話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

bBbB

ママ・20代・徳島県、女4歳 女0歳

  • Line

bBbBさんの声

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こどもが暗記できる!  投稿日:2010/03/02
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
本屋さんで見つけてから、とっても気になっていた絵本。

すると5歳の娘が
「おおきくなるっていうことは〜」
って絵本の内容をすらすら言っていました。

保育園で読んでもらってたみたいです。
先生もよく読んでくれてたようで、ばっちり内容を覚えていました。

私は「ちいさいこにやさしくできる」
が気に入ってたのですが、

娘は「せがおおきくなる」
が好きみたいでした。

でも「おおきくなるってことはな・・・」と理解していました。

ちなみに、高いところからジャンプできるけど、
ジャンプして良いか考えられる・・・ってのがツボです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 買うか悩んだのですが、買ってよかった絵本  投稿日:2009/03/25
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
ちょっとだけ。娘が3歳の時に妹が産まれ購入しました。

吉とでるか凶とでるか悩みに悩んで購入に踏み切った絵本です。
これを読んでプレッシャーになってしまったらどうしよう・・・。我慢しなくてはいけないと感じとったらどうしよう・・・。
本当にいろいろ悩んで、他の似たような感じの絵本と比べて、一番私がいいと思ったので、結局購入。

子供への影響の結果は・・・大吉!!
最後の「ちょっとだけだっこ〜?」のフレーズが娘は大好きで何度もいいます。答えをまっているのですけどね(笑)

なっちゃんを自分の名前、あかちゃんを妹の名前に置き換えて読んでいます。

二人目のお子さんが産まれる方にぜひお勧めしたい絵本です。うちの子は赤ちゃん返りもなく、この本のおかげ?!か、なっちゃんのようになんでもがんばってみようと、とてもしっかりしてきましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めて子供が一人で読んだ絵本!  投稿日:2007/04/18
ひとつ・いっぱい
ひとつ・いっぱい 作・絵: 杉田 比呂美
出版社: 福音館書店
タイトル通り、子供が始めて一人で読んだ絵本です!
といっても、覚えたんでしょうが・・・

その通り、簡単なんです。
ひとつ、いっぱいの繰り返しで、レタスやクッキー、靴下などなど・・・。

この本に出会ってから、いとつ以上のものはすべていっぱいになりましたが。

絵もとってもかわいくて、女の子の絵が自分だと思って読んでいるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい んまんま♪  投稿日:2007/03/20
かん かん かん
かん かん かん 作: のむらさやか
出版社: 福音館書店
写真の絵本です。

野菜や、スプーンや身近にあるのもで作られた列車がいろいろな物を乗せてやってきます。

「んまんま」という表現など、少し変わった表現ですが、子供は真似して楽しそうです!

うちの子は2歳ですが、何で作られているかを探すのが好きで「たまごあったー♪」「こっちスプーン!」など興味深々。隅々までなめるように見ています。

【事務局注:このレビューは、「かん かん かん」 こどものとも0.1.2. 2007年2月号
に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママ、おーきーてー!  投稿日:2007/02/19
おかあちゃん あそぼ!
おかあちゃん あそぼ! 作・絵: 飯野まき
出版社: 福音館書店
かばのママとあかちゃん(?)子供のお話。

うちの子(2歳)が朝に「ママ、おーきーてー!」「パパ、おーきーてー!」と言うようになったのも、今思えば、この本の影響かな?と思います。

とてもお気に入りの絵本で、ボロボロになってもいつも読んでいます。
日常生活で真似できろところが多いです。

うちは「おかあちゃんおきて」「おみずをぷっちゅー」「おみみをぶるるるる」「おおきなあくびふわぁぁぁ」などなど、擬音語がいっぱい出てきて子供には、とっても楽しい絵本です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるの不思議な絵本  投稿日:2006/12/15
まるてんいろてん
まるてんいろてん 作: 中辻 悦子
出版社: 福音館書店
赤いまるてん、青いまるてん、黄色いまるてん。他にもいろんな色のまるてんが出できて、顔になったり、くっついたり、大きくなったり、小さくなったり・・・。

1歳10ヶ月の娘は「てんてん♪」と言いながら毎日、本棚から、「読んで!」と持ってきます。

大人から見ると不思議な絵本ですが、娘はとってもお気に入り☆鮮やかな色合いと、わかりやすい形が子供には楽しいみたいです。

色も覚えられるし、大きい・小さいも覚えられます。

保育園で毎月買う絵本の1冊なんですが、とってもお勧めの絵本です。
【事務局注:このレビューは、「まるてん いろてん」こどものとも012 2006年11月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット