新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うどんこのこな

ママ・30代・大阪府、女5歳 女3歳

  • Line

うどんこのこなさんの声

14件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 子供の気持ち  投稿日:2010/10/27
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
3歳の女の子に 読みました。
でも お母さん向けかもしれません。
実際 私が 妊娠中に 保育所の先生から お母さん読んで!!

って薦められた絵本です ちょっと フクザツな気分になりました。

最後はハッピーエンドです
ほほえましい気分になります。

でも どこか もの悲しい 感じもありました
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う おもしろいね〜  投稿日:2010/10/27
こびとづかん
こびとづかん 作: なばたとしたか
出版社: ロクリン社
5歳と3歳の姉妹に向けて購入しました。
本屋さんでも一番目立つところにありました。評判のようです。。。

娘たちは 興味津々って言ったところです。。。
確かに 子供たちに惹かれそうな内容ですね〜

大人にとっても 次はどんな 小人が出てくるんだろう〜
って感じで ページをめくるのは 楽しみです。。。

ただ カタカナが沢山出てくるので ちょっと 読みづらいかな、、
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしい!!  投稿日:2010/07/22
おばけドライブ
おばけドライブ 作・絵: スズキ コージ
出版社: ビリケン出版
子供たちが、今一番 気に入っています。。。
言葉の言い回しが 楽しいのですね〜 絵はドロドロした感じで ストーリーも う〜んって感じ コレは 大人からの視点なのかも、、、

子供たちは もう ワクワク 特に 「ものともせず」って言葉のフレーズが出てくるのですが もう 合唱です!!

この ものともせず が楽しいようで、この フレーズを読むと ゲラゲラ笑ってます。。。

ほんと 子供たちって 見てて楽しくなります。。。

オススメですよ〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 遊べますね!!  投稿日:2010/07/22
とうさんまいご
とうさんまいご 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
この絵本も 子供たちお気に入り★ 絵本の中でお父さんを探していくのですが、、、
うまく 出来てるんですね〜 へえ〜 ってはじめ見たとき 感心しました。
新しい 絵本のカタチなんでしょうね。。。

5歳と3歳の 子供たちに 読んでるのですが、、、
3歳ぐらいの 子供が一番 ベストかもしれませんね、、でも 5歳のお姉ちゃんも ココやで!!って これは ちがう〜 ってコミニケーションを 取りながら 読んでいます!!

読むだけじゃなくて 遊びも取り入れた 絵本でした。。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいですね〜  投稿日:2010/07/22
ちか100かいだてのいえ
ちか100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
子供たちに 散々 おねだりされて やっとこ 購入!!

でも 正解でした 楽しい絵本ですね〜
ページをめくるたびに 新しい世界が広がって 子供たちも 次は〜もぐら!!とか もう 覚えちゃってます。。。

5歳の女の子は 毎回 ワクワクページを開いては 階段をなぞったり じっくり 一階づつ 見入ってます

3歳のこは 全体を楽しんでる感じ、色んな 動物が出てくるので 内容はまだ はっきり分かってないような感じですが 楽しんでます。

絵本って 価格は結構 張るのですが お得感が ある 一冊でした
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキ  投稿日:2010/07/12
おばけやしきへようこそ!
おばけやしきへようこそ! 作: ストリード
絵: エヴァ・エリクソン
訳: オスターグレン 晴子

出版社: 偕成社
5歳と3歳の娘たちに 読みました〜
わたしも すごく興味があって、読みたいな〜って思っていた本です

こわーい絵本なのかなって思っていたのですが、楽しい 絵本でした。
子供たちも 最初は イヤヤ〜なんていってましたが 読み進めるうちに 楽しんでいました。

色んな おばけや怖いものが出てくるのですが 子供たちも ワクワクしているようです。

次々に出てくる 展開が楽しいです!!

最後もハッピーエンドだし、ちょっと 長い絵本ですが 小学校前の娘にも 十分 楽しめたようです★
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゲーム感覚で、、、  投稿日:2010/07/09
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
絵本って じっと読み聞かせるタイプと絵本を囲んで 楽しめるタイプと あるなら 後者のほうです。

絵本の中で 金魚を探していくのですが、娘二人に 読んでる最中も ココ!!って狙ってます(笑)

自然と会話も弾みます。
コミニケーションツールとしても いいですね〜

あと 子供たちの 記憶力にも 感心することがあります。
結構 前に読んでいたのに 忘れてないのですよね〜
しっかり 覚えてるってゆう 子供たちの記憶力に いつも感心させられてばかりです。。。
2歳くらいからでも十分 楽しめると思います。。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての絵本  投稿日:2010/07/09
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
娘の初めての 3ヶ月検診のときに 役所からもらいました。。。
へ〜 もう 絵本なんだ〜 って思って 3ヶ月の娘に一生懸命 読みました。。。
いまや 懐かしい思い出ですけど。。。

もちろん 感想を言う なんてことは ありませんが、一生懸命 目で追っていました。
その 反応が楽しくて 赤ちゃんの娘と コミニケーションが取れてるって嬉しくなったのが 私の感想です。。。

今でも たまに 引っ張り出してきて 姉妹で読み聞かせも、しています。いまや 5歳の娘が、初めてひらがなを覚えて 読みきった本もこの本です。
なので あ〜 赤ちゃん向けの本でも こんな 使い方もあるんだな〜って感心しました。。。
オススメです!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝る前に読んでます  投稿日:2010/07/04
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
3歳の娘が 保育所のクリスマスプレゼントニもらった絵本です

分かりやすいストーリーで 娘はもう 一人で持ってきて、自分で覚えている範囲で読んでます。。

3歳前ごろから、娘が一番最初に 自分から読み出した本なので やっぱり小さい子には向いてるんですね〜
その辺が 思わず 感動です!!

今も眠る前には この絵本は 必ず引っ張り出してきます。

たまに よるお出かけした時や ベランダから見える お月様に挨拶してます。。。
おるきさま こんばんわ って、、、、
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うたってますよ〜  投稿日:2010/07/04
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
たのしい 絵本ですね〜
歌にもなってて 子供たちも 飽きずに読むし 歌うし、、、
今も 寝る前には 必ず登場する 絵本です。

5歳の子は 自分から読もうとしている本です。。。カタカナがチョクチョク出てくるのですが 覚えるのに ちょうどいいのかな〜
って思ってます

3歳の子は 内容を一生懸命 覚えようとしてて、ほぼ 覚えているようです
沢山の 食べ物が出てくるのも 楽しいですね〜
大人も 読んでて楽しめます。
参考になりました。 0人

14件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット