話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ねこよんよん

ママ・40代・佐賀県、男の子13歳 女の子8歳

  • Line

ねこよんよんさんの声

532件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 真似したくなる  投稿日:2019/03/22
クレヨンマジック
クレヨンマジック 作: 舟崎 克彦
絵: 出久根 育

出版社: 鈴木出版
冒頭から主人公の男の子に行動をいろいろ指示する描写が続いて、マネしたがりの息子は同じように行動したくなったみたいです。
もちろん実際にポストから音はしませんが、不思議な世界へ行く方法を見つけたように思ったようです。
まだ九九は勉強してないので途中の九九だじゃれ?はわからなかったみたいですが最後まで楽しんで読むことができました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トイトレ  投稿日:2019/03/22
1.2.3歳向け絵本 ルルロロ おしっこ できたね
1.2.3歳向け絵本 ルルロロ おしっこ できたね 作: あいはら ひろゆき
出版社: KADOKAWA
もうすぐ2歳の娘に、トイレトレーニングのとっかかりになればと思い図書館から借りてきました。
双子のルルロロが一緒に頑張って、失敗してもだいじょうぶ!とお父さんお母さんに励ましてもらいながらトイトレに励む姿かかわいらしかったです。
娘にはまだちょっと早かったかな。でも、これをきっかけにトイレに少しでも興味を持ってくれたらと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たのしいです  投稿日:2019/03/22
はしるの だいすき
はしるの だいすき 作・絵: わかやま しずこ
出版社: 福音館書店
はしるのだいすきないろいろな動物たちが次々と登場します。足音と一緒にだれかしら?と半分だけ姿を現しながら出てくる動物たちのイラストがどれものびのびと明るくて楽しい気分になりました。足音もとっても独特でいろんな音を楽しむことができて1歳児も大満足でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大好きなともだち  投稿日:2019/03/22
ふたりはともだち
ふたりはともだち 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
がまくんとかえるくん、友達同士の二人の短い物語が5編収録されています。
性格や考え方が違うのにお互いを大事に思って、たまには失敗するけれど、やっぱりお互いが大好きで、そんな二人の関係性がとても素敵だと思えます。
息子にも小学生になってとても気が合うお友達ができました。
大好きで大事な存在がいるって本当に素敵なことです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 死について考える  投稿日:2019/03/21
なきすぎてはいけない
なきすぎてはいけない 作: 内田 麟太郎
絵: たかす かずみ

出版社: 岩崎書店
小学一年生の息子と読みました。
最初は息子一人で読んでイマイチよくわからなかったみたいです。二度目は二人で情景や人物を見ながら、お話しながら読みました。
三度目はまた息子ひとりで今度はゆっくりと考えながら読んでいました。
やさしいイラストと言葉がじんわりと胸にのこりました。息子には人が亡くなるということが寂しいけど思い出を大切にしたいねと話しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昔から読まれている名作  投稿日:2019/03/20
はれときどきぶた
はれときどきぶた 作・絵: 矢玉 四郎
出版社: 岩崎書店
子どものころ読んだ本の中でも一番といっていいくらい印象に残っている一冊です。図書館で見かけて懐かしくてすぐに貸し出し手続きをしました。息子に読んでみて、と渡すと大笑いしながらあっという間に読み終え、そのあともまた気になるページをめくって読んでの繰り返しで、お気に入りの一冊になったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいです  投稿日:2019/03/20
ひかりではっけん みえた!からだのなか
ひかりではっけん みえた!からだのなか 作: キャロン・ブラウン
絵: レイチェル・サンダース
訳: 小松原宏子

出版社: くもん出版
図書館から借りてきました。息子に本とライトを渡すと、なにがおきるの?と興味津々でした。私も一緒にめくって光をあてて、最初は戸惑いましたがよくできた仕掛けに息子は大喜びして一人でいろんなページをためしていました。骨や血管が体の中でどのようになっているのかがよくわかりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 花とおじいさん  投稿日:2019/03/18
こころの花たば
こころの花たば 作: しろたに ひでお
出版社: PHP研究所
子どもがいないおじいさんが、奥さんと死別して、仕事を辞めた後引っ越してきた石でできた町。
生き甲斐がなく寂しいおじいさんがみつけたライフワークが花の種を植えることです。
おじいさんがなくなった後も、おじいさんが植えた花はたねをつくり町を花で飾ります。家族のいないおじいさんだけど、花をみるたび町の人々が思い出してくれる光景を思い浮かべると、嬉しいような寂しいようななんともいえない気持ちになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 丈夫です  投稿日:2019/03/16
サンタクロースのいそがしい日
サンタクロースのいそがしい日 作: ジュリー・サイクス
絵: ティム・ワーンズ
訳: うぶかたよりこ

出版社: 文溪堂
たくさんめくる箇所がありますね。
1歳の娘はいろんなものやどうぶついろんなイラストがあり、数字もあったりと飽きることなくめくっています。小学1年生のおにいちゃんもとなりで嬉しそうにめくってあげていました。
とても丈夫なつくりなので長くたのしめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ツリーハウス欲しい!  投稿日:2019/03/16
ツリーハウスがほしいなら
ツリーハウスがほしいなら 文: カーター・ヒギンズ
絵: エミリー・ヒューズ
訳: 千葉 茂樹

出版社: ブロンズ新社
小さいころ物語の中で見たツリーハウス。実際に住んだらどんな感じかなと想像したものです。
その想像をそのまま絵本にしたような一冊。息子はもう序盤からツリーハウス作りたい!と大興奮。私も一緒になっていいね!こんなことしたいね!と話が弾みました。
参考になりました。 0人

532件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット