新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

mitpanda

その他の方・50代・京都府

  • Line

mitpandaさんの声

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う だいじょうぶだよと抱き締められる安心感  投稿日:2022/03/15
ボートみたいなパパのうで
ボートみたいなパパのうで 作: スタイン・エーリック・ルンデ
絵: オイヴィン・トールシェーテル
訳: ひだに れいこ

出版社: 英治出版
 「赤い鳥は?」「きつねも、もうねちゃったかな」パパはいつだって答えてくれる。赤い鳥のことを教えてくれたおばあちゃん、きつね、そしてねむっているママのことを想う。そして、パパと出掛けた外で流れ星を見つけた。
 ボートのような月、ボートのようなパパのうでに守られ、「だいじょうぶだよ」というパパの言葉に抱かれて眠る。
 不安で切ない気持ちを持つ小さな男の子は、きっとあなたそのもの。大切な人のことを想う時に、ボートのような安心感で抱き締められる。
 この絵本は、自分ひとりで読むのも良いけれど、誰かに読んで聞かせると、その日本語にされた優しさを強く感じる。
 切り絵や立体的な形となりで、パパとぼくの世界は立ち上がっていく。青と赤と白がきれいな色彩はノルウェーの国旗の色みたい。白と赤は深い印象を残す。誰かに読んでもらえば、絵本から立ち上がる静かな空間に身を任せることができる。子どもだった自分に戻れる大人の絵本。 美しい雪風景が、すべてを包む静かな時間。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 旅はオランダを駆け巡る  投稿日:2022/03/14
旅の絵本 10 オランダ編
旅の絵本 10 オランダ編 作: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
 安野光雅さんが描き続けてきた旅人。10巻目となると1巻目よりタッチがラフな線だけど、的確に捉えた画面となり、旅の世界に誘われる。
 世界の歴史や名画と繋がっている隠し絵のような楽しみ方で絵解きに夢中になって時間を忘れてしまった。人生を堪能するプレゼントに相応しい1冊。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおきな声で読みたい あいうえお  投稿日:2022/03/14
あいたい あいたい あいうえお
あいたい あいたい あいうえお 作: 聞かせ屋。けいたろう
絵: おくはら ゆめ

出版社: KADOKAWA
 聞かせ屋。けいたろうさんのエピソードを伺い、ますます伝えたいと思った気持ちです。
 コロナウイルスで会いたい人に会えない、そんな気持ちを代弁する絵本。
 何度も読み聞かせ、絵を描いて作り上げる過程で、おくはらゆめさんの夢いっぱいの動物たちが登場です。動物たちはあとの見返しで紹介されていますが、よく考えてあるのですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 現代のおとぎばなし  投稿日:2013/02/18
ふしぎな八つのおとぎばなし
ふしぎな八つのおとぎばなし 作: J・エイキン
絵: クエンティン・ブレイク
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
読後が不思議な気持ちになる現代版のおとぎ話。
出てくる登場人物は現代にいるような気がするのに。変身したり不思議な体験をする。まるで、むかしばなしを聞いているよう。熊と恋をする娘の話はとてもすき。冬にこそ、読んでみたい本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 妖精に会える  投稿日:2010/09/19
フラワー・フェアリーズ(花の妖精たち)のお話
フラワー・フェアリーズ(花の妖精たち)のお話 作・絵: シシリー・メアリー・バーカー
訳: うえのかずこ

出版社: 大日本絵画
 幼馴染にプレゼントしたら、大変喜んでくれました。
ページを開く度に妖精が登場してくれました。
子供時代に戻って、ゆっくりわくわくしながら、楽しめたようです。
参考になりました。 0人

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット