ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

タイベビー

ママ・40代・、男の子15歳

  • Line

タイベビーさんの声

291件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい えっ!!そこが好きなの???  投稿日:2012/03/14
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンは私も幼稚園で読んだ記憶が・・・いつの時代も子どもは好きですよね。ノンタンがブランコの順番変われない理由が可愛いです!なぜか息子は、一番最後のページでノンタンが順番待ちで三番目に並んでいるところが気に入ってます。なぜ??
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンタンの中で一番お気に入り!!  投稿日:2012/03/14
あかんべノンタン
あかんべノンタン 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
図書館で借りてみて、息子がとにかく気に入ってすぐに購入しました。時計がおばけに見えるページがお気に入りで、全部読んだ後で、おひさま登場あたりから何度も戻っては読み聞かせをリクエストされる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もっと早くから読ませたかった・・・  投稿日:2012/03/14
いただきますあそび
いただきますあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
もうすぐ三歳になる息子に、遅ればせながら購入。親のせいだと思いますが、なぜかいただきますがなかなか出てこない息子です。一歳のころに、このシリーズでいないいないばぁの本を読んでいたのを覚えているのかいないのかわかりませんが、この本を気に入ったみたいで、最近ようやくいただきますと言ってくれるように・・・とくにかいじゅうのところがお気に入りです。かなりすごいメニューですが・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バシバシたたかなくても・・・  投稿日:2012/03/14
MICKEY MOUSE MOVINGBOOK HAPPYDAYS
MICKEY MOUSE MOVINGBOOK HAPPYDAYS 監修: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
出版社: 主婦の友社
発売されてすぐのころに息子が本屋で見本をみつけ、気に入った本です。値段が高かったので、その時は購入しませんでしたが、後日本屋に行った時も、その本へ直行していたので、そんなに気に入ってるならと思い購入しましたが、購入して正解でした!!ほんとによく見てます。セリフは英語ですが、関係ない様子。大人がみても、値段の価値があると思える作りで、どうやって作ってるのかなぁとみんなで感心してます。ページをめくるときに、絵が映像のように動くのですが、息子はなぜか、本屋で見ていた時から、絵をバシバシたたくと動くと思ってる模様。売り物じゃないから今は、好きなようにさせていますが、それでも壊れる気配がないので良かったです(#^.^#)
同じシリーズでプーさんも発売されたみたいなので、息子に書店でみつけられたら絶対買ってあげることになると想像つきます(*^。^*)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 頭にクーピーを乗せて(#^.^#)  投稿日:2012/03/14
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
この絵本読み終わった後、すぐに息子は「おえかきする!!」とクーピーに画用紙を持ってきて、気が付くと黒いクーピーを頭に乗せ下を向き、画用紙に・・・何??と思ったけど、よく考えたらくろくんの真似をしてるのだと判明(#^.^#)こどもってすごい!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まずはくろくんを読んでから・・・  投稿日:2012/03/14
くろくんとふしぎなともだち
くろくんとふしぎなともだち 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
うちの息子は、こちらを先に読みました。読んでる最中から私でも、おえかきしたくなる絵本。こんな絵本は初めてです。息子も気に入って、読み終わるとすぐにおえかき始めました。しかし・・・まずは「くれよんのくろくん」読んでから読めば良かったかも・・・と思いすぐに「くれよんのくろくん」を購入しました。どちらかといえば、息子はこちらの「ふしぎなともだち」の方がお気に入りですが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっとします!!  投稿日:2012/03/14
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
もうすぐ三歳になる息子の本棚には三歳から上向きの文章が多い絵本が増えてきたのですが・・・この本は二歳から向きだけあって、解りやすくかわいい絵です。息子もとても気に入ってます。最後のページを見ては、早く水遊びの時期にならないかなぁといつも思いながら、のほほんとした気持ちになります。気になって、「ぞうくんの あめふりさんぽ」も購入しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まずは「ぞうくんのさんぽ」を!!  投稿日:2012/03/14
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
「ぞうくんの さんぽ」を気に入った息子にというより、私の方が気になり続編であると思われるこちらを購入。えっ??反対なの!?と驚きの楽しさでした。ぞうくんのさんぽを読んで、こちらも読んでと二冊一緒にお勧めの絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う これがいい!!  投稿日:2012/03/14
ワニーさんのおまけつきレストラン
ワニーさんのおまけつきレストラン 作・絵: いもと ようこ
出版社: ひかりのくに
この本はいもとさんの他の本を購入したときに、紹介されているのを息子が見つけ「これがいい!!」と言ったので購入した本です。息子は単純にワニーさんの絵が気に入ったらしいのですが、食いしん坊の息子はお腹がすいているときに、この本読むともう大変。サンドイッチ食べる!おそば食べる!まではいいとして、ちょこんと食べる!!ってちょこんとって食べ物じゃないんですけど・・・ダジャレの絵本なので、息子が本来の意味を理解できるのはまだまだ先になりそうですが、わからないなりに楽しんでます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ギコギコキー  投稿日:2012/03/14
ゆうびんやさんのホネホネさん
ゆうびんやさんのホネホネさん 作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店
この本は「こんにちは おてがみです」のゆうびん配達員がホネホネさんで、ホネホネさんって誰??と思い購入。レビュー通り、楽しいお話で購入して正解でした。息子も私も「こんにちは おてがみです」のホネホネさんの正体が判明したことがまず良かったのですが、あのギコギコキーの言葉も頭から離れません。息子は時折、ギコギコキーって言ってます。そして息子はにょろこさんが一番気に入ったようすです。
参考になりました。 0人

291件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット