「荒川」「隅田川」と言えば……? 東京の夏の風物詩を連想して「花火!」と答えてしまいそう。 表紙には、まさに東京スカイツリーから川を見下ろす絵が描かれています。
じつは「荒川」の水源は、海からはるか173キロを遡った高い山の上。 奥秩父山系の甲武信ヶ岳から流れ落ちる沢から川となり、埼玉県をぬけ、途中で「隅田川」にわかれて東京湾に注いでいるのです。
これまで全7巻が出版されている「日本の川」シリーズの1冊。 小さなお子さんでも読めるひらがなの川の絵本に、専門家もびっくりの内容が詰まっています。 その場所は『たまがわ』『ちくごがわ』『ちくまがわ・しなのがわ』『よしのがわ』『いしかりがわ』『よどがわ』『あらかわ・すみだがわ』と全国に渡ります。 村松昭さんがライフワークとして描く「日本の川」シリーズは、鳥が空の上から地上を眺めているような美しい絵地図が特徴です。 地図を読み解くのが苦手な人でも大丈夫! 土地の起伏、森林や川のまがりくねった形、鳥や動物たち、駅、橋、建物など、まるごと“絵”として川の地図をあじわえます。
本書は、奥秩父の神さまとお使いの女の子が雲に乗って、空の上から「荒川」を案内します。 長い距離を抜けて、あちこち耳にしたことのある地名、駅名を抜け、いくつものダムを抜けて……ついに「いわぶちすいもん」の赤と青の水門で、「隅田川」と荒川本流にわかれていくのは、大人が夢中になるおもしろさ! 鳥瞰図を絵本で楽しむダイナミズム、ぜひあじわってください。
地図には、生き物のなかでも特にたくさんの鳥が描かれ、あちこちに桜並木が見えます。 お花見の季節に、夏はハイキングやバードウオッチング、花火で河川敷にいくときに。 本書を参考にして出かけていって、風景と絵本を照らし合わせてみるのも素敵な経験ではないでしょうか。 おじいちゃんおばあちゃん、そしてママパパと子どもたちが一緒に楽しめる、最高の遊びを後押ししてくれそうな絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
日本中の川を描いてきた鳥瞰絵地図師・村松昭の「日本の川」シリーズの最新刊。秩父の山奥から流れ出し、埼玉県と東京都を抜けて、東京湾に注ぐ全長173kmの荒川。この川は、とちゅうで隅田川と荒川本流にわかれます。明治時代から昭和にかけて。下流にあらたに荒川本流を掘りぬいたことで、荒川と隅田川の2本の川となったのです。鉱山があり、化石もたくさん見つかる上流部から、人びとが川とたたかいながらもめぐみを受けてきた中流部を抜けて、大都市・東京の海に出るこの川を、奥秩父の神さまとお使いの女の子が雲に乗って案内します。
「日本の川」シリーズ。
関西人の私にとってはあまり馴染みがないと思いきや、
スカイツリーや、断片的に知っている関東の地名が端々にあり、
位置として確認できたのは収穫です。
秩父の山の神とお使いの女の子がナビゲート。
こんな山奥からスタートというのも興味深いです。
それだけに、荒川の意味も実感。
それほどの暴れ川だったという事ですね。
古来からの歴史も育み、一気に大都会へ。
隅田川も含めて紹介する意味合いにも納得。
やはり、俯瞰図で一目瞭然がいい塩梅です。 (レイラさん 50代・ママ 男の子29歳、男の子27歳)
|