話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ねこよんよん

ママ・40代・佐賀県、男の子13歳 女の子8歳

  • Line

ねこよんよんさんの声

532件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 素敵なおとうさん  投稿日:2019/03/15
こわがりのかえるぼうや
こわがりのかえるぼうや 作・絵: キティ・クローザー
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
こわがりのかえるぼうや、小学一年生の息子にそっくりです。
いつも部屋の明かりはつけたまま、時々寝れないから寝付くまで一緒にいて、とお願いされることもあります。内心、面倒だなと思っていましたが、この本を読んで反省させられました。この本のお父さんの子供に寄り添う姿がとても素晴らしく、見習わなければいけないと感じさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもの成長  投稿日:2019/03/14
みんながおしえてくれました
みんながおしえてくれました 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
こどもは教えてもらうのが上手。ほんとうにそのとおりですね。
自然や動物に触れあいながら、いろいろなことを学んでいく子供の姿がとても楽し気で、あっという間に成長していく我が子の姿を思い浮かべました。
五味さんの文章もとっても優しいかたりくちで子供に安心して読み聞かせできる一冊だとおもいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ルールをまもること  投稿日:2019/03/14
としょかんライオン
としょかんライオン 作: ミシェル・ヌードセン
絵: ケビン・ホークス
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
図書館にライオン。とっても不釣り合いな組み合わせですが、表紙の優し気なライオンの姿が違和感なく受け入れさせてくれます。
この本にでてくるライオンは賢くて、本が大好き。きまりもきちんとまもります。この図書館でのきまりというのが物語のもとになっているのですが、きまりについて息子と考えることができました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふしぎな絵本  投稿日:2019/03/14
かがみのサーカス
かがみのサーカス 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
とってもふしぎな絵本です。
いろいろなサーカスの場面を見ることができるのですが、その1ページ1ページが鏡を使って立体的に表現されていて、ずっと眺めていたくなります。
もうすぐ2歳の子供は角度を変えて一生懸命本をのぞき込んでいました。
他にもシリーズがあるようなのでためしてみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい!  投稿日:2019/03/13
スパゲッティがたべたいよう
スパゲッティがたべたいよう 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
小さいころ読んでいたおばけのアッチシリーズ。図書館で見かけて懐かしくて手にとりました。
30年以上昔の作品なのに全く古臭さを感じない表紙に感動。
息子に読んでもらいました。「お母さんが昔大好きだった本だよ」というと、とても興味深げ。声を出して笑いながらあっという間に読み終えていました。1冊の本をとおして親子で会話できるのって素敵だなと改めて思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文字のおもしろさ  投稿日:2019/03/12
カタカナダイボウケン
カタカナダイボウケン 作: 宮下 すずか
絵: みやざき ひろかず

出版社: 偕成社
ひらがなだいぼうけんを読んで息子がとても楽しんでいたので、カタカナダイボウケンもきっとおもしろいだろうと思い図書館で借りてきました。息子も大喜びでイッキに読んでしまいました。
普段あまり使わない「ヲ」に注目した話や、間違えやすいカタカナの話を声をあげて笑いながら読んでいました。
息子も少しカタカナを覚えているか怪しいところがあるので、この本を読んで間違えないよう気をつけてくれるといいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きつねのこシリーズ  投稿日:2019/03/12
きつねの子(2) つりばしゆらゆら
きつねの子(2) つりばしゆらゆら 作: もりやま みやこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
ゆらゆらゆれるつりばしは大人でも少しこわいものです。このお話では、ちいさなきつねのこがつりばしの向こうに住む未知のともだちに会いたいと頑張る様子が丁寧にえがかれています。
今日は一歩、次の日はもう一歩、少しづつ進んでいく姿に子供の成長するすがたを見ることができたような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長した姿  投稿日:2019/03/12
きつねの子(5) あのこにあえた
きつねの子(5) あのこにあえた 作: もりやま みやこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
きつねのこシリーズ、つりばしゆらゆらの続編です。
春にはつりばしを渡れなかったきつねのこが、秋に再びチャレンジしてとっても大変でしたがつりばしを渡ります。
途中、くじけそうになりながらも最後までやりきったきつねのこの様子を息子とドキドキしながら読んでいました。女の子のきつねにも会え、息子も大満足の一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ことわざを知る  投稿日:2019/03/12
小学生のまんがことわざ辞典
小学生のまんがことわざ辞典 出版社: Gakken
小学生の息子が時間を見つけては読んでいます。
ことばだけは知っているけど意味はわからないということわざが結構あったので、漫画形式でどのような時に使うか書いてあるのが良かったです。
ひととおり読み終わったようですが飽きることなく読んでくれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トーマス大好き  投稿日:2019/03/11
トーマスのひみつ100
トーマスのひみつ100 出版社: ポプラ社
もうすぐ2歳の男の子に誕生日プレゼントとして購入しました。
トーマス大好きな2歳児にはちょうど良い大きさの冊子でどこに行くにも持ち歩いているそうです。
自分でもめくりやすく、いろいろなキャラクターがのっているのでとても気に入ってくれたようです。
参考になりました。 0人

532件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット