話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
おはなしはどこからきたの? 南アフリカのむかしばなし

おはなしはどこからきたの? 南アフリカのむかしばなし

  • 絵本
作: さくま ゆみこ
絵: 保立 葉菜
出版社: BL出版 BL出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年11月29日
ISBN: 9784776411505

小学中学年
291mm×218mm 32ページ


バナーをクリックすると、BL出版のおすすめ絵本がご覧いただけます

出版社からの紹介

子どもたちに〈おはなし〉をせがまれたマンザンダバは、〈おはなし〉を探しに出かけます。動物たちにたずねてまわりますが、なかなか見つかりません。ウミガメの背に乗って、海の底へつれていってもらうと、そこには……。

かつて文字を持たなかったアフリカの人々にとって〈おはなし〉は、風習や歴史を伝え、自然を解釈し、子どもたちに生きる知恵を与える、文化の土台でした。
南アフリカのズールーの人びとに伝わるむかしばなしです。

ベストレビュー

文字を持たない文化のお話

今ならば、お話を探すためならば図書館に行くでしょう。
でも、文字を持たない文化ではどうするのでしょう。
日本の民話、昔ばなしが伝承によって受け継がれてきたこと、伝承によって変化してきたことを思いました。
でも、最初に語った人はこんなふうにお話を探しに行ったのかと思うと愉快になります。
お話探しの冒険こそがお話ですが、貝からどんなお話が出てくるのか、気になりました。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

おはなしはどこからきたの? 南アフリカのむかしばなし

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット