべさとこさんのかわいい絵による100人の保育士さんが推薦する子ども参加型の絵本。
東京大学教授(乳幼児発達)、発達保育実践政策学センター長・遠藤利彦先生も推薦。「なきまね遊びから信頼の絆が結ばれる。」
この書籍を作った人
葛飾区東立石保育園の園長。園長となって12年。1990年葛飾区公立保育園での初の男性保育士となる。2006年から「えほんの会」を主催。著作に『こーちょこちょ』、紙芝居『ぶるるん ぷっぷー』『スプーンとフォークつかえるよ』『めざましごはん』(教育画劇)など。
この書籍を作った人
京都精華大学美術楽部卒。2015年イタリア・ボローニャ国際児童展入選。絵本『わたしは だあれ?』『パンダのあかちゃん おっとっと』『こーちょこちょ』(KADOKAWA)など。
出版社からの内容紹介
ここは、動物でもあり乗りものでもあるふしぎな生きもの、アニマルバスが暮らす村。
今日は年に一度のほしまつり。見習いバスの仲間たちは、それぞれバスツアーを計画しました。しっかりもののベアードは、計画どおりにツアーを回ろうと、やる気十分。でもそこに、ベアードにあこがれる、いとこのマシロがやってきて……。まだまだ小さなマシロをつれて、ベアードのツアーはどうなるのでしょう? 人気シリーズ第7弾★
◆◆「アニマルバス」とは?◆◆
「しずくちゃん」や「おじぱん」、「ばなにゃ」を生み出した、株式会社クーリアによって制作されたキャラクター。動物でもあり、乗りものでもある不思議な仲間たちが、一人前のバスになるために大奮闘! テレビ東京系列の子ども向けバラエティー番組「きんだーてれび」で、アニメーションにもなりました。
この書籍を作った人
1977年秋田県生まれ。2007年、『おひさま』(小学館)主催第13回おひさま大賞の童話部門最優秀賞を受賞。『ぼくんちに、マツイヒデキ!?』(学研)が初の絵本作品。児童書の作品に『ウルは空色魔女@ はじめての魔女クッキー』(角川書店)がある。また、浅野真澄の名前で声優としても活躍、多数の出演作をもつ。
出版社からの内容紹介
ばいきんまんが呼び出したのは、恐ろしい怪物・ばいきんマオー。アンパンマンもやられてしまい、ばいきんまんたちも家来にされてしまいます。
一方パン工場では、ジャムおじさんが新しい仲間・メロンパンナを作っていました。アンパンマンとメロンパンナたちは、ばいきんマオーを倒すため、再び空へ飛び立ちます。
この書籍を作った人
1919年高知県生まれ。東京高等工芸学校図案科卒業。高知新聞記者、三越宣伝部のグラフィックデザイナーなどを経て独立。漫画家として活動する。1973年最初の絵本『アンパンマン』(フレーベル館)を刊行。『アンパンマン』は人気が高まりアニメ化され現在も子ども達に大人気キャラクターとして広く知られている。また同時期に雑誌「詩とメルヘン」(サンリオ)を創刊し、30年間編集長を務めた。主な作品に絵本『やさしいライオン』『チリンのすず』(フレーベル館)、作詞に『手のひらを太陽に』『それいけ!アンパンマン』など。90年、勲四等瑞宝章受賞。95年、日本漫画家協会文部大臣賞受賞。日本漫画家協会理事長。
出版社からの内容紹介
パディントンは遠いペルーからロンドンへやってきました。ブラウン一家との楽しい暮らしのお話と、地図や、クーポン券、ペルーにいるルーシーおばさんとのお手紙が封筒のページに入っています。
出版社からの内容紹介
朝、めがさめたら、体がとてもおおきくなっていたリス。ジャンプをすれば、となりの山までひとっとび。山のむこうに、遊園地をみつけると……。おおきくなったリスの、とくべつないちにち。
講談社絵本新人賞受賞作家による、待望の第2作目!
*読み聞かせ 2さいくらいから
*ひとり読み 3さいくらいから
出版社からの内容紹介
フランスで大人気の探し絵本がいよいよ上陸! おもちゃ、乗り物、プールに迷路……子どもたちが大好きなモチーフ満載! 絵には細かい書き込みが多いので、絵を見ているだけでも「あんなことをしている」「こんなところに変なものが!」と発見や楽しみがあります。
不思議な町に暮らす、不思議な生き物たち。ヒントを読んで、ターゲットを探し出せ!
子どもはもちろん、おとなにも探し絵本は大人気。その秘密は……探し絵本をたのしむことにより、「集中力」「記憶力」「観察力」「識別力」「忍耐力」アップが期待できると言われています。
家族や友達とたのしめば、コミュニケーションも自然にとれて仲良しに。
老若男女のえり好みが少ないジャンル・絵柄なので、プレゼントにもぴったり!
長時間の移動や病院での待ち時間、ちょっと一人遊びしていてほしいときなどにもぴったりです。
出版社からの内容紹介
とある夜。海にうかぶ島に、3匹の動物がいました。いぬと、くまと、ねこです。
海に星がひとつ、落ちました。すると、星の光は海からむくむくと顔をだし、かがやく夜の虹になって、空へとのびていくではありませんか!
動物たちは、のびる虹に連れられて、夜空のうえで出会いました。
「どもどもど」「やあやあや」「わんわんわ」
夜の虹の世界は、摩訶不思議。虹のうえでトランポリンみたいに跳ねたり、虹のなかでプールみたいに泳いだりと、3匹はへんてこな冒険を楽しみます。そのうちに、虹にあいた大きな穴を見つけて……?
「さかさことば(回文)」からひろがるふしぎな夜のできごとを、何層にも重なり合うクレヨンが、色鮮やかに描きだします。
夜の静けさのなかにナンセンスなユーモアがあふれる、ことば遊び絵本です。
【編集者より】::::::::::::::::::::::::::::::::
さかさことば(回文)を知っていますか?
「しんぶんし」や「たけやぶやけた」のように、左から読んでも右から読んでも、
おなじ読み方になることばのことです。
この絵本は、そんなおもしろいことばだけでできています。
くりかえす日本語の音の、ふしぎな響きを楽しんでもらえたらうれしいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
出版社からの内容紹介
和歌や文学作品に登場する花にまつわる美しい日本語に伊藤若冲や葛飾北斎などの絵や美しい写真などが添えられた、
子どものことばの力を育てるシリーズの第二期が刊行します。
監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。
四季折々の花にまつわる俳句や和歌を集めたページや
「春の七草」と「秋の七草」を集めたページ、
ユニークななまえのついた花を紹介するページに
「花」が物語の重要なエッセンスとなっている文学作品『源氏物語』についてなど、
日本人が古来より慈しんできた「花」を言葉の面から捉えた一冊です。
そしてその言葉のイメージをさらに広げるビジュアルを厳選し、
美しい絵画や写真とともに紹介しております。
言葉を獲得することは、表現する力を大きく育むことにもつながります。
シリーズの第二期は、「花」「味」「いきもの」と3作刊行予定です。
出版社からの内容紹介
第42回講談社絵本新人賞受賞作!
「ほんじつ ごご2じごろ おおばまち にらやまの ぎょうざが いなくなり さがしています。とくちょうは……」町の放送を聞いたとしおくんはびっくり。
ぎょうざが消えた!? なにがあったの? ぎょうざ、どうしたの? 考えをめぐらせるとしおくんでしたが……。
講談社絵本新人賞の選考会でも絶賛された餃子愛に包まれた玉田美知子さんのデビュー作。
「設定も緻密で、お話もおもしろい、作者の妄想力に感服。満場一致でごちそうさま!」(講談社絵本新人賞選考委員 絵本作家・三浦太郎さん)
文:栗田奈緒子 編集:木村春子