話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

クロコロケロ

ママ・40代・徳島県、男の子14歳 男の子10歳

  • Line

クロコロケロさんの声

55件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ほのぼのとしていてかわいい  投稿日:2013/05/12
うみにいったライオン
うみにいったライオン 作・絵: 垂石 眞子
出版社: 偕成社
夏にぴったりのお話です。

いつも迫力満点で絵本を読んでいます。

ライオンさんがしょぼんとして泣きそうなところで、息子は「だっこ、だっこ。」と本を抱きしめています。

本を読んだ次の日、息子と一緒に海へ行きました。
砂のお城をつくったり、泥水でチョコレートミルクを作って遊びました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う のせてください  投稿日:2013/05/12
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
0歳の頃から読聞かせている本です。

0歳から2歳ぐらいまではあまり反応がありませんでした。

2歳を過ぎたある日のこと、息子が一人で木の汽車で遊んでいて、
「のせてください。」と一言。
小人さんを汽車に乗せているではありませんか。

興味なさそうに見えて、実はちゃんと聞いていたんだなーと実感。

これからも毎日読聞かせ頑張ります。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う にんじんっていえたね  投稿日:2013/05/12
にんじん
にんじん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
図書館で見つけて借りてきました。

2歳になっていろいろなものが食べられるようになってきました。
最近の息子の好物が、人参の酢の物。

この本を読んだ後、ちゃんと「にんじん。」と言えるようになりました。

2、3回読んだ後は、読まなくなっちゃいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いないいない  投稿日:2013/05/12
おでかけ版ボードブック いないいないばああそび
おでかけ版ボードブック いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
ちょっと息子には遅かったかな。

いないいないばあをするようになった息子に読んでみましたが、今ひとつノリが悪い。

いないいいないばあができるようになった息子には本よりも一緒に遊ぶほうが楽しいのかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にこにこー  投稿日:2013/05/12
おふとんかけたら
おふとんかけたら 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
0歳の頃から読みきかせています。

2歳半になった息子が今ハマっています。

昨夜は、自分でページをめくって、ありさんのところで「にこにこー。」って言っていました。
かなはまだ分からないのに、覚えているんですね。2歳ってスゴいですね。

ねんねの時間にオススメですよ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい I LOVE IT!   投稿日:2013/05/12
はたらくくるま みちをつくる
はたらくくるま みちをつくる 作・絵: こもり まこと
出版社: 教育画劇
車好きの息子へのプレゼントです。
絶対に好きだと思って買ってあげたのですが、やっぱり。

今一番のお気に入りで、毎回読んであげると、終わりに「I LOVE IT!」って言ってくれます。本当に好きなんですね。バイリンガルなので、私より、ブルドーザーの発音がいいんですよ。

ページが横だけでなく、上、下にも開くようになっていて、ダイナミックです。働く車がどういう仕事をするのかがよくわかります。

働く車好きのお子さんにはお勧めです。でも、小さいお子さんは一緒に読んであげた方がいいですよ。昨日、息子が開けようとして破いてしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う グワグワ!  投稿日:2013/04/03
ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん
ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん 作: 池田 あきこ
出版社: 白泉社
とってもかわいいダノンに一目惚れ。
「ネコちゃん、ネコちゃん読むー。」と大はしゃぎです。
鳥を見つけると、なぜか「グワ、グワ。」
息子にはちょっと難しい内容ですが、最後まできちんと座って読んでいました。
今住んでいるところでも、鮭が戻ってこれる川になるように植樹活動等を行っています。一度破壊してしまったものを元の状態に戻すことは容易ではありません。でも、不可能ではないと信じています。もう少し大きくなったら、息子と一緒にそういった活動を通していろんなことを学んで行きたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コップちゃん大好き!  投稿日:2013/04/02
コップちゃん
コップちゃん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
0歳のときに買って、たまに読んでいました。
最近になって久しぶりに2歳になった息子に読んでみると、爆笑。
今では毎日「こっぷちゃん、こっぷちゃん。」ってこの本を持ってきます。
車好きの息子は、もちろん、コップちゃんがブーブーするところが大好き。
私よりも上手に「ブーン、ブーン。」といいながら笑顔です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママ、でんしゃ、でんしゃ!  投稿日:2013/04/02
カンカンカン でんしゃがくるよ
カンカンカン でんしゃがくるよ 文・絵: 津田光郎
出版社: 新日本出版社
乗り物好きの息子へ、おばあちゃんが買ってくれました。
自転車に乗って走る子供とパパ。ほのぼのと愛らしいです。
この本を読んだ後、今まで電車のおもちゃを走らすだけだった息子が、
おもちゃの踏切を使って遊ぶようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オーライ!オーライ!  投稿日:2013/04/02
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
乗り物好きの息子への誕生日プレゼントです。
2歳になったばかりのときはあまり興味がなかった息子ですが、
最近になって読むようになりました。
「ダンプトラック、オーライオーライ。」
ケーキができると、ハッピーバースデイの歌を歌いだします。
「ママ、食べよう。」って一緒に食べて、また最初から。


参考になりました。 0人

55件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット