話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ミニバラ

ママ・50代・北海道、女の子22歳

  • Line

ミニバラさんの声

26件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こどもの気持ちに、、、泣けました!  投稿日:2011/07/04
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
絵本を読んで、こんなに感動するとは思いませんでした。
子供はもちろんですが、ぜひ、これは親にも読んで欲しい素晴らしい1冊です。
七夕の本や、読み聞かせにもオススメです。(毎回感動して、声が詰まっちゃいますが…)


「ぼくは いつも おこられる。
いえでも がっこうでも おこられる。」

主人公の男の子は、何をしても怒られる。
でも、男の子は実は、こどもらしい真っ直ぐな気持ちを持った子供。
楽しいと思ったり、良いと思ってしたことも、大人の都合やその場の雰囲気で怒られてしまいます。
そして、「わるいこ」という目で、はじめから見られていることに気付いてます。

「僕は、どうしたら怒られないんだろう。
どうしたら、褒めてもらえるんだろう。」

こどもに、そんな風に思わせてしまっているなんて…親として切ない気持ちになりました。
七夕様のおねがいで書いた、一生懸命考えた「いちばんのおねがい」に、もう涙!涙!です。
感動で、声が詰まって読めませんでした。
七夕様のねがいが早速叶った男の子…良かったね。

なかなか上手に、思いを伝える事が出来ない子供の気持ちを知ることができました。
親として、気持ちを改めさせられた 最高の絵本です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お母さんの言いつけを破ると…こわいぞぉ  投稿日:2011/07/04
こんたのおつかい
こんたのおつかい 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
おかあさんに「おあげ」を買ってくるようにと、おつかいを頼まれたこんた。
お母さんに「通ってはいけません」と言われている、いつもと違う道を通ってみたくなりました。
そこには……

しつけとして、「おかあさんの言いつけを守らないと、怖い目に遭うよ〜」という風に教えるのには、もってこいの本だと思います。
怖さもなかなかです!ちっちゃい子だと泣いちゃうかも?!
おしまいの方では、ちょっとクスッと笑える場面もあり、最後には楽しくお買い物が出来て良かったという、分かりやすい話の展開です。

でも、こんたのような「好奇心」というのは、子供なら誰でも持っているもの。
このおつかいで、ひとつ何かを学んだんじゃないかな。
小学校の読み聞かせで使うのに、ちょうど良い内容とボリュームでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちが温かくなれるポエム  投稿日:2011/07/04
ねこのうたたね
ねこのうたたね 作・絵: どい かや
出版社: 教育画劇
子供へという理由を付けて、自分で読むのに買いました。
どいかやさんの、美しく優しいタッチのイラストと、気持ちがほんわかする詩が集まった絵本です。
1ページ毎に、愛くるしいねこたちの動作や習性、表情を読んだネコのことばにメロメロです。
「ねこぶとん」のポストカードが1枚付いてきました♪額に入れて飾るつもりです。

どいかやさんが積極的に取り組んでいらっしゃる、自然と物を大事にという思いの「間伐材」を使った紙質が、自然味があって実に良いです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 絵本から1歩前進  投稿日:2009/10/06
のいちごケーキのたんじょうび
のいちごケーキのたんじょうび 作: 堀 直子
絵: よしだなみ

出版社: ポプラ社
ちょっとストーリー性のある本はどうかな?と思って、図書館の児童書コーナーをで見つけました。
カラーの絵は少ないけど、絵と文と半々ぐらいなので、
絵本と変わらず、抵抗無く興味深く読んでました。
内容がケーキのお話しだったので、食いつきが良かったのかも(笑)

(内容)お母さんが誕生日のケーキを焼いてくれることに。
「どんなケーキがいい?」と聞かれ、「のいちご たっぷりのケーキ」とこたえた女の子。
自分で森へ行って、のいちごを摘みに行きます。
そこで、とびっきりの のいちご「のいちごひめ」を見つけたのですが、「のいちごひめを摘むとへびになるわよ」と脅かされます。
さて、お誕生日の のいちごケーキは、無事食べられるのでしょうか。


ちょっとした脅かしの内容が、「ええ〜!」とハラハラして、面白かったようです。
美味しそうな のいちごの表現の仕方も、お姫様たちとのやりとりも、
難しいいろんな言葉をつかってますが、理解できて楽しめたようです。

絵本から、ちょっとずつ物語をよむという方向へ転換するのに、
とても読ませやすい本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい モノを大切に使う事の大事さ★学べます  投稿日:2009/07/06
チクチクさん
チクチクさん 作・絵: *すまいるママ*
出版社: PHP研究所
フェルトや生地、ステッチ等で描いた絵本、とっーても温かみがあってステキです。
お話しの内容も、モノを長く大切に使う事の大事さを、小1の娘にも分かりやすく感じられるお話しでした。

「あなたの家にも、着られなくなった古い服ありませんか?」
「ありまーす!」

読む度に手を挙げてます(笑)
ちょうど、オトナの服を子供服にリメイクしたり、子供服からバッグを作ったりといった、衣類のリサイクルの本を借りて読んでいたので、
この服は何にしたてようか…などと話しながら、季節の衣類の入れ替えをしてました。
夏休みには、一緒に何かやってみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分用に♪  投稿日:2009/04/24 11:32:00
マドレーヌ ダブルクリアホルダー ブルー
税込価格: \385
娘に狙われてますが、自分用に使ってます。
こどもがピアノを習っているので、音楽のタイプを選びましたが、
水色でイラストも派手すぎず、大人が使ってもしっくりきます。
両開きダブルで使えるので、幼稚園や学校の集まりの際に持っていく書類などを、使いやすく保管できます。
とっても気に入ってます。

自信を持っておすすめしたい メルヘン♪  投稿日:2009/04/23
チリとチリリ はらっぱのおはなし
チリとチリリ はらっぱのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
娘の大好きな「チリとチリリ」シリーズ。
図書館で、もう何度も借りた中でコレが一番のお気に入り。
はちみつカステラボールに、はっぱのミックスジュース、そしてホタルいしキャンディ♪
絵本ならではの幻想的な設定と、美しい色づかいに親子共々ため息〜
「どいかや」さんの大ファンです。メルヘンな世界に浸れます。
韻を踏んだことばの繰り返しが、とっても読みやすく、読んだ後も余韻が良い感じなのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目頭がジ〜ン  投稿日:2009/04/23
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
本屋で偶然パラパラ〜とめくったら、思わず胸にこみ上げてくるものが…
こどもを産んで育てやがて巣立ち、その子が今度親になり、老いていく。
自分の親も、こんな風に子供達のことを思い続けてるんだろうなあ…
親を当てはめてみた入り、子供を当てはめてみたりと、なんだかとても切なくなる内容です。
自分の人生の中で、時々は振り返ったり、未来を思い描いたりしたくなる時に、読み返したくなる本です。

こどもにはまだ理解できないかもしれないですが、
絵の綺麗さと、見やすい構成でパラパラとめくって読んでます。
いつか、同じように思う日が来るのかな〜なんて思いながら、
その姿を見てました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく可愛い♪  投稿日:2008/04/14 17:05:00
マドレーヌ ディッシュクロス ブルー
税込価格: \385
可愛らしすぎて、もったいなくて実際にはクロスふきんとしては使ってません。
ちょこっと炊飯ジャーや籐のカゴに載せたりと、見せるように使っています。

爽やかな水色中心の色づかいの中に、ビビッドな赤色が効いていて、
やっぱりトリコロールは良いですね★
エスプリの雰囲気を感じます♪

なかなかよいと思う 仲が良いのか悪いのか  投稿日:2008/04/12
4にんのこえがきこえたら
4にんのこえがきこえたら 作: おのりえん
絵: はた こうしろう

出版社: フレーベル館
「仲がいいのか、悪いのか」といった、決まり文句が始めと終わりにあって、
5歳の子供もそのフレーズが気に入って、自分で読んでました。

内容は、4人兄弟の日常の騒がしさから、ママが怒り「ケンカするなら外でして」と言って、
兄弟がバラバラに行動したけれど、思い思いにやっぱりみんなと一緒の方が…と気付くお話しで、
一人っ子のウチは、思わず兄弟っていいなあと思わせるお話しでした。

兄弟が多くて、普段不満がたまっているお子さんには、兄弟のありがたみに気付いたり。
反対に、一人でいるのが好きだけど、賑やかなのも楽しそうだなといった感じにも受け止められそう。

読み聞かせるのも良いですが、しんみりした感じの時の、文字のない部分を絵を見て感じて欲しいので、
ぜひ子供に、自分で読んで欲しいなと思いました。

ショコラちゃんで知った「はたこうしろうさん」の本ですが、
こちらはまた違った感じの、水彩タッチの絵が良い感じです。
参考になりました。 0人

26件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット